先日 コハクチョウ (小白鳥) の成鳥 の姿を見て頂きました(→ こちら)が、今日は コハクチョウの幼鳥 の姿を見て頂きます。
コハクチョウの成鳥は「白鳥」ですが、幼鳥は全体が灰白色の「灰白鳥」です。(笑)

コハクチョウ幼鳥の嘴(くちばし)は、先端と縁が黒いが、前半分位が ピンク色 をしています。
嘴の内側は薄い肌色で、脚は灰色です。


日本に飛来した頃 コハクチョウ幼鳥は両親と一緒に家族として行動しますが、徐々に親離れをして、春にシベリアなどに帰る頃には単独行動を取るようになっているんだそうです。

但し、春頃でも まだまだ灰色っぽい体色で、「白鳥」になるには2~3年かかるそうです。
その年の春に生まれたばかりの幼鳥が、秋にはシベリアなどから日本まで飛んで来るんですから、その体力は大したもんです。 それだけの体力がないと生き残れないという厳しい世界です。