過日 中国電力から通知があった我家の2月分(1月使用分)の電気使用量/電気料金は、558 kwh (19.24 kwh/日)/21,125円 (37.86 円/kwh) で、1年前の2022年2月分は 686 kwh (23.66 kwh/日)/21,717円 (31.66 円/kwh) でした。 節電率=【(19.24/23.66)-1】x100=-18.68% で、2月も目標の3%以上を大きく上回って達成できました。
一方、政府による電気料金激変緩和対策事業で、2023年2(~9)月分の電気料金から,政府が定める値引き単価(低圧≒一般家庭は▲7.0 円/kwh (10月 分は▲3.5 円/kwh)で、電気使用量に応じた値引きが行われております。(↓)
つまり、電気使用量 558 kwh x 値引き単価▲7.0 円/kwh = 3,906 円が値引きされているので、この値引き分が無かった時の電気料金は、21,125円+ 3,906 円=25,031円だったということです。
既報の通り、中国電力の「冬の節電プログラム」(→ こちら)で、2月分も3%以上の節電が達成できたので、またもや千円のディジタルギフトを翌々月末(=4月末)頃には もらえる予定です。