年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

孫娘との京都旅行 (4) ~ 観光コース  (2023年3月)

2023年03月10日 | 日々雑感

  
既報の通り、来たる3月24日(金)から3月31日(金)まで 7泊8日で孫娘と京都旅行の予定です。
 
昨日息子から、以下の通り、観光ハイヤーが提案してきた観光コースの連絡がありました。 
 
ちょっと詰込み過ぎ気味だし、桜の時季なので観光地は混雑するし、渋滞も起こるだろうから、もう少し修正が必要だろうが、取敢えず、イメージしてもらうために提案日程をそのまま連絡するとの由。 
 
孫娘が初めて訪れる京都なので、初観光客が必ず訪れるであろう「王道」の観光地は必須との前提がありますので、そのつもりで見て下さい。 
 
各日 観光は 10:30~17:30 の前提で、孫娘は 旅行中でも普段通り、朝は06:00起床で「朝勉」するので、遅めの朝食になるから、基本的に昼食は抜きで、運転手さんに饅頭とかおやつにお勧めの所に立ち寄ってもらうようにお願いしてあるそうですわ。(笑)
 
 
初日。(3月25日)
東寺、二条城、神泉苑、広隆寺、嵐山。
 
2日目。(3月26日)
龍安寺、等持院、金閣寺、天満宮、晴明神社、西陣織会館、白峰神宮。
 
3日目。(3月27日)
下鴨神社、上賀茂神社、小町寺、鞍馬寺、三千院。
 
4日目。(3月28日)
平安神宮、銀閣寺、南禅寺、琵琶湖疎水記念館、八坂神社、高台寺、清水寺。
 
5日目。(3月29日)
護王神社、御所、盧山寺、三条大橋、祇園白川、建仁寺、六波羅蜜寺泉涌寺。
 
6日目。(3月30日)
耳塚、三十三間堂、養源院、伏見稲荷大社、宇治平等院方面。
 
 
さぁ、観光コース案も提案され、いよいよ楽しみな京都旅行が現実味を帯びてきました。 ワクワクですわ!
 
 
 

コメント