昨日の3輪電気自動車を見ていて、もっと軽くて安い物は出来ないものだろうかと考えていましたが、ふと、そう言えば3輪自転車のベロタクシーというのがあるがあれを電気自動車にしたら安く出来るのじゃないだろうかと考えました。
車両スペックによると重量は135キログラムから145キログラム程度のようです。バッテリーとモーターを今の補助的なものから本格的なものに交換すれば重量は重くなるでしょうが、それでも200キログラムあたりには押さえられるのじゃないでしょうか。
単価は今は100万円以上するようですが、それを大量生産で50万円くらいまでコストダウンしてくれたら面白そうです。その位だったら私でも手が出るかもしれません。スピードなんか要りませんから自転車と同じくらいの速度で走れれば良いでしょう。願わくば、自転車道を走らせてもらえば安心して乗ることができそうです。
バッテリーが切れれば、短距離なら緊急避難として足でこぐこともできそうです。こんなのできませんかね。
もう一つ面白いものを見つけました。
ベロタクシーの原型のようなものです。何と、シートに座って走る自転車です。
これを3輪にすればもっと安価なものが出来るかもしれませんね。
いずれにしても、近距離はこの程度の簡単で安価な電気自動車で良いと思うのですがどうでしょう。
安いが一番!