退職して暇ができたらGoogle Earthで一日中世界旅行を楽しもうと密かに考えていました。海外旅行の経験も無く、これからも行くことは無いが好奇心だけはある私にとって、これは本当に楽しみなソフトです。
何と言っても、金も無いし出不精ときていてはまず本当に出かける可能性は殆ど無いでしょう。それだけに暇になったらと期待していたのですが、どうやら仕事を辞めるなんてことは経済的に許されそうも無いのでそんなことを言ってたら結局やらずに終わりそうな気がして、これはやれるときにやっておかないと駄目かもしれないと考え直しました。
ということで、最近になって少しでも時間があれば立ち上げています。暫く見ていなかったらいろいろと新しい機能も増えているようで使いこなすのも大変そうです。
その中でも、Google Mapにしかないと思っていたストリートビューがGoogle Earthでも使えるようになっているのに驚きました。これは良いですね。これなら、世界の観光地も居ながらに見ることが出来ます。
ところが、これがまだ一部の都市しか使えないのです。早く世界中を見ることが出来るようになって欲しいものです。
プライバシーや防衛問題などもあり世界中隈なくというのは難しそうですが、そんな面倒なことを言わないで欲しい。願わくば、衛星写真も今現在の映像が見られるようになって欲しいと思うのですが、これも難しそうですね。
しかし、面白いことも行われようとしているようです。
何時ものしなやかな技術研究会より
2009/05/22
Googleストリートビュー、公開希望施設を募集。撮影隊には、三輪自転車も登場
・・・略
一般公道からの撮影情報のみだったが、希望があれば施設や私有地内の画像も公開してくれるらしい、大学・テーマパーク・公園など登録されれば便利そうだ。360度の画像を記録するカメラは、Immersive Media社の360 cameraが使われているらしい。・・・以下略
これが出来れば、こんどこそ世界の観光施設の中も見ることが出来そうです。便利な世の中になったものです。
それにしてもあの360度の映像はどうやって映すのかと思っていましたが、特殊なカメラがあったんですね。技術の進歩は素晴らしい。
参考:Googleストリートビューの新兵器「三輪自転車」(動画)
お世話になります!