バルト3国の対Chinaの考えが揃ったようです。リトアニアが去年Chinaとの強力の枠組みから離脱してエストニアとラトビアは何時離脱するのだろうと思ってましたが、結構時間が掛かったのじゃないでしょうか。
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 12, 2022
リトアニアが昨年離脱を宣言しており、これでバルト3国全てが離脱することになった。
中国がリトアニアに制裁決定 高官の訪台に反発 https://t.co/B7dwkabKKT
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 12, 2022
中国外務省は、リトアニア運輸・通信省のバイシウケビチウテ副大臣が台湾を訪問したことに対し、制裁措置の実施 を決めたと発表した。
中国外務省は「中国の内政を深刻に干渉し、主権と領土の保全を損なった」と非難した。
バルト3国の矜持を他の国にも見せて貰いたいものですが、それでも、Chinaの金になびく国は出てくるのでしょう。
本当にChinaに付いていくのでしょうか。どう考えても共倒れだと思うのですが、未だに撤退しない企業と同じようです。