優柔不断総理も習皇帝もその終わりが見えてきているのでしょうか。青山さんが「ぼくらの国会」で取り上げてくれています。
それにしても、二人とも自分が何をやっているかの自覚はないのかもしれません。
二人とも失脚してくれた方が国民の為になるのは間違いないでしょう。
それにしても、国のトップを選ぶのはもっと真剣にやって欲しいものです。やはり、世界の政治はくるっているのでしょう。
やはり、人類の退化なのかも。何とも恐ろしいことが起きているのかも。
優柔不断総理も習皇帝もその終わりが見えてきているのでしょうか。青山さんが「ぼくらの国会」で取り上げてくれています。
それにしても、二人とも自分が何をやっているかの自覚はないのかもしれません。
二人とも失脚してくれた方が国民の為になるのは間違いないでしょう。
それにしても、国のトップを選ぶのはもっと真剣にやって欲しいものです。やはり、世界の政治はくるっているのでしょう。
やはり、人類の退化なのかも。何とも恐ろしいことが起きているのかも。
Chinaにまだ金があるのでしょうか。何とスリランカのハンバントタに45億ドルを投じて石油精製基地を建設するのだそうです。
宮崎さんが報告してくれています。それにしても未だにそんな余裕があるのでしょうか。単なるハッタリじゃないでしょうか。
「宮崎正弘の国際情勢解題」より 令和五年(2023)11月30日(木曜日)弐 通巻第8030号
スリランカから99年租借のハンバントラに石油精製基地建設
中国シノペックが45億ドルと投じる。これは「事件だ」
11月29日、対スリランカ債権国17ヶ国は、スリランカ債務の再編で合意に達した。日本、インド、フランス等が、「債権の範囲と適用金利、返済期間などの条件」に関する『繰り延べ』を話し合い、元本の削減は含まれず、また最大債権国の中国はオブザーバー参加だった。
10月に中国輸出入銀行がおよそ42億ドルの債務処理に関して『主な方針と条件』についての合意が成立したとスリランカ政府は発表していた。中国は単独で弐国間交渉をしていたことになり、その抜け駆けの条件とは何であったか。
対中借金地獄になやむスリランカ政府は、中国「シノペック」に対し、ハンバントタ港に45億ドルのプロジェクト=「石油精製基地」の建設する許可した。
ラジャパクサ元大統領のおひざ元でもあるハンバントタは借金のカタに取られ、99年の租借認可を余儀なくされ、国際的な波紋を呼んだ。
とくに航路の安全保障にかかわる軍事的脅威となり、ましてハンバントタは深海、中国軍の潜水艦寄港が確認されている。
この地政学上の要衝にシノペックが石油精製基地を造成し、しかも投資額が未曾有の45億ドルとなると、どこまで本気なのか疑問が湧いてくる。
シノペック(中国石油化工集団公司、Sinopec)は、中国国営石油会社で石化工集団有限公司(ChemChina、ケムチャイナ)とは別の組織である。
中国石油天然気集団有限公司、中国海洋石油集団有限公司とともに、中国3大国有石油会社だ。
軍事的観点を離れてもインドとシンガポールが現在、石油精製と再輸出で好景気といわれ、彼らの最強のライバルとなる。しかし、この話、どこまで本当なのか?
やはり、Chinaは一日も早く叩き潰すべきですね。世界は何時までChinaを放置しておくのでしょうか。長引けばそれだけ世界に迷惑を掛けることが分からないのでしょうか。
それとも、未だにChinaの金に未練があるのでしょうか。金の亡者達はどうにもならないようです。
ねずさん達にネットで出会い、日本がこれほどに素晴しい国であることを知ったものです。
どうして、これほどの素晴しさを知らなかったのかと思ったものですが、何のことはない学校で教わらなかったことが大きいようです。
それにしても、こんな自国の誇れる面を教えない教育とは一体何なのでしょうか。
ねずさんが取り上げてくれています。戦後に仕掛けられたことを未だに護っている政府・文科省には愛国心というものが無いのでしょうか。
どうかんがえても、正しい国家観も歴史観も持たない奴等を日本の教育が育ててきた結果でしょう。見事に敵の狙い通りです。
何時ものように全文をリンク元で読んで下さい。
ねず さん のひとりごとより 2023/11/30
天皇と日本
・・・略
世界中どこの国でも、学校で自分たちの住む国の建国の歴史や建国宣言の内容を教えます。
あたりまえのことです。
国があるから国民なのです。
自分たちの所属する国の建国の歴史や経緯、また建国の理念を教えることは、国家として当然のことです。
チャイナやコリアのように、たとえその建国の経緯や理念が荒唐無稽な絵空事であっても、彼らは彼らなりに、最低限の建国の歴史や経緯や理念をしっかりと学校で教えます。
もちろん米国でも建国の歴史や理念を教えます。…中略
日本は教育を憲法で義務化している国です。
国家の行政機関として文部科学省もあります。
日本という国があるから憲法があり文部科学省もあります。
ところが憲法で義務化している小中学校で、我が国の建国の経緯や理念、あるいは建国宣言を、その文部科学省の所轄する小中学校で教えていません。
教科書にも書かれていません。
文科省はいったいどこの国の教育監督庁なのでしょうか。…中略
こうした栄えある国号を、現代の日本でも使っています。
およそ1400年前に用いられていた国号を、いまなお使っている国は、世界の中で日本だけです。
そしてこのことは、日本が世界最古の国として、いまも続いていることを意味します。
世界で最も古い国が日本です。
子どもたちにこのことを教えないのは、ほんとうにもったいないことです。
この教育を改正できないようでは日本に未来は無いでしょう。本当に、このまま放っておくのでしょうか。余りにも情けない。
流石にバカなアメリカもKoreaが諸悪の根源であることに気が付いてきたようです。
それを世界に拡散してくれたようです。これで少しは反省するようであれば会心の可能性もあるのでしょうが、どうもそんな期待も持てそうもないようです。
やはり、消滅しか解決策は無いのでしょう。
「グレートJAPANちゃんねる」も取り上げてくれています。
やっと国産トマホークが完成したようです。実用化されているのかどうかは分かりませんが、前身はしているようです。
「静かなる防衛」が報告してくれています。どうやらまだ完成までは行ってないようです。その実用化の前に国がアメリカのトマホークの購入を決めたようです。
こちらが配備の情報です。
トマホークの開発を急いで貰いたいものです。それも三峡ダムまで届くものを期待します。それまでにChinaが動かないことを望むしかなさそうです。