宇陀松山:城郭、江戸後期~明治建築物、町並みが良かった。 2016-01-23 05:11:17 | 山城城館跡 宇陀松山城 南北朝時代、秋山氏築城、豊臣政権で近世城郭に、藩主信雄、江戸初期に廃城 松山地区 奥宇陀、吉野、伊勢、と 奈良盆地を結び、米・塩、日常物資、吉野葛、宇陀紙、 熊野の鯖などを運搬、 現在の町屋は、江戸後期から明治時代の建築物が残っている 春日神社、柿本人麻呂像、又兵衛桜 などを回りました。