ブログ開始(2011.4.13) から 1758日目。
すでに、1月31日に、訪問数が20万、閲覧数は70万を超えました。
飽きっぽい性格の割に、4年10か月も続いていますが、その要因の一つは、掲載するメッセージに反応があること。また、ブログを読まれている方との初対面でもすぐに打ち解けあい、以前からの友人となれることがなかなか面白いことだと思います。人間社会は、コミュニケーション、相互の意思疎通で成り立つことで、SNSを上手に有効活用することが望ましく思います。特に、出歩くことが不自由になり、閉じこもり気味なお年寄りこそ、利用すべきで、脳を刺激する情報が得られ、孤独感から解放され、生活そのものに新たな張りが出てきます。ということですが、お年寄りの読者はあまりいないと思いますので、行政やまちづくりを実践する皆さんこそ、是非勧めていただきたく、勿論IT環境や教育指導についての課題はありますが、それを乗り越えることが現在では重要不可欠なことだと思います。
すでに、1月31日に、訪問数が20万、閲覧数は70万を超えました。
飽きっぽい性格の割に、4年10か月も続いていますが、その要因の一つは、掲載するメッセージに反応があること。また、ブログを読まれている方との初対面でもすぐに打ち解けあい、以前からの友人となれることがなかなか面白いことだと思います。人間社会は、コミュニケーション、相互の意思疎通で成り立つことで、SNSを上手に有効活用することが望ましく思います。特に、出歩くことが不自由になり、閉じこもり気味なお年寄りこそ、利用すべきで、脳を刺激する情報が得られ、孤独感から解放され、生活そのものに新たな張りが出てきます。ということですが、お年寄りの読者はあまりいないと思いますので、行政やまちづくりを実践する皆さんこそ、是非勧めていただきたく、勿論IT環境や教育指導についての課題はありますが、それを乗り越えることが現在では重要不可欠なことだと思います。