~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

いまこそ、社会教育のやり直しを

2016-02-29 02:52:19 | 社会問題
昨日は、近所のご高齢者宅を久しぶりに訪れました。最近こちらの方に住まわれていますが、近隣地区のご自宅から、畑仕事や家屋の片づけ等で来られ、世間話をしているなか、京都府で活躍した重鎮の議員さんであったことがわかり、色々なことを教えていただいています。メディアで知る政治家の世界以外の話しや、過去の出来事を鮮明にお話をされ、ドキドキしながら興味深く聞かせていただきます。また、地方の産業振興発展のためにも親族が活躍なされたので、その時の考え方や経過が伝わり随分と勉強になります。そして、現在の政治経済における憂いのようなものもよくおっしゃいます。昨日の話の結論は、社会教育でした。子供たちの教育もさることながら、未成熟な大人たち、市民・住民、この教育をどうするかが問題であるとのことでした。全くその通りだと思います。

twitter