~こころ豊かな愉快な生き方を求めて~

サスティナブルな世の中で幸せの笑顔が満ち溢れますように
内容:地域活性化、歴史探訪、パソコン、野球

現役に戻り、不思議な気持ち~パワーポイントとプレゼンテーション~

2017-09-19 03:50:32 | 教育
知り合いの若手営業マンから、今週末に自社製品の提案説明を行うので、作成したパワーポイントとプレゼンテーションについて、アドバイスの依頼があり、久しぶりに現役時代に戻ったひと時を過ごした。まず、何を訴えたいのかを聞き、説明ストーリーを作成、インパクトあるプレゼンテーションの方法をアドバイスした。工場の設備装置なので、分かりやすさ、実績、そして、技術担当の出番の考慮などを付け加え、説明は一方的ならずに、お客様に話しかけるようにしてはとコメントをした。十年振りに、企業の仕事に接することができ、なんだか、幸せな気分になったのは、不思議である。

わが愛すべきタイガースに告ぐ、カープに真摯に学ぶ心こそが必要

2017-09-19 03:03:00 | プロ野球
広島カープがセリーグ二連覇。おめでとうと素直に伝えたい。連覇するのは容易ではない。黒田が抜け、神ってるの鈴木が骨折。その中で何人ものの若手が一人前以上に働き、前向きな姿勢が優勝に導いた。それに比べ、我が阪神タイガースは、ベテラン頼りで、若手も成長というが、大事な場面では失態、競い合うと必ず負ける。敗因は、チャンスに打てず、エラー続出の守れず、肝心な時に走れず、首脳陣の作戦不足といったことになろうが、伝統的な球団全体の野球に対する考え方の甘さである。引退した黒田がガムを食べ練習するカープの選手に「かっこいいかい」と問い、阪神の金本監督は、試合の終盤ガムを食べながら、采配している映像が映ったが、これが大差となって表れたと思う。闘いには一致団結、ハングリーさ、野球に対する考え方・意識が重要な要素で、一から学び、立て直さなければならないことを痛感している。


twitter