゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

5月13日  諏訪往復下道紀行 3

2018-05-22 15:00:00 | おでかけ


SDを 抜いた カメラを 張り切って持っていたのが第一の ショック、
次の ショックは、立ち寄った温泉だった。

蓼科温泉が難しそうなので、地図で温泉を 探し、
そこが どんな感じなのか ネットで調べ、という作業を 繰り返し、
良さそうな所が あったから行ったんだけど、
その温泉が どこにあるのか、気付いたのは、温泉を 出たあと。
方向音痴だから、出だしを 間違うと真逆に行っちゃうから、
さて、駐車場を どっちに出れば良いのかな、と。

そしたら自分の来た温泉が、どこに あるのか分からなくって。
そこで初めて愕然。 どこに居るか分かって呆然。
西に向かわなきゃいけないのに、夢中で温泉を 探すうちに
そのことを 忘れ、北に向かって走っちゃってたの。
多分その距離、約 20Km。

待ち合わせ場所を 問い合わせたのが その時で、11:30。
茅野で私の前に約束があると言っていたのだけれど、
諏訪ステーションパークという所へ変更になったらしく、
私と会うのは 2時半~ 3時とのこと。
ひどい降りでも、こんな時、車は心配が無くて助かるけど、
どう考えても間に合いそうも無い。
だって、4時間半で茅野に着く予定が、
4時間 費やして、気付けば まだ埼玉県内に居たんだもん。


  


信号の都合で ちょっと遠くて分かりづらいけど、
こういう道端の樹の風情とかが、
どうしようもなく長野は好きなんだよねぇ・・・



  

結局それが大きく祟り、待ち合わせ場所に着いたのは、
3時過ぎてたんじゃないかなぁ・・・
それでも無事に会えて、6時前まで話を して解散。
次の悩みは、どうやって家に帰るか、だ。
帰ったって何も することは無いし、とりあえず下道を 走る、
そう決めた。 諏訪ICの至近距離に居るのにね(笑)

その後は ナビの言いつけ通り、Route 20を ひた走り、
我が家の近くの コンビニに着いたのが 11時前。
帰り道は、正確に 4時間半で走り切ったね。
つまみと ビールを 買って帰り、飲んで寝た。
疲れが出たのは翌々日だった。







5月16日  ビーフカレー

2018-05-22 09:00:00 | ひるごはん(ごはん)


10~ 3時まで バイト、帰って来て シャワーして、
4時に部活へ出かけるから時間的に ギリギリだと言うので、
すぐ食べられるものを 用意しておきました。



  ≪ビーフカレー≫
  






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






5月13日  諏訪往復下道紀行 2

2018-05-21 15:00:00 | おでかけ


という訳で、
いつもの道の駅あしがくぼで トイレ休憩&一人作戦会議。

が、私が地図を 見て予定していた道は、
ナビでも買った地図でも、季節的に通れないという案内で、
かなり遠回りだけど、佐久を 経由するしか無いっぽい。
一人旅だし危険なので、最初に予定していた蓼科温泉を 諦め、
次の候補を 探し、着いたのは白寿の湯

  

お風呂は勿論、食事や土産物、館内の作りなど、
色々な部分で センスの良さを 感じるだけに、
中途半端な リフォームを した感が もったいない印象。
古い部分と新しい部分が極端だからなんだけど、
大好きな人と来て、ゆっくり過ごせたら良いだろうな~
そう思った。 詳細は、HPで ご確認を♪

  






  






  
  
     
         






5月16日  鶏肉と舞茸の和風パスタ

2018-05-21 09:00:00 | あさごはん(麺類)


調べてみたら、水曜じゃない日もあったけど、
4/18・29・5/2・9・16と、やっぱり 5回目だった。
昼まで寝ていることが多かったんだけど、
この日は バイトらしく、8時半に起きて来た コスモス。
帰って来て部活が 6時から 9時なんだって。




  ≪鶏肉と舞茸の和風パスタ≫
  

塩味を 感じるくらいの湯で パスタを 茹で、その間に、
ごま油で鷹の爪、鶏肉、玉葱、舞茸、にんじんを 炒め、
茹で上がった パスタを 加え、塩こしょうと ヤマエの白だし。

  






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






5月13日  諏訪往復下道紀行 1

2018-05-20 15:00:00 | おでかけ


壊れてしまった我が家。
要因は、多々あり過ぎて、言っても しょうがないこと。
あまりにも家庭が大事で、中心に あり過ぎたので、
これから残りの人生、1人に なるのなら、
自分が できること、楽しめることを していきたい。
そう思ったけど、なぜに、自分達こども 3人を 捨てて出て行き、
養育費すら払わなかった遺伝子上だけの父親、
そいつの出身県が好きか・・・困ったものだよね。

前回、会いたいと思った方も長野県人。
今回 会いに行くのも長野県人。
ただ前回、私一人の輸送料が往復 1万円で、
かなり ショックを 受けた、ケチの バイク乗り OKYO。
使う時は使うけど、これは納得いかなかった。
だから、今回の目標は、往路は下道、復路は高速。
ネットで調べたところによれば、4時間半とのことだったしね。

で、前回、4:15に家を 出て、時間は余りまくるわ、
帰り道は眠くなるわで懲りた私。
今回は、この日に運悪く睡眠障害が出てしまったのもあり、
4時間寝た後 2時間近く眠れず、無理矢理 7時過ぎまで
出発を 伸ばし、しっかり寝てからの出発だった。

目的は 2つ、前回と まったく同じで、
温泉に入ること、と、どうしても会いたい人に会うこと。
所詮は機械、あてにならない ナビが不安で、
今回は こんな地図を 買って、持って出かけた。


  

7時半少し前に家を 出て、大まかな予定としては、
蓼科温泉に行き、待ち合わせ場所も決まっていなかったので、
とりあえず茅野を 目指す・・・はずだった。

本当は出だし、高速を 使う予定だったんだけど、
急に気持ちが変わり、全て下道で行ってみようと思い、
Route 254~ Route 463~ Route 299
で、ここ、道の駅あしがくぼで、まずは最初の休憩。

写真を 撮ったと思っていたら、SDを 家に忘れてたという
まずは第一の ショックが訪れる(-_-;


to be contenued







5月15日  もち麦雑穀ごはんの山椒ちりめんにぎり

2018-05-20 09:00:00 | コスモスの おべんとう


どんな予定なのかも聞いていないし、
要るか要らないかは分からないけど、とりあえず作っておいた。
Julianだけでなく、コスモスまで具合が悪くなったら、
何も してやっていない私の胸が痛む。



  

≪もち麦雑穀ごはんの ちりめん山椒にぎり≫

  
  最近お気に入りの配合ごはんに、いただきものの ちりめん山椒。






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






2018 GWミニトリップ vol.6 帰り道

2018-05-19 15:00:00 | おでかけ


家から公園までの約 11kmを チャリで 1時間弱かけて走り、
2つの公園間を 1時間半近くかけて往復した。



  



目的が有っても無くても、暇潰しとかでなく、
本当に自分が行きたいと思って行った場所は楽しいね。
昔から、ケンカしたから出かけるとか、友達と飲むとか、
まずは相手に失礼だし、自分も楽しくないから
絶対しないようにしてたけど、それは今も変わらない、
間違ってなかったなぁ。



  



元来た道を 戻り、川から土手に上がって振り返り、
景色を 見て、また来たいと思った。 やっぱ好きだわ、ここ。
また 11km、チャリで走って帰ります。




    


でも、さすがに帰りは膝が笑っちゃって、
長い坂道は上れず、押して上がったよ。
パワフルおばさんの プライドを 捨てました ∵ゞ(≧ε≦)


  
  





5月15日 発熱

2018-05-19 09:00:00 | with my children


1、2年の時のも探したんだけど、この日は発見されず、
中 3の時の通知表だけは あって、
Julianが休んだのは、1年間で、たった 1日だけだった。



そして、高 1は、私の目覚ましかけ忘れ事件で遅刻が 1。
3年間の皆勤が成し遂げられなかったら、
全ては私のせいだと、そう覚悟していた。
だけど、3/27に家出して、4/ 9に戻って 1ヶ月超、
何も解決の糸口は見つからず、
ほとんど食事を 作らなくなって 2ヶ月半。
消耗する分に対して、ろくなものを 食べていない Julian。
関東・インターハイ予選、1年生で通っていたもの全て落とした。

寝室に放置されていた体温計は、
身体の小さい コスモスだと思って聞いたら、Julianだって。
5年生の 9月に クラブを 移籍して、
2つの クラブで練習を 始めてからは、
慣れない生活のせいか、
小学校を 卒業するまで、練習を 休んでしまうことも多々、
身体 弱いね、と言われて ムッとすることもあった程。
でも、少なくとも この 4年間、
まず休むことなんて無かったのに、
私が離れて たった 2ヶ月半で・・・。

確かに恰好つけ屋、気温が 15度に落ちた日に、
制服の移行期間だと夏服を 着て出て行ったのを 見て、
バカだなと思っていたから、
ほら やっぱりってのも あったけど。
うるさい = ウザイ、毎日 毎日、うるさくても、
余計なお節介と疎まれても、本人の為になればと言って来た。
うるさいのも、ウザイのも承知の上で・・・
それは母だから。 愛があるから。
って、分かる訳 無いか。







2018 GWミニトリップ vol.5 水辺の遊び

2018-05-18 15:00:00 | おでかけ


飲料水用の湖だからなのか、魚釣り禁止の立て看板が沢山あって、
遊びの種類も、昔から この 3種類なんだよね。
そして、それぞれ楽しんでいる年代が違うのも面白いの。
楽しそうだし羨ましくて勝手に写真撮っちゃったし、
正確な名前も 知らないけど、違ってても怒らないでね(^-^;



  

これは、カヤック? カヌー?
自然の中を、自力で悠々と漕いでいくのが、
バイクと重なって、すごく良いなぁって思った。
4、50代の、時間の ずれが あるとは言え、
人数的に、すごく限られた方が楽しんでおられるようでした。

  






  

これは、ラジコンって言うの? 全長どんくらいだろ、
80cmくらいかな、手作りと思われる ヨットで⛵
6、70代の方が、のんびり穏やかに楽しんでおられました。

  






公園から公園へ、歩いてく順番なんだけど、
最後は ウインドサーフィン?で良いのかな。

  

これは、ちょっと遠目で分からないんだけど、2、30代かな・・・

  

強い風に乗って、爽やかに湖上を 走る、気持ちよさそうだ~♪

  






5月14日の つまみ

2018-05-18 09:00:00 | つまみ



定時で帰って来て、駅前の スーパーで、
貝づくしの お寿司を 見たら食べたくなって買っちゃったので、
野菜を 中心にして、ちょこっとだけ作った。
トマトは自分に 5つだけ取り分けて、
私は 2つしか食べられなかったのに、翌日 冷蔵庫を 見たら、
全て無くなっていた。 コスモスの一気食い(´-ω-`;)




  ≪厚揚げと舞茸の オイスターソース炒め≫
  
どちらも食べやすい大きさに切り、ごま油で炒めて酒を 加え、
オイスターソースで味付けすれば できあがりです。







  ≪スティックサラダ≫
  






  ≪プチトマトの パクチードレッシング漬け≫
  
ヘタを 取り、熱湯を かけて皮を むき、
パクチードレッシングに漬けて冷やして いただきます。







  ≪枝豆≫
  
  少し値段が落ち着いたので、今年初です。






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






厚揚げと舞茸の オイスターソース炒め

2018-05-18 08:00:00 | フライパン料理(大豆製品)


  ≪厚揚げと舞茸の オイスターソース炒め≫
  
どちらも食べやすい大きさに切り、ごま油で炒めて酒を 加え、
オイスターソースで味付けすれば できあがりです。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






2018 GWミニトリップ vol.4 生物

2018-05-17 15:00:00 | おでかけ


これは、白と二色、公園中に咲いていた。 レンゲソウ?

  

これは、何だか知らない植物。
風で揺れて、何度 撮っても ピントも イマイチだったし。
でも、可憐で可愛かった。

  

これは、こどもの頃よく親に連れられて行った入笠山で
たくさん見かけた。 懐かしかった。

  



   *   *   *   *   *   *   *   *


飛んで来たのを 見て、一歩 一歩 近づいて、

  

この倍ぐらい撮ったんだけど、最後まで逃げなかった。

  

頭頂部が まだらで、ぽやぽやしてるし、警戒心も乏しく、
アジサシの幼鳥かなと思って調べたけど、

  

そうと思える部分も、違う部分もあって、結局不明。

  






初めての母の日?

2018-05-17 09:00:00 | with my children


昔から母の日も誕生日も嫌いだった。
私が何か プレゼントすると、母は あからさまに嫌な顔を した。
それが、どんな理由だったのか、自分が母の立場になっても、
人それぞれ立場や環境も違えば、
感じることは違うし分からないまま。

こどもが小さい頃は、幼稚園や学校で、
強制的に、母の日だからと何やかや させられて、
何かしら もらったことは あった。
今は世の中も複雑になって、どうなっているんだろうと思うし、
こんなことを 言ってはいけないけど、実際問題、
そんな小さな頃、こどもが親に感謝する訳も無く・・・特に何も感じなかった。
今ですら欠けらも無いのにねぇ (笑)
その証拠に、どこからも強制されなくなってから、
母の日なんて、無いかのように毎年 過ぎていったし、
もし何か あったとしても「心が無い」、それは、
何であったとしても見れば分かるから欲しくもないし、
うちに関しては それすら無かった。

ここ数年は、誕生日も家に居ないことが何度も あって、
また今年も母の日が来たなと、
それも、過去最低の、と思った。
ちょうど用事が あったので、
いや、そうじゃない、家に居たくないから用事を 作って、
家には居ないようにしたんだけど、帰ってみたら、
思いもかけない物が私の引きこもり部屋の テーブルに あった。



タイトルに「?」が付いているのは、
可哀想に、私に優しくせざるを えなかった、
コスモスの忖度を 感じないでもなかったから。
今年、これで今日おかあさん帰って来て、
誰からも何も無かったら、マジ可哀想だよな、とかね。
すまないねぇ、そうだったとしたら。

落ち込んでもないし、かと言って、元気でもない、
でも、私が思うのと多少 ズレが あったとしても、
コスモスの気持ちは、伝わったし嬉しかったよ。
いつか、近いうち、運良く気紛れで読んでくれると良いな。
社交辞令だったのか どうかは一生分からないけれど、
手書きの メッセージが何より嬉しかった。
本当に ありがとう。
伊那で いただいた プレゼントと、こんな短期間に、
過去に無い嬉しいことが続くと、怖い気がする。



諏訪から下道 走って帰って来たから、
下手すれば間に合わなかった、5月 13日、
母の日の日付、撮れて良かった。 ありがとう。



最初に使うのは、いつにしようかな、考え中です。








2018 GWミニトリップ vol.3

2018-05-16 15:00:00 | おでかけ


土手を 頑張って上り、行き止まりで道へ下り、
橋を 渡り、もう一度 土手を 下りて目的地の公園に到着。
この写真を 撮ったのが、家を 出て 1時間 10分くらい後。
こどもたちが小学生の頃以来だから、7、8年ぶりかな。



  

     右手 ↑

園内放送によれば、飲料水用の湖とのことで、
公園の端から見ると こんな感じ。

                       左手 ↓

  






  



なぜか、枝垂れているものが好きな私。



  



2つの公園で、1つの パークになっているので、
端から端まで、腹の贅肉を 減らす為、往復 歩きます。



  






5月11日  もち麦と雑穀ごはんの錦松梅にぎり

2018-05-16 09:00:00 | コスモスの おべんとう


昔々、休みが土日祭日の クソおやぢと、水曜のみの私、
すれ違いの生活は、お互い自由な時間があって何も不満は無かった。
でも、結婚して何年か経った頃から、
クソおやぢが仕事の時、自分だけが早起きして送り出し、
相手が寝坊しても用意した食事は諦めて、とりあえず
食べて行けるように おにぎりを 作ったりしていた。
私の休みは週 1回しか無いけど、私が仕事に行く時、
クソおやぢは下手すれば週に 3回休みだったのに寝ていて知らん顔。

それでも何も不満は無かったんだけど、私が休みの日、
自分が飲み過ぎて辛いから半休、研修で出勤時間が遅い等々、
私に知らせること無く自分だけ寝ていることが何度も何度もあり、
それが何年も何年も続いた時、
その思いやりの無さに自分も起きるのは やめようと思った。

その時は相手が一人だから それで済んだけど、
こどもが できて、あさごはんが無いと辛いと言われ、
また作るようになった。 でも以前と同じことの繰り返し。
こどもも二人になり、更に大変になった。

今回家庭が壊れるに至るには色々な要因があり、
でも、多分、最終的には一生懸命やって、
勝手に キレている私が悪いってことなんだよ。
他の 3人の中ではね。 友達とか周りの助言も そうかな。
100歩譲って、とか、大人になって、とか、
相手が そうだったら自分も そうすれば、とか。
私が自分に厳しい分、周りにも厳しいから家族は息が詰まる、
とか、頭の良い人程、私の傷つくことを 言ってくる。
それは、恨みとかじゃなくて、傾向としての話で、
私を 心配して言ってくれていることなので、単なる例えでね。

周りの頑張っていない人程、子育ても上手くいってるし、
幸せになってる気がする。 もう頑張れないじゃん。
でも、コスモスが あまりにも食べないから、
せめて孤食に ならないよう リビングに出て行っても、
やっぱり私など そこに居ないように携帯いじってる。

3人にとって、私が何の意味も無い存在でも、
私にとっては大事に育てて来た自分の子。
この日も多分、予定を 聞いたら、サンドイッチだけじゃ
全然 足りないんだよね、しかも時間は あるのに。

これは、帰って来て、バイトに出かけるまでの 2時間に
食べられるのではと思って作っておいた。
帰宅時間が分からず、念の為に作っておいたら、
コスモスの方が帰宅は早かったけど、持って行って、
残りを 持ち帰ったらしく、それを 食べて バイトに行った。
何もしないよりは良かったかな。
見た目は悪いけど、これも メッチャ美味しいんだよ。
コンビーフと にらの焼きうどんには負けるけど。




  

≪もち麦と雑穀ごはんの錦松梅にぎり≫

  






ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤