゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

1月16日  葱玉チャーハン

2022-01-22 10:00:00 | ひるごはん(ごはん)
 

Julianと二人、朝食が終わった後も、
まだ洗濯は続き、4杯目が終わった時点で 12:50、
最後の 1回分を 干して、乾いたものを 取り込み、
リビングへ戻って来たのは 1:10。
もう これで お終いと願いたいところだけれど、
また 1時間もすれば、今度は布団と、
残りの洗濯物を 取り込んで片付けなきゃならない。
毎回 毎回 思うけど、大体、
本当の意味で一息つけるのは 3時頃。
って、まだ そこから半日あるけどな (´-ω-`;)

お腹 空かない 💭

お腹すいたら なんか食べて 💭

と、Julianから LINEが来たのが 4:14。
朝、働いておくと、何もせずに食べられて、
こういう時には楽で (*^^)v





≪葱玉チャーハン≫
  


サラダ油を 熱した フライパンに溶き卵を 入れ、
周りが ちりちりして来たら サッと混ぜて まとめ、
一旦 ボウルに取り出す。
皮を 剥いて スライサーで千切りにした にんじん、
5mm角程度に切った エリンギを 炒め、
冷ごはんを 入れ、卵を 戻す。
味付あらびき塩こしょう、
納豆についている小袋の たれで味を 調え、
小葱の小口切りを たっぷり加え、
全体を サッと混ぜ合わせれば できあがり。












ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






1月16日  チキンカレー

2022-01-22 04:00:00 | あさごはん(カレー・シチュー・スープ)
 

試験勉強もしなきゃならないし、時間が無駄だから、
先に食べてくれるよう言った Julian。
前だったら、きっと、自分だけ サッサと食べてる。
でも、上で掃除してる最中、カレーの匂いが上がって来て (*^^*)
温めてくれてるんだな~と思ったら メチャ嬉しかった。
今まで何十年も、その真逆、
寂しくなるようなことが数え切れないほどあった。
ありがとう♥
それに、温める分の時間が要らなかったから、
並んで食べる時間、あったよね (^_-)-☆
良かった♪



週末の、朝食&お弁当の W地獄を 避ける為、
頑張って、休みの水曜のうちに作っておいたのに、
その日の朝、飲み会から帰って来た コスモスは、
お腹の調子が悪いと言っていて、全く食べる気配無し。
元々 カレーが好きでない Julianは、
辛いものに目覚めたものの、依然 カレーは拒否。
なので、一人せっせと食べています。
さすがに、朝晩 火を 入れるのも、食べるのも飽きて来た。





≪チキンカレー≫
  


小さめに切った鶏肉、にんじんを 水から茹で、火が通ったら、
適当な大きさに切った玉葱、エリンギを 加える。
(油を 使わないよう、この手順で作っています)
程良く煮えたら火を 消して ルゥを 入れ、
再度 火を 点けて溶かせば できあがり。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






1月16日  豚肉の とろみ佃煮定食

2022-01-21 17:30:00 | Julianの あさごはん
 

遅出の コスモスを 送り出す時間と、
Julianが寝てたら起こす約束の時間が重なってたんだ。
でも、別に、出かけるとか何かじゃないしね・・・
カーテンと シャッターを 開けて陽の光を 入れ、
Julianを 起こして、まずは、コスモスの お布団から、
洗うもの、ベランダへ出すものを 移動させ、その後は、
自分の マットレスや枕、雑巾、サンダルを 運び上げる。

次々と終わる洗濯物と布団たちを 干していると、
自分の布団を ベッドから下ろして窓の近くまで出しただけ、
干すのは手伝わずに下りて行った Julianが、
おかあさん ごはん食べたぁ~? と リビングで言っている。
起きる時間が分かってるし、待ってたんだけど、
そうでなくても、もう既に何度も上り下りしてたから、
また食後に上がって来るのが嫌だったんだ。
こどもたちの部屋、箪笥小屋、階段に掃除機を かけて、
常に知らん顔されている、埃だらけの階段を 水拭き、
そこまで一気に終わらせたくて。
待ってもらうのも悪いし、先に食べてくれるよう言いました。





≪ 豚肉の とろみ佃煮 ≫
  


13日に買った豚こまの小さい パックが あって、
お弁当を 作る時、 私達は カレーがあるから良いけど、
Julianが朝食べるものって考えると、
心配は今日の朝に限った話じゃないな、ってことに気付き、
一瞬 悩んだんだけど、全部 使っちゃうことにした。

ごま油で千切りの生姜を 炒め、豚こまを 加えて ほぐし、
酒、砂糖、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、みりん。
味を 調え、程良く煮詰めて、
少量の水溶き片栗粉を 加え、とろみを つけて できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






1月16日  炒飯&豚肉の とろみ佃煮弁当

2022-01-21 11:30:00 | コスモスの おべんとう
 

ごはんは何かしらあるし、お弁当だけなので、
遅出の コスモスと同じ時間に起きて作りました。





≪炒飯&豚肉の とろみ佃煮弁当≫
  


サラダ油を 熱した フライパンに溶き卵を 入れ、
周りが ちりちりして来たら サッと混ぜて まとめ、
一旦 ボウルに取り出す。
皮を 剥いて スライサーで千切りにした にんじん、
5mm角程度に切った エリンギを 炒め、冷ごはんを 入れ、卵を 戻す。
まだまだある、納豆に付いている小袋の たれ、
塩こしょう、ブラックペパーで味を 調え、
小葱の小口切りを たっぷり加えて全体を サッと混ぜ合わせる。



ごま油で千切りの生姜を 炒め、豚こまを 加えて ほぐし、
酒、砂糖、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、みりん。
味を 調え、程良く煮詰める。
ちょっと豚肉が硬そうだったので、
ほんの少量の水溶き片栗粉を 加えて、とろみを つけました。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






1月15日の つまみ

2022-01-21 05:30:00 | つまみ
 

Julianから 4時前に LINEが来て、

洗濯物 畳んだけど ちょこっと片付け切れなかった ( °⌓°) 💭

ごめん! 💭

と、律儀、または、殊勝と言うべきか? なことを 言っていて。
でも朝、仕事へ行くのに着替えを 取りに上がると、
箪笥小屋に、前の晩には乾いてた?
と思われるものが全て そのまんまとか、
仕事から帰って来たら、朝見たのが まだ干してあるとか、
そんなん普通だし、慣れてるよ、悲しいけど。
もう少し、自分のことという意識を 持てば、
と思うじゃない、そしたら きっと、
別に、干したまんまでもいいんじゃね?
そんな暇無いし、どうせ そのうち着るんだし、
って、言わなくても、行動は そうなると思うから、
言う気も起きん。

12時前に起きたと言っていた Julian、
お風呂の水を 抜いてくれるよう頼んでおいたら、
1時頃、何時に帰って来るかと聞いて来て、
色々 話すうちに、湯船を 洗い、
帰宅時間に合わせて予約してくれたって♪

前日、遅くまで頑張った分、思ったより早く終わって、
帰宅後、迎えに行く前は無理だと思っていた お風呂、
自分で沸かして入っても、余裕で間に合った。
一緒に帰って二人とも お風呂だと、
その分、結構 遅くなっちゃうからね。
お風呂の お湯を 抜くのくらい・・・ って、
大した時間じゃぁないように思うけど、
秒を 争う レベルで急いでる時は非常に大事、助かりました。



≪辛味噌鍋≫



スープは、沸かした湯に顆粒だし、塩こしょう、
八丁味噌、ヤマエの麦みそ白&赤、キムチの素。
最近これに ハマってる私。
コスモスの大好物、なめこの赤だし以外、
私の知識、腕では使い道の無かった八丁味噌、
これを 使うのが ポイントです。
具材は、豚肉、白菜、えのき、長葱、絹ごし豆腐、しらたき。
そして、平打ち麺があるので、コスモスは勿論、白米放棄。







  ≪ぶりの照り焼き≫
  
半額ってことは、大抵その日が消費期限で、
帰って すぐに、そして必ず仕事を 強いられる。
強制されるのは イヤだなぁと思いながら、
それでも背に腹は代えられないから買う p(-_-)q

ぶりは、そこまでじゃないんだけど、
多分、色が悪くなるのが早いからだと思うんだよね、
これも、翌 14日が期限。
だから、前の晩に煮付けて、これが 1日目。
残念ながら、珍しく脂が のっておらず イマイチ。

酒、砂糖、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりん。
ぶりの切り身を しばらく浸け、ごま油で両面を 焼く。
漬け汁を 加え、弱火で煮詰めて できあがり。







≪ポテトフライ≫



練習場前から車を 出すなり、

「ポテトフライ食べたい!」と叫ぶ Julian。

えっっっ!? それは、マックへ寄れということか !?

考えたのは一瞬、
そんな訳は、余程のことでなければ あるまい、
と思い直し、家で食べたいってことね、
じゃがいも買ってあるよ、と言って、menuが一つ決定。









≪ブロッコリーの タルタルソース和え≫



前日、牡蠣フライ用に作った タルタルソースが、
おあつらえ向きに残っていたので (^_-)-☆
小房に切り分け、冷蔵保存している ブロッコリーを、
タルタルソースで和えるだけで できあがりです。

そして更に、1つだけ残っていた 牡蠣フライ、
コスモスが食べてくれて、タルタルソースと共に完食。
えぇ~っっっ Julianも食べたかったのにっっっ!!
と、コスモスが食べているのを 見て騒いでいる人。
牡蠣食べる人居る~? って おかあさんが聞いた時、
コスモスは即答だったけど、Julian返事しなかったじゃん、
と言うと、聞こえてなかったのか、知らないらしい。
残念でした。



写真は前日に撮ったものを 使用。









≪れんこんと筍の煮物 ラスト≫









≪鶏生姜土鍋ごはん弁当≫



少し前の記事に書いた通り、
6時半に起きて作った母、可哀想に、
コスモスの会社へ行って帰って来ただけの、
無念な弁当を つまみにして飲みました。

他のものは Julianが少し食べてくれたけど、
甘い玉子焼きは好まないので、
本来、つまみになるはずだった これ ⇓ は、
さすがに多過ぎて、翌日回しになりました。



≪玉子焼き≫







  ≪たらこの煮付け ?日目≫
  
8日に買って来て、多分その日に煮たのよね、
522円もして、割引もされてないやつ。
水を 一切 使ってないせいもあるけど、
つまみに、朝の おかずにと メチャ役に立ってくれて、
あと これっぽっちなんだけど、残念、
この日も売れず、また冷蔵庫に逆送 (≧≦)!!







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤





1月15日  ブロッコリーと粉吹き芋の バター炒め定食

2022-01-20 20:00:00 | Julianの あさごはん
 

仕事から帰ると、テーブルの上に、これ ↓ が、
ほんの 2、3ヶ、じゃがいもを 残して置いてあった。
前の晩どのくらい残ってたんだったか、
確か、こんにゃくの かか醤油炒めと、
おかずにしたって言ってたかな。
食べてくれて ありがとう♪



  ≪ブロッコリーと粉吹き芋の バター炒め≫
  
皮を 剥いて芽を 取った じゃがいもを、
1cm厚さ程度の いちょう切りにして しばらく水に放し、
スッと串が通るまで水から茹でる。
火が通ったら湯を 捨て、再度 火にかけ、
木べらで混ぜながら水分を 飛ばし、粉吹きにする。
フライパンに オリーブ油を 熱し、
下茹でして冷蔵保存している ブロッコリーを 炒め、
じゃがいもを 加え、
塩こしょう、バターで味を 調えれば できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






1月15日  鶏生姜土鍋ごはん弁当

2022-01-20 14:00:00 | コスモスの おべんとう
 

鶏生姜土鍋ごはんが炊けたら、
その間に作っておいた おかずと詰めるだけ。
私にしては綺麗にできて内心 喜んでたのに、


14時くらいに みんなで豚汁 食べたら
そのまま お弁当 食べずに今気づいた 💭

おなか すいたなと おまったら、、、、 💭
原文のまま

ごめんよ 🥺


と、まさかの LINEが、20:52に・・・

(-"-;)

どこだかの牛丼屋の豚汁を、皆で食べて、
それなりに おなかは膨らむし、
その後、忙しくなっちゃって、忘れたらしい。

まぁ、何度となく Julianにも やられてるけど、
睡眠時間が無駄になったと思うと ガックリ来るし、
それより何より、心を 込めて作ってる分、悲しいよね。
でも、温めておいて、つまみにしようと思ってたら、
気を 遣ったのか、Julianが サッと持って行って食べ始め、
あ、ここに鶏肉が沢山 入ってた、
鶏ごはん食べようとして、全然お肉が無いと思ったら、
と文句を 言いつつ、おかあさんの お弁当 久しぶりだ、
と、結構 食べてくれて嬉しかった (*^^*)

それに、自分でも スゴく美味しいと思えて、
きっと、美味しく食べてくれてるであろうことが、
たまに確認できて良かった、ホッとした。
自分が作った お弁当も良いもんだ♪





≪鶏生姜土鍋ごはん弁当≫
  


砂糖を 加え、マーブルになるよう ざっと溶きほぐした卵を、
サラダ油を 熱した玉子焼き用の フライパンに流し入れ、
適当な形に まとめて火を 通す。
器に取り出し、冷めて落ち着いたら切って詰める。

皮を 剥いて スライサーで千切りにした にんじんを、
サラダ油で炒め、砂糖、ヤマエの薄口醤油「つき」。

しらすを 乾煎りし、水分が無くなったら サラダ油を 入れ、
下茹でした ブロッコリーを 小さく切って加え、
多めの塩こしょうで しっかり味付け。

12日の晩に作っておいた煮物に火を 入れて温め、
水気を 切って お弁当箱へ。

葉唐こんぶを 少し添えました。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






1月15日  鶏生姜土鍋ごはん

2022-01-20 08:00:00 | あさごはん(炊き込みごはん)
  

カレーがあって、他にも色々、朝の おかずは ある。
が、はてさて、弁当は何にするか、
5分でも多く寝る為、何より重要な問題である。
そして、酔っぱらった頭で考えたのは、
6:30に起きる、布団を たたむより早く、
鶏肉を 切って土鍋に投げ込み、ごはんが炊き上がって、
お弁当箱に詰められるようになる 30分間で、
おかずを 作ったり、カレーを 温めたり、
洗濯を したりと、その他のことを 済ませる作戦。
まぁ何とか予定通りに進んで セーフ。

にしても、私が 2Fで洗濯物を 取り込んで干す作業を してて、
コスモス起きてないのか?
と部屋を 覗くと、まさかの、居ない。
これ、貴様らの着たものなんだけど・・・
もしかしたら、乾燥機の音が うるさいから、
おはようって言ったの聞こえなかったのかもしれないけど、
私が居るの、見えてないはずも無く、
乾いたのを 持って下りるとか、干すよ、とか、ねぇのかよ
と思って、リビングへ下り、
間も無く 2杯目の終わった音がしているのが聞こえた。
が、一番近くに居て、聞こえないはずの無い コスモス、
またしても シカト。
前の晩も、Julianが帰って来るまで延々 風呂に入っていて、
ほとんど何もせず、こっちは足に湿布を 貼って、
痛みを 我慢しながら、その間中 働いてたんだけどっ (怒)
ね、結局ほとぼり冷めれば こんなんです。
金持ちと全く同じ。
何でも人に押し付けて、自分は好きなことしてる。
さすがに前日からの怒りで、無言のまま出勤。





≪鶏生姜土鍋ごはん≫


  
前日の夜のうちに、お米を 洗って土鍋に入れ、
分量の水、酒少々、昆布、
長葱の青い部分、薄切りの生姜を 入れ、
ピンクソルト、ナンプラー、薄口醤油「つき」を 多め、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりん少々、
ごま油を 加えて調味しておく。

朝起きたら何を するより先に鶏肉を 切って土鍋に入れ、
強火で火にかける。

洗濯物を 干し、次の洗濯物を 洗う準備を していて、
ふと不安になって リビングを 覗くと、
ヤバいっっっ 既に ホイッスルが鳴ってたっっっ
素早く時間を 確認し、見慣れた鍋の中の様子と考えあわせ、
勘で火を 止め、15分 蒸らして仕上げました。
結果、おこげが全く できてなかったから、ジャストくらいかな。

後で聞いたら、コスモスも Julianも、
朝は これを 食べたらしい。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






脱臼 ㉝  浮腫 No.19

2022-01-19 23:30:00 | 病気&怪我
 

年末も、狂ったように打ち込みを して、
悩みに悩んだ末、これ以上 休むと、決算が終わらない、
そう思って、決死の覚悟で復帰したのが 7日。
家の中だって、まだまだ不便なことが多々あるし、
外で躓いたりすると、物凄い恐怖を 感じる・・・
そして、7日から 15日までで休んだのは、10日と 12日のみ。
足の状態が、もうあまりに酷く、でも、私の腕と知識では、
料理を 撮るのに使ってる カメラで、
それを そのままに写すことはできないなと思って。
実は一度 諦めたんだけど、こういう時って、
よっぽど スマホの方が役に立つってことを 思い出し、
画面を 覗いて確信、撮れる ( ̄ー ̄)





この鏡面加工、ヤバくない?
60近い オバチャンの足でも、ここまで浮腫めば、
皺も全て消え去り、こんなに ツルンツルンになるのだ。
決して、そして間違っても、
喜ばしいことではないけどな (-"-;)







1月15日  しらすと しそわかめふりかけ丼

2022-01-19 17:30:00 | あさごはん(丼・のっけかけごはん)
 

この日は コスモスの お弁当を 作るので 6時半起き。
ちゃんと計算通りに事が運び、食事を して出勤できました。
消費期限が 11日で存在が気になって来た しらす、
そして、しそわかめふりかけの W、
前日は時間が無かったのか? 写真が無かったけど、
2日 続けて、同じ大量消費menuです。



  ≪しらすと しそわかめふりかけ丼≫
  
ごはんに きざみ海苔を 散らし、しらすを たっぷり のせ、
しそわかめふりかけ、小葱の小口切りを。。。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






1月14日の つまみ

2022-01-19 11:30:00 | つまみ
 

2社間の短期借入金と貸付金が、
やっと合わせられるようになって、
っつうか、言ってみれば、ただ単に、私が面倒臭くて、
怠けるせいで大変だっただけなんだけど (笑)
そしたら今度は、立替金と未払金が全然ずれちゃってます、
って、会計事務所の担当者に言われ (^-^;
掃除だ、来客だ、途中途中で挟まれて来る、
社長や Kさんからの頼まれごとも含め、
あれこれ こなしながら、8時半頃まで かかって、
それなりに納得が行くところまで直した。
普通に出勤してたら、ここまでは多分なってないだろうな。

簡単なことを 例に挙げると、
銀行間の資金移動で口座振替するのも、
ネットバンキングだと、いちいち 770円かかるから、
通常 使わない方の銀行から振り込んだりしてて。
何か調べたいことがあったりした時に、
銀行の通帳を あっちもこっちも確認する、
そういう作業だけで、無駄な時間が取られるんだよね。

電車が空いてて、座って一息、スマホを 見たら、
何と、30分後には駅に着くと、6分前に コスモスから LINE。
駅で降りて時間を 確認すると、5分前には着いてる、
ってことは、ほぼ同時に家に着くから、
お風呂も沸いてないし、困ったな。
外へ出る人を フォローする人が居ないと、
こういう効率の悪いことになる訳で。

自分が ゆっくり入りたくて私に先を 譲る、
そこまでは良いんだけど、限度ってものがあるよね、何にでも。
Julianが地元バイトから帰って来た 11時半過ぎの時点で、
まだ入ってて、最低でも 1時間半は経ってる。

一日 同じように、何なら あなたが起きる時間には、
私、家を 出て仕事へ行ってるんですけど、
その間は勿論のこと、帰って来てからは、
一瞬の休みすら無く、一人 働き続けている訳で。
本当に、どうしたら、こうまでも、
思いやりの欠如したのが育つのか、親の顔が見てみたい。

さて、この日、最後に テーブルへ運んだ牡蠣フライ、
写真を 撮ったのは、日付の変わった零時 35分。





≪牡蠣フライ≫
  


やったぁ牡蠣フライ、と、キッチンを 覗きに来て、
中身は何かと聞いた コスモス。
丸亀正麺に、牡蠣の あんかけうどんがあってね、
それ食べたかったんだけど、テイクアウトは無いの。
だそうでした、良かったね。
揚げ by Julian。







≪ブロッコリーと粉吹き芋の バター炒め≫



皮を 剥いて芽を 取った じゃがいもを、
1cm厚さ程度の いちょう切りにして しばらく水に放し、
スッと串が通るまで水から茹でる。
火が通ったら湯を 捨て、再度 火にかけ、
木べらで混ぜながら水分を 飛ばし、粉吹きにする。
フライパンに オリーブ油を 熱し、
下茹でして冷蔵保存している ブロッコリーを 炒め、
じゃがいもを 加え、
塩こしょう、バターで味を 調えれば できあがり。







  ≪アトランティックサーモンの刺身≫
  
このところ、コスモスが しょっちゅう居なかったり、
食費が安く済んでるので、
いつもなら何があっても買えない、高値の サーモン、
大抵 700円超えなんだけど、運良く 538円のがあったし、
今回は、奮発して買っちゃいました (*^^*)







  ≪かぼちゃの煮物≫
  
湯を 沸かして かぼちゃを 茹で、
スッと串が通るようになったら、顆粒だし、砂糖、
ピンクソルト、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりん。
味を 調え、程良く煮たら できあがり。







  ≪たたききゅうりの即席キムチ漬け≫
  
ところどころ皮を 剥いて塩で擦り、
しばらく置いたら サッと洗って すりこ木で叩く。
1.5cm幅程度に切って、キムチの素で和えて できあがり。









≪キャベツと さつま揚げの梅ドレッシング和え≫



12日に 3倍量を 茹でといたんだと思うんだけど、
随分 退色しちゃったねぇ・・・
そんなに色って悪くなるもんだっけ。
さつま揚げの薄さを 半分にして千切りにし、
梅ドレッシングで和えました。








  ≪トマト≫
  







≪冷奴≫



多分、9日の鍋の時に使ったのの残り半分、
随分と日にちが経っちゃったね (*´・ω・`;)
玉子豆腐があるとか、がんもが あるとか、
組み合わせによって使えなかったりすると、
妙に間が空いちゃったりすること、たまにある。







  ≪れんこんと筍の煮物 2日目≫
  







  ≪ちぎりこんにゃくの かか醬油炒め 3日目≫
  
  写真は作った日に撮ったものを 使用。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






1月14日  塩生姜スープの豚ばらレタス鍋定食

2022-01-18 21:00:00 | Julianの あさごはん
 

7:24、目覚ましの 6分前に起きた!
やった♪ と思ったけど、いつもの電車、乗りそこねた (-_-;
コスモスが朝、余計な時間を 取られないよう、
カレーや煮物を 温めてたから、それに時間が持ってかれたのよね。
まぁ、ちゃんと食事して出られただけ マシ。
夏から運動量が少なくて デブなのと、前日の食生活が最悪。
ストレスが現れるよね〜。

Julianは、前日の鍋で ごはんを 食べたらしく、
帰ると、得意の、蓋全開放置。
まださ、もう食べないものは良いけど、これを、
夜も食べるやつでも やってくれるから嫌なのよね (-"-;)
でもま、それは置いといて、食べてくれて ありがとう♪



  ≪塩生姜スープの豚バラレタス鍋≫
  
湯を 沸かし、顆粒あごだし、生姜の薄切り、ピンクソルト、
塩こしょう、ヤマエの薄口醤油「つき」で味付け。
具材は豚バラ、レタス、水菜。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






1月13日の つまみ

2022-01-18 15:00:00 | つまみ
 

定時に スッ飛んで帰って来て、
お風呂を 洗って時間に予約、まずは スーパーへ。
時間ギリギリで練習場着、
生徒を 一人 駅まで送って帰宅したら、
「今 ドア開けたら、ちょうど、
〘お風呂が沸きました♪〙って言ってた」
と、その ドンピシャ加減に Julianが笑ってた。
いつも帰って来る時間に合わせておくからね。

買って来たものを 片付けて食事の支度を していると、
この日は現実を 忘れること無く適度な時間で上がり、
リビングへ来て声を かけてくれたので、
一旦 切り上げて、私も少しだけ ゆっくりめの お風呂。
10時過ぎに コスモスが帰宅、食事でした。



  ≪塩生姜スープの豚バラレタス鍋≫
  
湯を 沸かし、顆粒あごだし、生姜の薄切り、ピンクソルト、
塩こしょう、ヤマエの薄口醤油「つき」で味付け。
シンプルに、豚バラ、レタス、水菜。
私は食べなかったので、鍋の写真のみ。









≪うまづらはぎの刺身≫



中骨を 取って、盛り付け by Julian。







  ≪れんこんと筍の煮物≫
  
れんこんの皮を 剥いて 1cm程度の厚さに切り、
酢水に浸け、アク抜きして水から茹で、
顆粒あごだし、砂糖、ピンクソルト、
ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、薄口醤油「つき」で味を 調え、
筍の水煮と、細く切った さつま揚げを 加えました。
これは、この日、大変なことが分かっていたので、
前日のうちに作っておいたもの。







  ≪鯛かまの塩焼き≫
  
結構な サイズ 2つで、299円の半額だった鯛。
ピンクソルトを 振って、焦がさないように、
グリルで時間を かけて丁寧に焼きました。
最近は、Julianが途中で気付いて、
面倒を 見てくれるので、安心です。









≪たたききゅうりの ピリ辛和え≫



ところどころ きゅうりの皮を 剥き、
塩で擦って しばらく置き、サッと洗う。
すりこ木で叩き、1cm幅程度に切って、
鷹の爪、鶏がらスープの素、ごま油、
ヤマエの薄口醬油「つき」を 加えて味付け。
味付&盛り付け by Julian。







≪ツナと キャベツの マヨネーズ和え≫



前日 倍量を 下茹でしておいた キャベツと、
同じく半分 使った ツナを、マヨネーズと塩こしょうで。
Julianにしては しょっぱいなと思った一口目、
作った人が、隣で「味濃くない?」と言っていて笑えた。
味付&盛り付け by Julian。







  ≪ちぎりこんにゃくの かか醬油炒め 2日目≫
  
  写真は前日に撮ったものを 使用。









≪がんも煮 ラスト≫








  ≪大根の即席キムチ漬け ラスト≫
  
忙し過ぎて、仕事だけで精一杯。
3日くらい パソコン触れないとか普通なので、
常備菜化した残り物の記憶が曖昧。
でも、確か これは、3日目の時点で、ほんの少し残っていて、
私が食べて完食だったような記憶がある。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






みかん No.2

2022-01-18 09:00:00 | 仕訳不能の記事あれこれ
 

1月 4日、毎日 欠かさず金を 使わないことには、
生きていることが叶わない金持ちが買って来て、
1ヶ月と 1週間が過ぎた みかん🍊



夜になると、まるで撮って下さいと言わんばかりで、
グイッと前に出て来ていた。



連休が明けたと思った、11、12と、2日続けて飲んで歩き、
13日、また遅刻か !? と思っていると、
部屋で ガサガサばたばた、ツーリング前日と同じ音。
それでも思いつかず、
後で コスモスから、荷物を まとめていたと聞いて、
忘れていたことを 思い出した。
金を 使うのが仕事の男、なぜ正月に宮崎へ帰らなかったか、
気付かなかった私が アホだった。
お義父さん亡くなったのって、金持ちが胃癌の手術の後。
ちょうど、この辺り。
驚いたのは、色々これだけ細かく書いている ブログに、
それに関することが、何一つ書いていなかったという事実。

そして・・・



誰も居なくなった


冷蔵庫にあった、くそマズそうな、消費期限 12月 29日の、
巨大な パックに入っている邪魔な唐揚げ、
追加で買って来られた いかの フライ。
それだけじゃないのよ、延々、延々、延~々、
新聞紙に包んで床に置いてあった自然薯らしきもの、
ツーリングで買って来たらしい、
一体いつから存在していたかも不明の さつまいも。
前に、液状化した状態で放っておかれたことがあって、
また同じことが起こると気持ち悪いので、出しておいたやつ。
そして みかん、まさか、宮崎まで連れて行く訳も無く、
きっと、買うだけ買って、全て捨てられたのでしょう。
みんな消えて居なくなっていました。
マスクや糸楊枝、1銭 2銭のことは ケチ臭いことを しても、
100円や 1,000円どころか、1万 2万ですら、
自分に都合の良いことに関しては突然、
「大したことの無い金額」へと早変わりだから。







1月13日  焼き鳥&オムキャベチーズ&たらこ煮定食

2022-01-17 19:30:00 | Julianの あさごはん
 

一度、目が覚めたんだけど、
扉の隙間から光も入って来てなくて・・・


① まだ夜中かもしれないから トイレに行く
(また明るくなってから目が覚めて トイレに行くと眠れなくなる)

② まだ暗いけど、間も無く起きる時間かもしれないから寝る
(トイレに行って、残り時間を 見て眠れなくなるくらいなら我慢する)


ガラケーを 探したり、時間を 確認して眠れなくなること、
これを 避けたい為、目を 開けず、
自分の脳内にて二者択一することが求められる。
仕事を 始めると、4時間、6時間といった、
シビアな睡眠時間で 1日 生活することになるので、
トイレに行くか行かないかなんて、
目が覚めない人には関係無い、
人にとっては どうでも良いことでも、私にとっては、
毎朝のように ぶち当たる、切実な問題で、
この日は結果、アラームで飛び起きるまで寝た。

(_ _).。o○

あれ? LINE来てないけど、寝てるのか !?
と心配した Julianは、下りて来たとこらしく、
髪を 巻いた後は、前日の残りの焼き鳥と、
オムキャベチーズで朝ごはん。
どれも、150Wで時間を かけて温めて、
食べられるように、用意しておきました。

着替えを 取りに行って、乾いた洗濯物を 持って下り、
できることはして、テストの為、大学へ出発です。
自転車の鍵が合わないと二度も出たり入ったり、
やっと終わったと思ったら、また戻って来て、
リビングに置いてある パソコンケースに、
イヤホンが入ってないかと (-_-;
「無いと無理!」なんだそうで・・・ 二人とも。
何か、この人たちが障害を 抱えているのか、
はたまた現代の こどもあるあるなのか。
電車を 乗り越すくらい、
スマホの中身のに引き込まれてるのに、
それ、必要なん、って不思議に思う。

12日の朝帰宅して、お風呂の後、また友達と遊びに行き、
夜、おなかの調子が悪いと言っていた コスモスは、
その場で正露丸を 飲んで、この日の朝は、
たらこの煮付けで ごはんだったらしい。
せっかく カレーを 作ったんだけど、
胃腸が弱っている時に、刺激の強いものは良くないからね。
焼き鳥と オムキャベチーズは当日、
たらこ煮は、10日の晩に撮ったものを 使用。



  ≪焼き鳥≫
  







  ≪オムキャベチーズ≫
  







  ≪たらこ煮≫
  







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤