2004年度の沖縄旅行客の立ち寄り先の第1位が、那覇市の国際通り。
旅行客の60%が訪れる。第2位は首里城、第3位はちゅら海水族館のある海洋博公園らしい。
H16沖縄県観光統計実態調査 P11.図表2-14
ということで、立ち寄ってみました。
国際通りのメインは、公設市場かな。
アーケードはいろんなお店がたくさん並んでます。
奥の方には、おばあ専門店もあるし。
この店番のあばあは寝ちゃってるね。ほのぼのだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/ee8e1435ad60c2926578f4adcecc52b1.jpg)
公設市場は中央にあります。
いきなりブタサンがお出迎えです。
メンソーレ。お花で飾ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/8516ef583c4dbc20df2f44b1ca539a2e.jpg)
こちらのお店上原山羊肉店。ヤギ肉の専門店なのかあ。
”やぎ肉あります”と書いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/b8e55b25081ad84ab6d9dcf3f570e730.jpg)
こっちのブタサンの方が迫力があるね。
専門店だけあって、テビチー(手足)が無造作に置いてあり、袋詰めされてるところなんかが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/ecd62f1d1f7e004e5bd224f77fd79506.jpg)
こちらはウミヘビです。
結構、値が張るね。
どうやって食べるのだろう。
台風で船が出ていないので、お魚屋さんたちはお休みでした。
旅行客の60%が訪れる。第2位は首里城、第3位はちゅら海水族館のある海洋博公園らしい。
H16沖縄県観光統計実態調査 P11.図表2-14
ということで、立ち寄ってみました。
国際通りのメインは、公設市場かな。
アーケードはいろんなお店がたくさん並んでます。
奥の方には、おばあ専門店もあるし。
この店番のあばあは寝ちゃってるね。ほのぼのだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/ee8e1435ad60c2926578f4adcecc52b1.jpg)
公設市場は中央にあります。
いきなりブタサンがお出迎えです。
メンソーレ。お花で飾ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/8516ef583c4dbc20df2f44b1ca539a2e.jpg)
こちらのお店上原山羊肉店。ヤギ肉の専門店なのかあ。
”やぎ肉あります”と書いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/b8e55b25081ad84ab6d9dcf3f570e730.jpg)
こっちのブタサンの方が迫力があるね。
専門店だけあって、テビチー(手足)が無造作に置いてあり、袋詰めされてるところなんかが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/ecd62f1d1f7e004e5bd224f77fd79506.jpg)
こちらはウミヘビです。
結構、値が張るね。
どうやって食べるのだろう。
台風で船が出ていないので、お魚屋さんたちはお休みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/b1518c38059321c04971f56cb3b44ba1.jpg)