沖縄といえば、オリオンビール。
その発祥の地、名護工場を見学してきました(無料)。
毎日9時から16:30分まで30分おきに見学できる。
所要時間は見学15分。オリオンビール株式会社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/9f5b68638ef924cf197c486341f7a9af.jpg)
ビールと発泡酒の材料のお勉強。
左は麦芽とホップ。右はコーンスターチなど。
左が多いとビール、右が多いと発泡酒だそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/342e2ff8b4fcf58ad3ac6f7470ea39f4.jpg)
今日は祝日なので工場のラインは止まってましたが、雰囲気は分かりました。
受付の際「今日はラインが止まっていますが、それでもよろしいですか?」と聞かれた。
無料なのに、サービスに徹しているね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/ccaf27908d820831a963481a58941489.jpg)
で、見学が終わると、仕事を終えた後の一杯…というわけではないのですが、試飲ということで、車を運転しない人には作りたてのオリオンビール。アルコールがダメな人には別の飲み物をサービスしていました。
オリオン特製のビアナッツ付き。紅芋クラッカー、ウコンクラッカー、カットアーモンド。
塩味が効いていて、ビールに合うというよりも、ビールを飲みたくなる味付けだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/0cc2bf2f1c764ea1806232252bfd5c4e.jpg)
その発祥の地、名護工場を見学してきました(無料)。
毎日9時から16:30分まで30分おきに見学できる。
所要時間は見学15分。オリオンビール株式会社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/9f5b68638ef924cf197c486341f7a9af.jpg)
ビールと発泡酒の材料のお勉強。
左は麦芽とホップ。右はコーンスターチなど。
左が多いとビール、右が多いと発泡酒だそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/342e2ff8b4fcf58ad3ac6f7470ea39f4.jpg)
今日は祝日なので工場のラインは止まってましたが、雰囲気は分かりました。
受付の際「今日はラインが止まっていますが、それでもよろしいですか?」と聞かれた。
無料なのに、サービスに徹しているね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/ccaf27908d820831a963481a58941489.jpg)
で、見学が終わると、仕事を終えた後の一杯…というわけではないのですが、試飲ということで、車を運転しない人には作りたてのオリオンビール。アルコールがダメな人には別の飲み物をサービスしていました。
オリオン特製のビアナッツ付き。紅芋クラッカー、ウコンクラッカー、カットアーモンド。
塩味が効いていて、ビールに合うというよりも、ビールを飲みたくなる味付けだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/0cc2bf2f1c764ea1806232252bfd5c4e.jpg)