沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

伊江島へ行こう(5)

2007-05-03 | 伊江島(伊江村)
時計を見ると、フェリー出発時刻まで25分しか残っていなかった。
最終便の16時35分発に乗らないと今日中に伊江島から出られない。
足を休めるまもなく、自転車にまたがり、来た道を戻る。
ユリって海岸沿いに咲いてるから、また坂道を登らなくちゃならない。

おまけに、強い向かい風。自転車が前に進まない…。
なんで自分はこんなに苦しい思いをしているんだろう。

サトウキビからアルコール燃料(バイオマスエタノール)を作る実験をやってたのは伊江島だった。伊江島における実証試験
オイラにもアルコールエンジンが欲しいなあ。

時間短縮の方法は、近道と上り坂。
近道は、モクマオウ並木を通過する際あった左から合流する道に出れれば…。
その道を目指して、畑の中をショートカット。賭けに出る。
上り坂は、立ち漕ぎの連続。足がつりそう…。

こんな観光客はめったにいないよなあ。
午前中の便で来て、ゆっくり滞在するのが普通だよなあ。
あきらめて、伊江島に泊まろうかなあ…。

モクマオウ並木に合流したよ。ショートカット成功(~_~;)
防風林が、ありがたいです。
島の人も、同じ思いでこの木を植えたんだろうなあ。

防風林や牛さんに励まされて自転車漕いでいると、城山が見えてきた。

これ、走りながら撮った。
何を写したんだろうか。

きれいな家。ブーゲンビリアかな。花はいいねえ。

これが村役場だよ。

ここから、急な下り坂。もう少しだ。
カメラ片手じゃ危ないけど、車が少ないね。


こりゃ!なんじゃ。思わず、引き返す。
日本軍の置き土産なのか。
時間がないから追及できないけど伊江島には米軍基地があった。

最後の角を曲がって、港だよ。果たして…。