下校中の小学生に道を尋ねた。「教会はどこにあるか知ってる?」
「知ってる。学校の反対側の坂の上にあるよ。」
「教会って何をするところ?」逆に聞かれた。
「お祈りをするところだよ。」「何にお祈りをするの?」
「神様だよ。」「神様って、どこにいるの?」
「自分の心の中にいるんだよ。」「心の中かぁ。」と自分の胸を押さえた。


教会は、学校の裏手にあった。
今は教会だが、戦争で消失するまでこの場所に「御茶屋御殿(うちゃや・うどぅん)」があった。
「東苑」は、首里城の東にある国王別邸の意味。
稜線上にあり展望のよい場所だ。晴れたら久高島も見えるかな。

稜線に沿って、首里城まで歴史散歩道が続いている。
道に面した家も花を植えて、美しい。ヒジガービラまーい。

巨大な石造獅子。この獅子は、御茶屋御殿にあったものだそうだ。

雨乞御嶽(あまごいうたき)。干ばつが続いたとき、国王が祈願した場所。
いつの世も、干ばつは大きな問題だったんだね。

子供達たち、ネットを張って野球の準備かな。

石畳の道と公園で散歩道はつながっています。

「下り坂大丈夫?」と声をかけると「ブレーキあるんだよ。」と女の子。

お祈りをしたくなるような、大きな樹木があった。

散歩道の終点。首里城が見えた。中央が正殿。左が書院。右が二階御殿。
いずれも国王がいた場所だ。ここから見る首里城もいいね。
「知ってる。学校の反対側の坂の上にあるよ。」
「教会って何をするところ?」逆に聞かれた。
「お祈りをするところだよ。」「何にお祈りをするの?」
「神様だよ。」「神様って、どこにいるの?」
「自分の心の中にいるんだよ。」「心の中かぁ。」と自分の胸を押さえた。


教会は、学校の裏手にあった。
今は教会だが、戦争で消失するまでこの場所に「御茶屋御殿(うちゃや・うどぅん)」があった。
「東苑」は、首里城の東にある国王別邸の意味。
稜線上にあり展望のよい場所だ。晴れたら久高島も見えるかな。

稜線に沿って、首里城まで歴史散歩道が続いている。
道に面した家も花を植えて、美しい。ヒジガービラまーい。

巨大な石造獅子。この獅子は、御茶屋御殿にあったものだそうだ。

雨乞御嶽(あまごいうたき)。干ばつが続いたとき、国王が祈願した場所。
いつの世も、干ばつは大きな問題だったんだね。

子供達たち、ネットを張って野球の準備かな。

石畳の道と公園で散歩道はつながっています。

「下り坂大丈夫?」と声をかけると「ブレーキあるんだよ。」と女の子。

お祈りをしたくなるような、大きな樹木があった。

散歩道の終点。首里城が見えた。中央が正殿。左が書院。右が二階御殿。
いずれも国王がいた場所だ。ここから見る首里城もいいね。
