
「とんかつ定食」を食べてみたかった。
奥座敷では無くテーブル席だけど。
まあ驚くね。どれだけ肉があるの?
豚料理が盛んな沖縄と、内地との違い。
「お客さんが食後に奥座敷で昼寝する」と秘密の県民SHOWで紹介された、石くびりでとんかつ定食を注文した。

奥座敷では無くテーブル席だけど。
厨房に近くて運びやすい場所だし。

まあ驚くね。どれだけ肉があるの?
とんかつを揚げる音が厨房から2回も聞こえてきて、不思議だったけど、二回に分けて揚げたのかな。
お肉は、内地のとんかつとは別の部位かな。肉汁は多くはない。分厚くはないけど、衣がサクサク美味しい。
ご飯は、オムライスの型を使ったね。子供の頃に戻った感じ。でも量が多い大人サイズの型だ。
お汁は、沖縄そば。味噌汁ではない。スープでもない。沖縄そばがお椀にある。
キャベツにレタスにきゅうり。きゅうりの三杯酢和え。
大盛りを頼んだ覚えはないから、これが沖縄の標準サイズ。
沖縄の食堂は、「これ以上食べれない」とお客さんがギブアップする量が出てくる。
中国の影響かな。冊封使をもてなすために豚の飼育と豚料理が広まった。中国料理ではお客さんがギブアップしないと、大皿が次々出てくる文化が、今でもある。
お腹いっぱいに満たされて、座敷で昼寝する。動けないし、外は炎天下でお昼休憩時間も長い。
秘密の県民SHOWの謎が解けた。
同僚は、高校生の頃、座敷で昼寝したと言う。授業はどうなったのか聞いてみよう。
納得。