数十年ぶりの兼六園です。
外国人が多かったですが、庭園の素晴らしさに、日本人として誇りに思いました。
兼六とは、相反するので難しい六つの景勝を、兼ね備えているという意味です。
1)宏大、2)幽邃、3)人力、4)蒼古、5)水泉、6)眺望
広大だと、静かな奥深さは無い
人工的だと、古びた趣きは無い
池や滝があれば、眺望は無い
という「庭園作りの難しさ」を克服していると。
1) 広いです。丁寧に造られ、初めて見る植物もあり、じっくり見ると2時間はかかります。
2) 人が入らない空間が奥深さを感じます。
3) 隅々まで人手が入っています。
添え木や支柱が枝を支えています。
雪吊りを毎年、丁寧に施しています。
雪の重みで枝折れすることを防ぐ技術です。
人力で草むしりして、苔の美しさを保ちます。
4) 古き趣きを感じます。
苔が美しい。不規則な石も、外側が曲線を描くように形を合せて並べると美しい。
根上松(ねあがりまつ)。何年かけて、この姿を。
竹の化石に見える手水鉢です。
5) 池や滝があります。
逆サイフォンの原理で、手前の木で覆うところから、隣の金沢城まで、Uの字で送水します。
池との高低差を利用して、噴水を作りました。日本最古の噴水だそうです。
6) 眺望も十分楽しめます。
遠くの山々と池が連なります。
高台にあることがわかります。
金沢大学ですか。新キャンパスかな。
栗林公園や偕楽園など大名公園は色々観ましたけど、兼六園が一番ですね。
雪景色も、きれいなんでしょうね。
東京から新幹線で2時間25分で金沢到着に驚きました。便利になりましたね。
金沢は良きですね~。甥っ子くんが金沢大学でしたので夫の兄夫婦と遊びに行き、兼六園も行ってきました。風情があり落ち着く場所でした。その頃は外国人観光客も少なかったです。
雪景色の兼六園も美しいですね。✨