女性専用
2005-07-11 | 街
最後部の一車両が、朝の二時間は女性専用になるらしい。小田急のサービスが進んでいるのか、沿線住民の意識が遅れているのか。
専用とあるが、女性全員が乗れる数ではないし、優先席とも違うし、トイレのような明確な男女別でもない。専用車両があるにもかかわらず、別車両に乗らざるを得ない女性はどんな気持ちだろう。その女性を男性客はどう見るだろう。
ストーカー被害の様に深刻な状況から逃れるには専用車両も必要だが、そう言う意味なのか。
専用とあるが、女性全員が乗れる数ではないし、優先席とも違うし、トイレのような明確な男女別でもない。専用車両があるにもかかわらず、別車両に乗らざるを得ない女性はどんな気持ちだろう。その女性を男性客はどう見るだろう。
ストーカー被害の様に深刻な状況から逃れるには専用車両も必要だが、そう言う意味なのか。