沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

沖縄そば(31)そば処 ガジュマル

2020-05-14 | 沖縄そば

観光客が激減しているので、地元のお店の応援にもなると、沖縄そば巡りを続けております。

沖縄そば専門店 そば処 「ガジュマル」

本部町の大浜地区は、沖縄が本土復帰した1972年の翌年、海岸埋立によりできた市街地。
沖縄美ら海水族館の帰りに立ち寄るお客も多いようで、メニューも英語で表記。
 
てびちそば700円と、ジューシー150円を注文しました。
ソーキそばや三枚肉そばの大小は50円の差だけど、◆そば大盛りプラス100円とある。
不思議感が漂うが、前者は肉で、後者は麺と言うことなのだろーか。

店内は、椅子席と座敷。



スープ
おいしいです。本土も含め観光客が多いからでしょうか、おいしく仕上がっております。
 
大きなテビチが3個もある。コラーゲンたっぷりで嬉しい。
 
食べやすい平麺です。「名護そば」を使っていると教えてくれました。
三角屋製麺所ですね。
 
ジューシー
おいしいです。150円でたっぷり食べれて幸せであります。
 
本部町は、老舗の味を守り続ける木灰そば屋さん、軟骨とろとろで勝負するそば屋さん、
たっぷりおなかいっぱい食堂さん、自家製麺のおそば屋さん、観光客相手の価格と内容勝負のおそばやさん、
などなど、77店舗がある沖縄そばの激戦地なのでした。

沖縄そば(30) みなと食堂

2020-05-13 | 沖縄そば
にんにく酢の作り方がわからないと、職場の同僚にこぼしたら、それは電話では聞けません。食べに行かなくては、という結論に達したのでした。

今回は、沖縄そば500円。ワンコインだね。


お椀から飛び出て、大盛りになっとる。
しかも、付け合せがついてる。


さすが、沖縄の食堂だね。
お昼時のお店は、常連さんが多いね。

スープ
美味しいです。飲み干しました。
お勧めのにんにく酢もちょっと混ぜると、どんどんいけます。

軟骨ソーキに、これはポークランチョンミートかな。珍しいです。

ヒラ麺。美味しいです。

カマボコ、ネギ、紅しょうがで食感と彩りが食欲を誘います。

付け合せは、にんじんとパパイアに漬物。
コーンの醤油漬け。赤ウリサラダ。
ありがとうございます。

一段落した頃合に、にんにく酢の作り方を教えてもらいました。


ミツカン穀物酢に、にんにくを丸ごと入れて1か月で完成。しかも、納豆にかけると美味しいと、納豆をいただいた。

にんにく酢のかける量が、どのくらいがいいのかは、新たに課題となったのでした。

しかも、お土産ににんにく酢を持って帰りなさいといただいたのでございます。
右が、市販のミツカン穀物酢
左が、頂いたにんにく酢

納豆に対するにんにく酢の塩梅の研究は、続くのです。






沖縄そば(29)さわのや 名護店

2020-05-13 | 沖縄そば
民族資料博物館の隣にある「さわのや 名護店」に行ってきました。
2回目なので、マスターからいろいろ情報を聞くことができました。
さわのやは、トロトロ軟骨ソーキを食べたいところを我慢して、ヨモギそば650円とジューシー180円を注文。

スープ
ヨモギそばだからでしょうか、少し醤油味でした。

ヨモギそばだからでしょうか、味付きのお肉でした。

ヨモギが混ざった腰のある美味しい麺でした。限定ですが、木灰麺よりもコシがあって好みでした。

カマボコ、タマゴ焼き、ヨモギが乗っており、盛り沢山であります。


ジューシーは具たくさんです。いいね。

麺を打っている場所は、本部の本店だそうです。
このへんぴな(失礼)ところに店を構えたのは、この民族資料博物館と一緒になって集客する狙いもあったそうです。
加えて、立地が悪くても、そばで勝負する心意気だそうです。
映画のロケに使われたのは、名護市のPRだそうで、博物館と合わせて観光化を考えたのかと思いました。
マスターが気にいった人生観が飾ってありました。
私も、同調します。





美味しいそばを食べながら、人生観を見つめ直すひとときでございました。

民族資料博物館(個人が集めた凄い博物館)

2020-05-10 | 名護市
名護市の郊外の古い建物に、沖縄の古民具が2万点以上展示されています。

消防士だった真嘉比(まかび)さんが退職後に、粗大ごみの古民具を見つけ、これは残すべきと集めたのがきっかけで、ほとんどはフリーマーケットなどで購入した。
入場料は500円。

このミシンは、昔、もぐって遊んだ記憶がある。

所狭しとたくさんのものが並べてある。




囲炉裏のそばには三線の竿が吊るしてある。
新聞には真嘉比さんが個人で開いた経緯が書いてあった。建物も自分で建てたのが、すごいね。

別館には、沖縄戦に関する新聞記事などがある。

図書館などで戦時中の膨大な新聞記事を読むのは大変だけど、真嘉比さんの工夫は、沖縄戦について、要点を読みやすく展示していること。

沖縄戦を、内地の新聞記事から集めている。地上戦が始まった沖縄では、新聞発行できないのだろう。
米軍が上陸してきたら一体どうなるのかと、内地の人も関心が高かった筈だ。

1944年10月10日、那覇市は830機の敵機が約8時間にわたり無差別爆劇を受けた。

昭和天皇に報告したところ、「被害を受けた方を心配された」ので、改めて「救護など善後策」を報告したとあります。

1945年3月26日 慶良間諸島に米軍が上陸。後方から米軍を狙うことが察知されていた。

沖縄戦では、中学生以上が学徒隊として駆り出され1000人以上が犠牲となった。

1945年4月1日に、沖縄本島に米軍上陸。

1945年4月16日の中部日本新聞
沖縄の女は泣かず
1000隻以上の戦艦が、1日に6000発の艦砲射撃を沖縄に浴びせている。それでも母と姉に4人の弟妹が戦っている。


1945年5月27日の毎日新聞
女学生も砲弾運び戦う沖縄県民
神雷特攻隊の攻撃続く

1945年6月14日の朝日新聞
特攻隊の出撃

1945年7月30日 毎日新聞
手榴弾を抱き女も敵陣へ 涙ぐましい県民の協力

1945年8月5日 毎日新聞
沖縄戦の終結
沖縄戦の指揮官達が自決して昇進
陸軍の牛島中将は、大将に
海軍の太田少将は、中将に

太田中将は、有名な「沖縄県民 かく戦えり」の電文を残した方です。
那覇空港近くの地下に海軍が壕を設置し、戦った施設と、知事に代わって内地に報告した電報などが、海軍壕公園として公開されており、ぜひ見て欲しいです。


沖縄県立平和祈念資料館や沖縄県立博物館にもない情報が、ここにあった。

1人の個人が自費で、沖縄の歴史を伝えようと努力していることが、わかった。


沖縄そば(28)新山そば

2020-05-08 | 沖縄そば
今日もテレワークだったので、近くのそば屋さんへ。「新山(しんざん)そば」2回目です。


入口の食券で、テビチに迷うが、今日はきっぱりと、新山ソーキそば700円とジューシー180円を注文する。


結構、いい椅子を入れているのに気づく。
こういう心がけは嬉しいね。

座敷には、昔の沖縄の風景が飾ってあった。


これはご実家なのか、今度聞いてみようと思った。


出てきました。

スープ
あっさり系ですが、とてもいいです。
老舗はシンプルに美味しい。

ソーキが味が染みております。いつもはテビチ2個だけど、スペアリブとどっちが好きか、分かれるところ。究極の選択ならテビチに軍配か。

ヒラ麺。スープとよくマッチしており、どんどん入る。美味しいね。

ジューシー
炊き込みご飯。ホクホク美味しい。ラードは控え目で、そばだけではお腹が空く人には、ちょうど良いね。

すっかり、ごちそうさまでした。
老舗の美味しい味を堪能したのでした。

沖縄そば(27) 玉屋jr(たまや ジュニア)

2020-05-07 | 沖縄そば
今日はテレワークなので近くのそば屋に自転車で。気温上がってめちゃ暑い。県民なら自動車圏だが、私には愛車がある。久しぶりなので空気を入れた。

入口で食券を購入する。
ソーキそばの大をヒラ麺で頼む。800円。


店内はこんな感じ。


特徴といえば、入口近くにフーチバ(ヨモギ)がテイクアウトできるくらい。沖縄の人はヨモギ好きだし。他の店はなかったなあ。ちらぐわー(ちら小)くらいかな。


スープ
こういう味です。飲み干しました。インパクトは特にない。可もなく不可もなき。

分厚いソーキ。味付けもしてある。
昨日のやかそばが強烈だったので、印象が弱い。

ヒラ麺はきしめん。きしめんと思わせないヒラ麺の店も有るけど、ここはきしめん。

カマボコ
ちょっと有る。

フーチバ
好みですね。

店内は順当にお客様が入ってくるけど、平均的な店なのだと思った。
やかそば、八重そば、新山そば、二見そば、さっちゃんそばなど、個性出してる店が印象に残る。

レベルは満足した上で、秀でたものもなく不可でもないのは、どうなのか。
人の生き方と、同じだ。

沖縄そば(26)やかそば

2020-05-07 | 沖縄そば
宜野座村に美味しいそば屋があると言う情報を同僚の相方が仕入れたので、行って来ました。許田から名護とは逆方向へ車で10分、交差点の向かい側のわかりやすいところにお店があった。

ソーキそば専門店とある。期待できるね。
店内は大きなメニュー表示と自販機。
自販機には金額が50円単位で並んでる。
自分でメニュー料金を計算して合計額の食券を購入し、女将さんがメニューを食券に書く仕組み。こういうのは、初めて。


「旨煮やかそば」と「やかそば」の違いがわからないので女将さんに尋ねると、ソーキの味付けの違いであって、旨煮は甘くトロトロで、やかそばは塩味だと言う。
これは省略し過ぎて、聞かないとわからないシステムだ。
「注文に戸惑う料理店」と言えよう。

「旨煮やかそば大盛り」1000円に決めた。
ヒラ麺と普通麺があり、ヒラ麺を頼む。
座敷を見ると、自家製麺とある。
これは期待できるね。

店内は次々と地元の方々が入店してきた。若い夫婦が子供5人。座敷だね。
体格の良いおじさんたちも、集合。

まもなく運ばれて来た麺にビックリ。
なんか、量が凄い。

トロトロ軟骨ソーキで、表面が覆われて麺が見えない。
ワカメがたくさんあって、これはいいね。
ボリュームあるナンコツを食べ続けて、やっと麺が出てきたので引っ張り出す。

おお、麺が黄色いのは珍しい。
「卵使ってあるのかもしれない」と相方が言う。
「長野(大町市)の「おざんざ」も麺は卵でつないでおり、腰強くツルツルだった」

スープ
美味しいです。器が軽い特殊容器で、量が多い。濃厚です。魚粉もふりかけてある。
紅しょうがで味を変えました。
量の多さに、最後は残そうと思った。
体格の良いおじさんを育てるスープだ。

「旨煮」と書くだけあって軟骨ソーキは、うまく煮てあるね。「さわのや」の軟骨ソーキがトロトロで凄いと思っていたが、「やかそば」はさらに量が凄いね。値段も凄いけど。

この自家製麺は、腰があって美味しい。
1人前250グラム。大盛りだと300以上はありそうだ。

「やかそば、いけるねー」と感想を言いつつ、休憩を挟む。ここでワカメが嬉しい。

美味しいのに、箸が止まってしまうと言う敗北感が出て来る。

体格の良いおじさんお客の要求にお店が丁寧に応えて、量が増えて来たのではないだろうか。
注文システムも、常連さんには何の問題もない。

「やかそば」は美味しい。納得できる。
量は少なめがお勧め。メニューには「少なめ」の値段が、明記してある。
基準が自分ではなく、体格の良いおじさんだった気がする。

今日も夕食は食べれないと思った。
お腹いっぱいということは、幸せなことだった。


沖縄そば(25 )ブラジル食堂

2020-05-06 | 沖縄そば
12年振りに行ってきました。前回は2007年11 月。ブラジル移民100年の時。前回の記事

メニューで牛そばが美味しそうで迷う。「ソーキそばか、牛そば、どちらが出ていますか?」と、女将さんに聞いてみた。
「ソーキそばも出ていますよ。牛そばは野菜が有る」
「ソーキは市販のですか」
「いえ、こちらで仕込んでいますよ」
「ではソーキそば、お願いします」700円

待っている間、店内を観察。15時なのでお客は私だけだった。トレードマークの旗。ブラジル国旗の中央に、おそばがある。

座敷にはブラジル選手のユニフォームやペレの直筆サインは今も健在。
ここで、前回は気づかなかった新聞に詳しい経緯が書いてあった。
1994年 山下千恵さん69歳と息子さん。

1986年 山下さん73歳と千恵さん

山下利明さんは1939年に26歳でブラジルに移民し、千恵さんと結婚して3人の子を授かる。
子供の教育のため、奥地のコーヒー園をやめて、サンパウロでレストランを経営して沖縄そばも出していた。
子供の教育のため、35年間住んだブラジルに別れて、千恵さんの故郷の名護でブラジル食堂を61歳で開いた。

「スープがそばの決め手。ソーキの煮付けは隠し味で日本酒も…」とある。

これは、知らなかったとはいえ、市販などと失礼な質問をしてしまった。
沖縄で46年間、ブラジルのレストランを加えるとそれ以上の「沖縄そば」であった。

スープ
豚骨スープに鳥ガラスープも加えており、他店とは少し違う。ブラジル仕込みなのだ。
美味しいです。途中、紅しょうがで1回、コーレーグース数滴で味を変えて歴史の重みをいただきました。

ソーキは分厚く、しっかり味が染み込んでおります。今でも日本酒を隠し味に使っているのでしょうか。

三角屋製麺所ですね。
美味しいです。

新聞記事にあった、直焙煎のエスプレッソ380円をいただきました。
口直しに最適で、ブラジルのコーヒー農園に想いを馳せました。


幸福への道
平成5年とありますが、オーナーだった山下さんが亡くなった頃のものですね。
自分のため、家族のために幸福を求め続けた山下さんの信条が書かれています。

お会計の時、「新聞にあった女将さんは」と尋ねると「数年前に千恵さんは93歳で亡くなった」とのことでした。
「お子さんが続けているのですね」と聞くと「新聞記事の長男と妻の自分が、今のお店を続けている」と教えていただきました。

沖縄県からの国別移民状況。山下さんが渡る戦前まで。ハワイ、フィリピン、ブラジルが多かった。


以下は、戦後の移民の情報です。
ブラジル食堂とは話が異なりますが、あまり知られていないことなので、記載します。

戦後は、ブラジルなど南米が多い。


都道府県別の移民状況。
沖縄県が第一位である。日系人は沖縄由来の人が多い。

沖縄からの移民数は、上の表では17726人。下の表では7227人と約1万人の差がある。これは統計年が4年違うため。

日本初めての地上戦となり、県民の4人に1人が亡くなった沖縄から脱出し、異国に新天地を求めた人達が4年間で1万人も。

空港近くの「小禄」という地名では、1平方メートルに爆弾2発という猛爆を受け、避難していた人が戦後4000人が移住したという。



沖縄そば(24) 又吉観光農園

2020-05-05 | 沖縄そば
アグー豚や山羊、島野菜を生産している又吉農園が、オープンしたレストラン。
お肉を安く美味しく頂けるお店です。


店内はレストラン。
メニューは美味しそうで目移りするのですが、ここは初心忘れずに、沖縄そば大770円。


結構広めの店内です。奥にある駐車場も広い。


沖縄そばは三枚肉にコンブにチャーシューが4枚も乗っています。いいね。

スープ
少し濃い目と感じました。飲み干しました。コーレーグースや七味唐辛子も添えてあったけど使わず、紅しょうがで味変。

三枚肉は分厚い。沖縄そばにチャーシューは初めて。チャーシュー4枚とは、内地のチャーシュー麺より多くない?

肉に気を取られてしまい、あまり印象がないうちになくなってしまいました。普通麺で美味しかったです。大盛りって、麺だったのか、肉だったのか。

コンブも嬉しいな。

ランチタイムは、ドリンクフリーなのでイタリアンコーヒーをいただきました。
エスプレッソではなく、普通だと思う。
イタリアンアメリカンコーヒーというボタンもあったが、こうなると薄めているのかな。

出口で、キャベツ150円とミニトマト100円を買って満足して帰りました。ごちそうさまでした。




沖縄美ら海水族館のライブ配信 GWの過ごし方

2020-05-04 | 美ら海水族館
連休中なのに外出自粛とはつらいものですが、休館中の沖縄美ら海水族館が昨日から、Youtobeで午後2時から4時までの2時間、ライブ配信をしています。

中継される水槽は毎日変わるようですが、黒潮の海だったら、午後3時はジンベエザメのえさの時間ですね。

熱帯魚の海だったら、色とりどりの熱帯魚やウミガメもいるかな。
各水槽は15時から餌やりです。

熱帯魚の海5/4

黒潮の海 大水槽 5/6

5/5 サンゴの海

始まるまでは、家の掃除だね。
お風呂のシャワーヘッドは、掃除の効果てきめんです。飛び散っていた水流が、大人しく静かに流れる驚き。


シャワー後は、壁の水滴を水切りしますが、水切りの範囲が狭くなりラクチンになった。
こびりついていたカルキを、コリコリ落としただけで、こんなに楽になるなら、掃除もいいことだね。





沖縄そば(23) みなと食堂

2020-05-03 | 沖縄そば
今回も横からパチリ。
伊江島や鹿児島行きフェリーが発着する本部港に隣接した「みなと食堂」です。
ちょうどバス停の前にある。
伊江島フェリー乗り場には待合室はあるけど食堂がないので、フェリー客で賑わう。

外観は古いけど、内部はきれいです。お母さんと娘2人で切り盛りしています。お母さんが17歳のころから食堂やってて、この場所に移転したと。延べ50年間。

妹さんは、昔、水族館のイルカのトレーナーをやっていたようで、誠にテンポよく仕切っております。
沖縄そばとソーキそばがあったけど、ソーキそば600円を注文。
店内は椅子席と座敷。壁はいろいろなもので飾ってあり、眺めていると、待っている時間を感じない。


出てきました。
驚き。

大盛りのソーキそばに、モズクと漬物3種と肉野菜が付いてきた。これで600円とは。
これまでの沖縄そばで、1番のコスパと言える。

スープ
美味しい。いけます。
元イルカトレーナーが、今ハマっているという「にんにく酢」を勧めてきた。
小針のそばを取り分けて、にんにく酢を少し垂らしてみる。
「おお、なかなか美味しいではないか。」お店の人が勧めるものに、間違いはない。
途中から本体にも垂らして、飲み干しました。にんにく臭さは感じない。

分厚いソーキが二切れ。食べ応えがあり、美味しい。味もよく染み込んでおります。
ナイスですね。

ヒラ麺です。いいね。ソーキそばは、みな大盛りサイズ。大盛りが嬉しい。
ヒラ麺は沖縄版のきしめんと言われますが、きしめんのスープはあっさり系の印象があります。
豚骨とカツオ出汁が効いた沖縄そばのスープにきしめんは合う。肉もある。

昆布に大きなカマボコも二つある。
付け合せも頂いて、美味しく、お腹いっぱいになりました。

「みなと食堂の唄」が壁に貼り出してあったので紹介します。

みなと食堂は味に笑って人に笑って丸ごと味クッター。おふくろの味に涙ぐむ。夢に笑って恋に笑って丸ごと味クッター。
ムルまあさん。全て美味しい。

ありがとうございました。

フェリー乗り場の様子を見てきました。

ここで体温チェックしています。
「旅行、レジャー、営業の方の乗船をお断りいたします」とある。
伊江島の診療所には、外科医しかいないので、発熱患者が出た場合の対応が難しい。入院施設も移動手段もない。ドクターヘリは輸送するのだろうか。
いつも大勢の待合室も寂しいです。

テッポウユリ も摘み取られて、寂しいです

ユリは花摘みをすると株が大きくなると言われており、来年までお預けです。
個人的には、今年は行きたかった。