昼に会議。今後の方向性について、しっかり意思統一をしておく必要があるため、時間が足りず、夜に再度会議することになった。
夕方からも、その件で再び会議。
18時頃に会社を出て、新聞配りのお願いをしながら、奥上林に向かった。
19時半から、奥上林での地区懇談会に参加した。白猪市議、高倉市議、塩見市議、吉崎市議も参加された。
昨年、いただいた要望について、一年間での成果と引き続きの課題を整理した資料を持って、さらなる要望を聞かせていただいたり、ご報告をさせていただいたりした。
「鳥獣害対策はシカやイノシシ、サルだけでなく、空からの鳥の被害にも、もっと対応してほしい」「光ファイバーの民間業者による設置困難世帯はもっとあるのでは?」「奥上林は全て限界集落。自主的活動をと言われるが、行政からの指導が欲しい」「補助金をもらうのに手続きが煩雑すぎる」「上林川の汚れが気になる」「スクールバスを四駆にしてもらわないと冬の大雪の時に、老富まで入るのに危険だ」「あやバスの延伸、もしくは代替手段による地域交通の充実を」などなど、様々なご意見を聞かせていただいた。
これから、また綾部市内全域を回り、ご意見を聞かせていただいて、一年しっかりと解決に向けた活動をしなければいけない。
意見交換はいろんな意見が出て、22時を過ぎるまで行われた。充実した会合となった。遅くまでご参加いただき、ありがとうございました。
22時半過ぎに会社に戻り、会議に合流。0時頃に終わって、それから月刊NEXTづくりと明日の大学の講義の準備をした。