11時からサポステの運営会議。久しぶりに出席した。
次田さんに10月から入っていただき、光くんも試験に合格したので、キャリアコンサルタント2名を配置して、若年者のキャリア支援にも本格的に取り組める体制ができている。
玉川さんの「お手伝いコミュ」も少しずつ進んでいるようだ。長岡さんのパソコン教室や府からの依頼で「学校裏サイトの発見」業務も始まるらしい。
お二人の若林先生には、「心学塾」で小・中学生数名の勉強をみてもらっている。
10月23日には、熊内事務局長の進行による「ニートやひきこもりを考える講座」が夜19時から、市役所のまちづくりセンターで開催されます。
参加無料で、どなたでもご参加いただけますので、ぜひ、ご参加下さい。お問い合わせはサポステ0773(40)2227まで、お気軽にどうぞ。
午後、急に嵐になり、雹が降ってきてビックリした。
夜は、マーケティングネットワーク夢市場の主催による講演会に行った。品川区で地域おこしに取り組んでおられる綱島信一さんのお話だった。
分かりやすく、たしかにそうだなあと思って聴いていた。何事にも熱意が大切だと思った。熱意があれば心を動かし、工夫もできる。
いろいろ言っても、結局は行動することだ。行動なくして嘆いていても何も変わらないということだと思った。