四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

日曜日

2011年08月21日 | 家族

 13時から、霊友会の《創立祭2011 IN 舞鶴》に参加させていただいた。
 オスマン・サンコンさんなどを招いて、舞鶴市文化会館で開催され、多くの会員、関係者の方々がお越しになっていた。

 霊友会の皆様には4年間の落選時代にもずっとイベントにお招きいただき、様々な機会でご挨拶させていただいてきた。
 今日も一人だけ来賓としてお招きいただき、ご挨拶の貴重な機会をいただいた。

 サンコンさんは霊友会の支援を受けて、母国であるギニア共和国に学校建設をしておられるそうだ。
 お母さんや家族との絆、地域のお年寄りとの絆、日本との絆などについて、ユーモラスにお話をされた。

 日本のテレビに出るようになったきっかけは、27年前に《笑っていいとも!》の“変なガイジン!”というコーナーのオーディションを受けたことがきっかけだったとおっしゃっていた。

 そのとき一緒に出演していたのが、ケント・デリカット、デーブ・スペクター、チャック・ウィルソンというメンバーだったらしい。そういえば、子どもの頃に観ていたのを思い出した。

 夕方からは、並松町地蔵盆に参加した。

 地域委員さんの呼びかけで、今年から地蔵盆が規模拡大した。中学生も、未就学児も並松の子ども達はみんな参加することになり、大人も参加してバーベキューをした。
Dscf1969 Dscf1971 Dscf1972 Dscf1979 Dscf1983  並松町は昔から子どもの数はさほど多くないが、“少子化”の今でも子どもの数があまり変わらない。
 むしろ増えているくらいで、集まってみると結構、多くて賑やかだった。

 焼きそば、フランクフルト、鶏肉、焼きおにぎり、猪肉、カキ氷を食べ、お菓子をもらい、肝試しやビンゴゲームを楽しんで、子ども達は大満足していた。
Dscf1988


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする