夜、向田の観音さんへお参りに行った。地元の方々が手作りで“火文字”を作っておられる。1.4キロにおよぶ芸術だ。 観音堂の前では、“向田踊り”が奉納される。 “向田踊り”は初めて踊ったが、“あやべ踊り”とはまたちょっと違うが、農村情緒のある良い踊りだった。 山崎市長や地元の相根市議とも一緒に、輪になって躍らせていただいた。
その後、僧侶の方々の般若心経の読経があり、観音様のご開帳があった。 最後は護摩焚きだった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
フォロー中フォローするフォローする