23日(木・祝)の11時からは味方町敬老会に出席。毎年、お招きいただき、ご挨拶をさせていただく。
並松町から味方町へは由良川にかかる綾部大橋を渡って行く。
味方町自治会の四方諭会長に府民公募型公共事業で申請いただいた歩行者を保護するためのポールとラインの更新を府土木事務所に整備してもらったので、自転車や自動車と歩行者が交錯しにくくなっている。自動車も歩行者に注意してスピードを落とすようになっていた。
午後は京都へ。16時から宝ヶ池のプリンスホテルで、京都府障害者スポーツフォーラムに出席した。パラスポーツも初めて見たが、一度教えてもらうと後でテレビなどで観たときにも関心が高まるなと思った。
鈴木大地スポーツ庁長官もお越しになり、基調講演をいただいた。
24日(金)は午前中、議会運営委員会に出席。
12時半から団会議。その後、来週に行く政府要望に向けての担当分けの打ち合わせ。農林水産部会長として、農林水産省、林野庁の関係を担当することになった。
14時45分からは、京都府少子化対策府民会議の設立1周年総会に出席した。
夕方、家に帰ると、おんじの友達が来てくれて、8才の誕生日を祝ってくれていた。ギャーギャー、大騒ぎしていた。おんじは自分の誕生パーティの流れを事前に書いたりして、それを友達に事前配布していたそうだが、果たしてその通りに進んだんだろうか?