3日㈪、午前中、礒岩潮中丹東土木事務所長らが来られて、今年度の京都府土木予算の箇所付けについて説明を受けた。詳しい内容は次号の「げんたろう新聞」に掲載します。
府議になって8年経ったが、なかなか綾部には予算がつかない。
午後は府道広野綾部線改良促進協議会(安積将明会長)の総会に出席し、挨拶させていただいた。
「綾部環状道路」が早期に着手され、残された最終区間の整備が完成するよう強く願っている。毎年毎年、調査費を付けてもらっているが、調査費を付けてもらうようになってもう4人目の所長となった。
夕方には農林予算の箇所付けの説明を聞いた。こちらは今年はいろいろと新規予算を付けていただくことができた。
18時からは神宮寺公会堂に綾部小学校PTAの大志万会長とお邪魔して、綾部小学校付近に防犯カメラが設置できないかという点について、綾小応援団会長でもある綾部地区自治会連合会の安積連長、梅原副連長と対策を協議。
終了後は僕がPTA会長時代の山口、藤井両副会長も呼んで、四人で久しぶりに意見交換。大志万さんには当時、校外安全部長をしていただいており、この四人を中心に毎回の会議の後、飲みに行っていろいろと相談をしていたことを懐かしく思い出すメンバーだった。