20日㈭、全国都道府県議長会で田中英夫議長が東京出張のため、府議会は休会。田中議長は今日の会議で、全国都道府県議長会の会長に選出された。
午後、京都府空手道連盟の阪梨學会長、荒賀正孝理事長が事務所にお越しになった。
夜は綾部商工会議所女性会(米村恵美子会長)の例会で府政報告をさせていただいた。1時間話した後、さらに1時間、質問応答や意見交換をさせていただいた。
21日㈮午前中は議運に出席、午後から府議会の一般質問が始まった。北部から家元優府議(福知山市)、中島武文府議(宮津市・与謝郡)が登壇された。
終了後は予算特別委員会の正副委員長会に出席。
夜は綾部に戻り、プログラミング教育(ICT教育)に関して、綾部市教育委員会の小林治教育部長、綾部小学校の村上元良校長と綾部ITワークスの役員の皆さんとに綾部小学校に集まっていただいて、現状の学校での教育の様子をヒアリングし、意見交換を行った。
終了後も、うちの事務所にて綾部ITワークスの皆さんと今後の進め方について意見交換した。
23日㈰、10時から同じ町内で近所にある天理教綾ノ本分教会(石田道一会長)で行われた「六代会長就任奉告祭」に参列した。僕が小学校6年生の時に、たしか幼稚園か1年生くらいだった道一くんが今年、六代目会長に就任され、そのお祝いが多くの来賓、信者の皆さんの出席によって行われた。
奥様が先代・石田真一会長のいとこにあたる門川大作京都市長もお越しになっており、山崎善也市長も懇親会に駆けつけられて、お祝いを述べられた。
懇親会の最後に鼓笛隊演奏があり、涼子と温二郎も出演していた。
24日㈪、11時から京都府議会土地改良議員連盟(近藤永太郎会長)の総会に出席。
午後は府議会の一般質問。終了後、宇治茶議連の役員会が開催され、引退された村田正治会長に代わって藤山裕紀子府議が会長に就任され、私は事務局長に選任された。
夜は自民党府連学生部の髙木奎太部長と久しぶりに会い、近況を聞いた。就職活動中で頑張っているそうだ。
25日㈫、10時から舞鶴港でのLNG基地の件で、舞鶴市選出の池田正義府議と共に進捗状況について説明を受けた。
11時から議運。綾部ロータリークラブの新年度会長の荻野浩志さんにお越しいただき、8月末にロータリークラブが主催されるNKDについて打ち合わせ。中丹の5人の府議がロータリークラブの皆さんと「中丹の強み」について語り合う企画だ。
午後は一般質問。終了後、新総合計画についての特別委員会に出席した。明日から二日間、審議が行われるため、正副委員長の選出を行った。
夜は綾部に戻って、綾部商工会議所の議員懇親会に出席。異動になられたグンゼの川本秀昭総務課長に塩田展康会頭から花束が贈られた。