四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

「政策提言型」特別委員会

2019年06月11日 | 京都府議会

11日㈫、11時半から委員長を務める子育て環境の充実に関する特別委員会正副委員長会に出席。13時半からは特別委員会を開催。

 この特別委員会では「出会い、結婚、妊娠及び出産並びに保育・教育に至るまでの子育ての環境の充実のための施策(貧困対策、ひきこもり対策、児童虐待対策及びいじめ対策を含む。)について調査し、及び研究する」ということになっているが、今年度から試行的に従来からの「調査研究型」に加えて、委員間討議を活発に行っていく「政策提言型」の委員会システムをとれるようになった。

 せっかく、前期の議会運営委員会で議会改革案として検討されて出てきたものなので、うちの委員会ではこれを採用しようと考え、今日の委員会で提案させていただいた。

なかなか運用は難しそうで、委員の皆さんからはいろいろとご意見もいただいたが、「委員長の思いがあるなら…」と全会一致で賛同していただいた。

他の委員会でも「産業の担い手の確保・育成に関する特別委員会」(池田正義委員長)「政策提言型」を採用されることになっている。

 

 終了後、予算特別委員会(片山誠治委員長)正副委員長会第一副委員長として出席。

「その他」の部分で発言を求め、昨年度の政策調整会議で行った議会基本条例の検証状況を踏まえて、予算特別委員会が知事に提出する「意見・提言」の内容を検討すべきでは?と提案し、委員長から議会運営委員会に申し入れていただくかどうかを各派に持ち帰って今後検討することになった。

 夜は超党派3期会に出席。1名欠席であとは全員参加の13名だった。党派を超えての意見交換

 

12日㈬府議会6月定例会の開会

 11時から議会運営委員会に出席。12時半から団会議、13時15分から本会議⇒全員協議会⇒予算特別委員会全体会⇒政務活動費の説明会にそれぞれ出席。

 16時からは府木材組合連合会辻井会長、愛甲専務、府森林組合連合会森井専務がお越しになり、池田正義政調会長、中村正孝府議らと「木材の利用促進」に関しての農林水産部会の勉強会開催に向けて打ち合わせ。

 夜は4年の任期の始まりに行われる「京都府議会議員のつどい」に出席し、終了後、綾部に帰った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする