バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

備えあれば… 無駄になる!?

2012年09月01日 20時29分52秒 | いろいろ

今日は一か月前から有給休暇を取ってあった。多趣味な職場仲間と一緒に悪さをしに繁華街へ行くために… ではなく“日本の伝統文化”触れるためである。まぁ、それはそれとして… たまたま“90周年記念バス(おもちゃ)”の発売日と重なったので、それを買いに行くことにした。朝8時の発売開始時刻に合わせて…

で、現場へ行ってみて驚いた。8時ちょっと前だというのに発売が開始されていて、ザッと見たところ200名くらいが並んでいたからである。そして「バスの最後尾はこちらです」「おひとり様5個までとさせていただいております」「こちらの売り場では2000個を用意しております」という係員の声が聞こえてきた。

私のすぐ後ろに並んだ老夫婦が「他の売り場と合わせて5000個限定でしょ?」「ひとり5個ずつ買ったら100人で売り切れちゃう… ん? 違うか?」と、自分たちが買えるかどうか気にしているようだった。計算ミスはともかくとして… 結局、私が買えたのは並んでから30分後だった。“ただ何もせずに並んで待つのが大嫌い”な私にしては、よく我慢した方である。

なぜ、今回は我慢できたのか? それは… 先月の“月刊ブログ”で「バスにタイヤが当たった」話を書いたけれど、そのイメージ写真を撮ろうと思った時に「そういえば、自分が乗っているバス(おもちゃ)を持っていない!」ということに気が付き、慌てて某大手ショッピングセンターでバス(他社)のミニカーを買ってきたのである。

しかし、これでもう「イメージ写真に使うバスがない!」という心配はなくなったので、心置きなくバスに関するトラブルに遭遇することができ… ん? それはちょっと歓迎できない。先月の話のように“こちらに非がないトラブル”なんて、そうそうあるもんじゃなく… 何かしら“私のミス(責任)”が絡んでくるからなぁ… でも、私が傘を持っていくと雨が降らないことが多いから、これでバスに関するトラブルにも遭遇しなくなるかもね。ハハハ…