バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

今日は何日? 今は何時?

2012年09月13日 16時40分04秒 | バス運転士
朝7時過ぎに○○を発車して、8時頃に某駅へ到着した。バスを待機場所に止めてから運行カードをめくって、次の○○行きの発車時刻“8時15分”を確認した。約10分後、私はバスを乗り場へ移動させ、前扉を開けて「おはようございます。○○行きです」と言った。


そこでもう一度、運行カードに目をやった時に「あれ? オレ、運行カードをめくったっけ!?」と不安になり、運転席の右前にある運行セット画面の時計を見たところ… なぜか“9時13分”だったのである。


再び運行カードを見ると“8時15分発”のページが開かれて置いてあり、その下の方に“次の発車時刻は9時13分”と書いてあった… それを見た私は「えっ!? すでに発車時刻じゃん!」と驚いた。


慌てて運行カードを一枚めくりながら、再び運行セット画面の時計を見て、私は「まだ12分35秒、36秒… ふぅ~、発車時刻を過ぎてなくて良かった」と思った。(この時点で“13分から12分に”時間が逆戻りしていることに気付けよ!)


そして「乗車完了したらすぐに発車だな」と思いながら、またまた運行カードと運行セット画面の時計を見比べて… 「ん? ちょっと待てよ… ん? 時計の時刻は8時12分!? ん? 9時13分は○○発の時刻??? ナニナニナニ!?」と、私は“自分に対する必殺技”プチパニックに陥った…


そこでまたまたまた運行セット画面の時計を見たところ… “12年9月13日 8時12分50秒”で、その後も51秒、52秒、53秒… と静かに時を刻んでいた。私は「あれまぁ… 9月13日を見て9時13分だと思ってしまったのかぁ~ アホな奴!」と納得したのだが…


最近、この画面の“年・月・日・時・分・秒”の数字を、一瞬とはいえ見間違えることが多い。以前にも書いたと思うけれど、同じ大きさで一列に並んでいるもんだから… まぁ、さすがに“45分30秒”を見て「今は45時30分なんだ」とは思わないけどね。ハハハ…(当たり前じゃ!)