今日は久しぶりに東京へ出かけました。今日から3日間、東京国際フォーラムで第51回日本糖尿病学会年次学術集会が行なわれているからです。
実は私は、神奈川県のY病院でずっと臨床検査技師の仕事をしていました。そこで、糖尿病療養指導士の資格を取り、今でも少しだけ関連する仕事をしていますので、折角東京の近くに来ているのだから、新しい知識を見たり聞いたりしなくては・・・と、出席する気になったのです。
日本人の糖尿病患者は約740万人、予備群も含めると1620万人以上といわれており、 日本人の糖尿病の95%が2型です。 「遺伝的素因」がある人が糖尿病になりやすいとされていますが、肥満があり生活習慣病がある人は糖尿病になる可能性がとても高いのです。
今年の4月からメタボ健診が始まる予定になっていますが(実は未だに動きがありません)、厚生省はこのような健診で早期に異常者と思われる人を拾い上げて、治療を薦めようとしており、その結果、医療費の削減を狙っているのです。
腹八分の食事がいいと言われていますが、どうも食べ過ぎている毎日です。
少し痩せなくては・・・・・

明神池の嘉門次小屋で食べた岩魚の炉辺焼きです。柔らかくて丸ごと食べられます。
実は私は、神奈川県のY病院でずっと臨床検査技師の仕事をしていました。そこで、糖尿病療養指導士の資格を取り、今でも少しだけ関連する仕事をしていますので、折角東京の近くに来ているのだから、新しい知識を見たり聞いたりしなくては・・・と、出席する気になったのです。
日本人の糖尿病患者は約740万人、予備群も含めると1620万人以上といわれており、 日本人の糖尿病の95%が2型です。 「遺伝的素因」がある人が糖尿病になりやすいとされていますが、肥満があり生活習慣病がある人は糖尿病になる可能性がとても高いのです。
今年の4月からメタボ健診が始まる予定になっていますが(実は未だに動きがありません)、厚生省はこのような健診で早期に異常者と思われる人を拾い上げて、治療を薦めようとしており、その結果、医療費の削減を狙っているのです。
腹八分の食事がいいと言われていますが、どうも食べ過ぎている毎日です。
少し痩せなくては・・・・・

明神池の嘉門次小屋で食べた岩魚の炉辺焼きです。柔らかくて丸ごと食べられます。