白樺山を後にして緩やかな稜線を下っていると目の前に黄色いお花があちこちに咲いていました。
エゾカンゾウ(別名エゾゼンテイカ)で、以前、日光で見かけたニッコウキスゲと同じ種類です。積丹半島でも見かけましたが、アンヌプリにも咲いているとか・・・
熊笹の道をどんどん下って行くと、やっと沼が見えてきました。シャクナゲ沼です。静かなたたずまいで、遠くに目国内岳が見えます。沼のほとりで昼食のおいなりさんとトマトを食べて元気をつけました。
シャクナゲ沼に別れを告げ歩き出すと、シャクナゲ岳山頂へ向かう分岐点に到着。山頂まで200mと書かれているので、もう少しと、最後の上りを向かっていると、大きな岩場がゴロゴロしていて歩きにくく、20分でやっと1045mの山頂に出ました。
遠くの羊蹄山とアンヌプリが連なって見え、素晴らしい遠望の景色でした。
シャクナゲ岳からはひたすら下りのルートを下りて行きます。だらだらと長い下りを下りて、やっと、長沼に到着です。鴨が2羽のんびりと泳いでいました。
エゾカンゾウ(別名エゾゼンテイカ)で、以前、日光で見かけたニッコウキスゲと同じ種類です。積丹半島でも見かけましたが、アンヌプリにも咲いているとか・・・
熊笹の道をどんどん下って行くと、やっと沼が見えてきました。シャクナゲ沼です。静かなたたずまいで、遠くに目国内岳が見えます。沼のほとりで昼食のおいなりさんとトマトを食べて元気をつけました。
シャクナゲ沼に別れを告げ歩き出すと、シャクナゲ岳山頂へ向かう分岐点に到着。山頂まで200mと書かれているので、もう少しと、最後の上りを向かっていると、大きな岩場がゴロゴロしていて歩きにくく、20分でやっと1045mの山頂に出ました。
遠くの羊蹄山とアンヌプリが連なって見え、素晴らしい遠望の景色でした。
シャクナゲ岳からはひたすら下りのルートを下りて行きます。だらだらと長い下りを下りて、やっと、長沼に到着です。鴨が2羽のんびりと泳いでいました。