6月14日の朝の散歩。曇り空で、なかなかすっきりと晴れてくれません。
ご近所の玄関先の木の根元に、たくさんのブルーと白の勿忘草が清々しく咲いていました。長い間咲いています。
ゴルフ場の方へ廻ったのち、久しぶりに近くに出来ている遊歩道を歩いてみることにしました。遊歩道の入り口はかなり広々として、良く手入れがしてありました。
山でよく見かける背が高い「シシウド」。
遊歩道に沿って小さな渓流があり、残雪が解けた水が勢いよく流れていました。水のよどみには魚が居そうな感じです。遊歩道は20分ほどで終了しました。
朝食を済ませてから庭の草刈りと芝生の草刈りをしました。芝生を植え始めて当初は、芝生専用の刈り取り機で、丁寧に芝生を刈り取っていましたが、いろいろな雑草が混じった今では、伸びた草を草刈り機で切り取ります。
苺の初収穫。かなり大きめの苺。夕食時に食卓に載せようと思っていましたが、夫がいつの間にかつまんでいました。甘ーいです。2個ほど蟻さんにかじられていました。これからは蟻さんが動き回る前に、苺の収穫をしなければ・・・
シシウドの花盛りに出会い 魚のいそうな気配を感じながら 渓流を横目に さわさわと流れゆくのを見ながら 散歩道をゆき
初夏のすがすがしい空気をいっぱーい吸ってー
わが家へと・・・
いいですねー(^v^)
わはは 頭のくろいアリさんが 甘い香りにさそわれて 手がつい伸びたのですねー(^_^)
微笑ましいですね
かじったほうが勝ちでしたねー😊
さぞ 甘くおいしかったことでしょう
🍓🍓🍓(*^^)v
今でも時々蟻さんにかまれた苺があります。苺畑に杭を建てて、釣り糸を縦横に掛けていますので、今のところカラスは近づいていません。