現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

あなたのせいよ

2009-11-28 20:26:55 | 虚無僧日記
今の不景気「あなたのせい」 亀井氏と竹中氏がバトル(朝日新聞) - goo ニュース

今朝民放テレビで、 竹中平蔵氏と亀井静香氏の対談をやっていた。

郵政民営化に反対して自民党を離党した亀井氏と、推進した竹中氏の
因縁の対決。互いに経済停滞をめぐる「失政」を責め立てていたよう
だが、論点が噛み合わず、何がなんだかサッパリ判らなかった。

ところで、亀井氏、事業仕分けに「外国人をいれるな!」と苦言を
呈したとか。モルガン・スタンレー証券の経済調査部長のことか?
そういえば、必殺仕分け人の蓮舫議員も父親は台湾人だったっけ?
ニュースキャスター当時は、好きだったが、「あばれんぼう」と
なっては おおこわッ!。

「借りすぎたのは あなたのせいよ
 甘い管理の おかげです
 使いすぎたのは あなたのせいよ
 ほかのみんなも やっている
 あきれたことね こんなに使ってたなんて
 知らなかったの 体質のせいさ
 悪いこととも 思っていないのさ
 うそつきね
 あったりまえさ
 だましてたのね
 見逃して
 すねてくすねて 使い放題
 
 使いすぎたのは あなたのせいよ
 天下りを かいくぐる
 やめなさい
 これからも やめられない
 ネコババ、水増し、伏魔殿
 あばれんぼうと官僚のバトルゲーム

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

「日本ブログ村」の投票、お願いします。クリック、クリック!
日記@BlogRanking

私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp


ウエルかめ

2009-11-28 19:59:47 | 虚無僧日記
「ウエルかめ」????。「飢える亀」?

今放映中のNHKの「朝ドラ」のタイトルらしい。
テレビを見ないので、知らんかった。
ネットで見れば「海亀は、地球の磁場を感じる能力が
あるらしい。人間にもそのような指針を体の中に
持っているのではないか。亀は必ずゴールする」と
いうのが、モチーフの青春ドラマとのこと。

「Well come.(ウェル カム)」をもじったようだが、
私には「飢える亀」と読める。かつて原水爆禁止
キャンペーンに使われていた写真だったか、砂漠の
中で無残な白骨をさらしている海亀の写真だ。
放射能で、磁場を感知する機能を失った海亀が海に
帰れなくなって、砂漠に迷い込み餓死したらしい。
白骨化した首と頭の骨が大きく天を仰いでいた。
あのおぞましい写真を思い出すのだ。

ドラマの舞台は徳島の遍路宿とのこと。これは見なくては
と思うのだが、この時間帯は家に居ない。残念。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

「日本ブログ村」の投票、お願いします。クリック、クリック!
日記@BlogRanking

私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp



「悪い」の評価に

2009-11-28 19:45:03 | 虚無僧日記
ヤフー・オークションで、手当たり次第に入札を
入れているものだから、何に入札したかも忘れて
いる私。かつて36件も「良い落札者」の評価を
得ていたが、半年ほど前、落札してもメールが
はいらず、知らないうちに「悪い落札者」に
され、「入札不可」になってしまった。。

するとIDを変更すれば、また「新規」として
入札できることがわかり、変更して再度入札を
始めた。

そして3件は、「落札メール」がはいり、無事
取引が成立したが、2件、メールがはいらず、
落札したことを知らないでいたら、「悪い落札者」の
評価を付けられているではないか。ビックリ、
ガックリ、ショック。なんでぇー! だ。

「琴1円」に騙されたことでもあり。もうオークションの
入札は“やめよ!”という天の啓示か。たしかに、今まで
買った物は、みな要らない物ばかりだ。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

「日本ブログ村」の投票、お願いします。クリック、クリック!
日記@BlogRanking

私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp




虚無僧の写真が

2009-11-28 08:25:11 | 虚無僧日記
「中日新聞に虚無僧の写真が載っていた」と、Kさんから
切り抜きをいただいた。11月から新聞をとるのもやめたが、
必要な情報は、こうしてちゃんとはいる。

見ると、中日新聞社に投稿された写真の「11月度入選作品」。
「優秀賞」に輝いたのが浜松市東区今枝進氏の写真。二人の
虚無僧を真横から撮ったもの。バックは赤白青紫五色の幕。
お祭りかイベントの舞台に登場したらしい。黒紋付に帯は
虚無僧結びにセットされている簡易帯。どこぞの流派の
尺八愛好家らしいが、こうして虚無僧の存在が知れることは
いいことだ。

虚無僧の装束は、時代とともに変わっており、、黒紋付を
着るのは最近のこと。黒紋付なら尺八家なら持っている。
江戸時代の後半は「無紋の無地、白か鼠(ねずみ)色か浅葱
(あさぎ)色」だった。

本来、虚無僧は「無紋」。「紋無し=文無し」なのだぁ。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

「日本ブログ村」の投票、お願いします。クリック、クリック!
日記@BlogRanking

私のメールは goo3360_february@mail.goo.ne.jp