You-tubeで「日本刀で紙は切ってみた」というのがあった。
大刀でコピー用紙がスパッと切れる。実にあざやか。
それで、我家の刀でも試してみた。銘は「兼吉」。室町時代の
古刀。刃渡り2尺3寸(69cm)。
いやはや実に鮮やかに切れた。白鞘入りなので鍔が無かったため、
振り回していて、ちょっと右手の人差し指に刃が触れた。
しばらくして 気がついた。指に2cm程の切り傷。
ほんとに、日本刀は触れただけで切れる。そして、切り口が
薄いから、痛くない。そして血も出ない。
合戦や真剣勝負で、斬られても痛みを感じず、しばらくして
手傷を負ったと気づく話が多い。まさにこのことか。
カッターよりも切れ味がするどく、そして切り口が薄いのだ。
さすが日本刀!。
そこでだじゃれ
「カッターで指切ったら痛かったー」
「刀で切ったら 痛くなかったなぁ」
今日の新聞に、小学校に上がる児童に送る「入学祝い」として、
文房具の中に「肥後守」をと言う記事があった。「肥後守」とは
なつかしい。折りたたみできる小刀。子供の頃から小刀の
扱いを学ばせることは大事との説。
会津藩主「松平容保」は「肥後守」であった。
「会津中将様にあげたきは肥後守」という落首がありました。
意味おわかりですか?
大刀でコピー用紙がスパッと切れる。実にあざやか。
それで、我家の刀でも試してみた。銘は「兼吉」。室町時代の
古刀。刃渡り2尺3寸(69cm)。
いやはや実に鮮やかに切れた。白鞘入りなので鍔が無かったため、
振り回していて、ちょっと右手の人差し指に刃が触れた。
しばらくして 気がついた。指に2cm程の切り傷。
ほんとに、日本刀は触れただけで切れる。そして、切り口が
薄いから、痛くない。そして血も出ない。
合戦や真剣勝負で、斬られても痛みを感じず、しばらくして
手傷を負ったと気づく話が多い。まさにこのことか。
カッターよりも切れ味がするどく、そして切り口が薄いのだ。
さすが日本刀!。
そこでだじゃれ
「カッターで指切ったら痛かったー」
「刀で切ったら 痛くなかったなぁ」
今日の新聞に、小学校に上がる児童に送る「入学祝い」として、
文房具の中に「肥後守」をと言う記事があった。「肥後守」とは
なつかしい。折りたたみできる小刀。子供の頃から小刀の
扱いを学ばせることは大事との説。
会津藩主「松平容保」は「肥後守」であった。
「会津中将様にあげたきは肥後守」という落首がありました。
意味おわかりですか?