中日新聞 3/8 「今 仏教を問い直す」(下)「ネルケ無法」
前回の続き
「日本の仏教は“葬式ビジネス”であって“宗教”と呼ぶに
値しない」と。いやこれはドイツ人のネルケ師が言っているの
ではなく、日本人の中でもよく言われていること。
「お寺の子に生まれたから、坊さんになる」これでは、本来の
「出家(家を出る)」とは正反対の「家業を継ぐ」ことに。
ネルケ師は、仏教を学びに来日し、坊さんになるための育成機関で
二年間学んだが、驚いたことに、そこでは「葬儀」については
何も教えてもらえなかった。僧堂でも「葬式法要は仏教だはない」と
弁えているのだ。「葬式」はアルバイトで「仏教の修行」とは別
なのだ。そのアルバイトが、いつのまにか本業になって、「修行
(座禅)なんかしている暇はない」と。
これでは、僧堂で座禅をしているのは外国人だけになってしまう。
「座禅なんて外国人のためにある」てなことに。
オーストラリアに帰って「禅ホスピス」を立ち上げた人がいます。
末期ガンの患者に寄り添って、“同じ船に乗る”という菩薩行。
これが日本だと、病院に行けば「縁起でもない、まだ死んでも
ないのに。どうして坊さんが!?」と云われてしまう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たしかに、ニューヨークでもモスクワでも、ヨガとともに「座禅」
ブーム。会員制で「空き待ち」状態。そして、尺八は禅ミュージック
と思われている。(違うのにね)。瞑想(メディテーション)の
BGMとして使われています。こうして、仏教はどんどん姿かたちを
変えて伝播していくんですね。
前回の続き
「日本の仏教は“葬式ビジネス”であって“宗教”と呼ぶに
値しない」と。いやこれはドイツ人のネルケ師が言っているの
ではなく、日本人の中でもよく言われていること。
「お寺の子に生まれたから、坊さんになる」これでは、本来の
「出家(家を出る)」とは正反対の「家業を継ぐ」ことに。
ネルケ師は、仏教を学びに来日し、坊さんになるための育成機関で
二年間学んだが、驚いたことに、そこでは「葬儀」については
何も教えてもらえなかった。僧堂でも「葬式法要は仏教だはない」と
弁えているのだ。「葬式」はアルバイトで「仏教の修行」とは別
なのだ。そのアルバイトが、いつのまにか本業になって、「修行
(座禅)なんかしている暇はない」と。
これでは、僧堂で座禅をしているのは外国人だけになってしまう。
「座禅なんて外国人のためにある」てなことに。
オーストラリアに帰って「禅ホスピス」を立ち上げた人がいます。
末期ガンの患者に寄り添って、“同じ船に乗る”という菩薩行。
これが日本だと、病院に行けば「縁起でもない、まだ死んでも
ないのに。どうして坊さんが!?」と云われてしまう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たしかに、ニューヨークでもモスクワでも、ヨガとともに「座禅」
ブーム。会員制で「空き待ち」状態。そして、尺八は禅ミュージック
と思われている。(違うのにね)。瞑想(メディテーション)の
BGMとして使われています。こうして、仏教はどんどん姿かたちを
変えて伝播していくんですね。