“さとり世代”ってどんな世代?(R25) - goo ニュース
『大人が知らない「さとり世代」の消費とホンネ』(牛窪恵)から
○ゆとり世代の特徴は?
・「指示したことしかやらない。指示したことしか出来ない」。
・「すぐに言い訳をする」「敬語が使えない」
・「自分で考えることをしない」「根拠もなく自信がある」
・「軽く叱っただけで仕事を休んだり辞めたいと言ったりする」。
・「手が空いていてもオフィスにかかってきた電話に出ない」
・「自分からコミュニケーションをとりたがらない」。
消費嫌いで恋にも仕事にも消極的な草食系男子。そんな彼らも、
もう「アラサー(30歳前後)になり、“ゆとり” から “さとり世代” と
言われているとか。
“さそり”じゃない“悟(さと)り”
一人っ子が多く、ゆとり教育を受けた影響もあって、もともと
競争をしたがらないのが特徴です。
また、幼いころからインターネットや携帯電話に囲まれて育ち、
バーチャルコミュニケーションを得意とするデジタル世代でも
あります。
そのせいか、一般的には事務能力にたけ、覚えも早いですが、
指示の枠を超えてまで 仕事をしようとは考えないし、恋愛や
結婚にも過度な期待をしません。そんな“ゆとり世代”の若者が
“さとり世代”の人たちです。
なるほど。賢く効率主義で、周囲の空気を読み、あえて無理を
しないという“さとり世代”。そんな“さとり世代”の男性の
恋愛観とはどんなものか?
「“さとり世代”の男性の特徴を表すのが“絶食系男子”。
草食系はまだ『恋愛への興味が弱い』くらいですが、絶食系は
『面倒な恋愛を断つ』、『恋愛なしでも人生を楽しめる』と
いったニュアンスです。出費やリスクがある割に、たいした
成果がない恋愛を頑張るよりも、同じパワーを使うなら、
仕事や趣味など別の楽しみに費やす方がいいと考えています」
う~ん…“さとり世代”か。いや、若者を批難するなかれ。
私などは、充分“さとり世代”じゃ~。
「あなた死んでもいいですか」。ご存知「都はるみ」の
『北の宿から』。私の好きな歌です。
「どうぞ ぶってねぇ」。は「奥村チヨ」の『恋の奴隷』。
大好きでしたが、放送禁止になりました。
「誰かに盗られるくらいなら あなたを殺していいですか」。
「石川さゆり」の『天城越え』。いいね。よくぞ発禁に
なりませんでしたな。
「尾崎豊」などは、「校舎の窓壊して回った」「盗んだバイク」
「ピンボールのある店に出入り」わ「時には誰かを傷つけたり」
もうチョイ悪どころではない。それに皆ちびれた~。
「帰ってきたヨッパライ」は飲酒運転であの世行き。
今なら、警察からクレームが来るでしょう。
それどころでないのがフランス国家。『ラ・マルセイエーズ』
『聞こえるか 戦場の残忍な敵兵の咆哮を?
奴らは我らの元に来て我らの子と妻の 喉を掻き切る!』
よくもまぁ、オリンピックやワールドカップで歌えますな。
日本の軍歌?『戦友』は「軍律厳しい中なれど、友を
見捨てて行かれよか・・・・」一応、軍律違反、違法行為を
歌っているので、表向きは禁止になったとか。
中日新聞 「さぷり」欄に、いきなり「殺すしかないですなぁ」と
ぶっそうな言葉。上方落語界の「爆笑王」こと「桂坊枝」師匠の
「お悩み事相談コーナー」。80歳になるご婦人の「相談」は、
「夫が70歳の女性と10年も浮気していたことがわかって、悔しくて
なりません。どう気持ちを整理したらよいでしょう」という質問。
「どう気持ちを整理したら」という質問に対して、「(怒りの)気持ちを
押し殺すしかないでしょう」という名回答。今さら離婚しても損。
「離婚するよりも、側にいたほうが、復讐する機会はたんとある
でしょう」と。その方が「怖い」。
「人を殺してはいけない」なんて3歳の子供でも知っている。
だが、戦争、殺人はこの世からなくならない。なぜ?
TVのサスペンスドラマでも、NHKの大河ドラマでさえ
人殺しばかり。これでは“人を殺す”という罪悪感が
麻痺して当然。
“人を殺してみたい”という欲求は、本能なのか?
合法的に殺人が許されるのは戦争。誰の心の中にも
潜む“人を殺してみたい”という欲求の はけ口として、
為政者は「戦争ができる道を開くべし」と主張している
ようにも思える。
「性犯罪を防ぐため」という大儀名分で「慰安所」を設置
したのと同じ理屈か。
チャップリンの『殺人狂』の名セリフ。
「殺人は ビジネス。人一人殺せば殺人者だが、数千人
殺せば英雄となる!」。痛烈な皮肉だ。
優良企業、伸びている企業の経営者は「早起き、朝型」だという。
できるビジネスマンの条件にも「早起き」を勧める人が多い。
ビジネスマンを対象にしたアンケートで、「朝早く起きる習慣を
つけたい」という回答がトップだったとか。理由は「有効に
使える時間が増えるし、仕事の生産性も上がりそうだ」という。
臨床心理士の尾崎健一氏は、「夜更かし・朝寝坊の生活サイクルは
心身の調子に悪影響を与えるので、“朝日とともに目覚める生活”を
した方がよい」と。
では「夜型」を「朝型」に変えるにはどうしたらよいか。
尾崎氏は「まずは 我慢して 朝早く起きることから始めるとよい」と。
朝早く起きれば、夜には 自然と眠くなり、寝つきが早くなる。
昼どうしても眠くなったら10~20分だけ寝る。それ以上 1時間も
寝てしまうと、今度は 夜がまた寝れなくなる。
私の場合は、毎朝3時起きし、4時から「朝起き会」「ラジオ
体操」「モーニング・ミーティング」で、9時前に帰宅。
午前11時頃と、午後2時頃 30分ずつ寝る。そして夜は 10~11時
の間に寝る。それで、一日6時間の睡眠は確保していることになる。
「朝起き会」と「ラジオ体操」のおかげで、規則正しい生活習慣と
緊張をいただいている。長生きの秘訣でもある。ぜひ おすすめ!
「スズメは、(いや「おススメ」は)、日の出とともに起き、
日の入りとともに、ねぐらに帰る」のだぁ~
今まで、何度か目にし、耳にした『つもり違いの十ケ条』。
1.高いつもりで低いのは教養
2.低いつもりで高いのは気位
3.深いつもりで浅いのは知識
4.浅いつもりで深いのは欲の皮
5.厚いつもりで薄いのは人情
6.薄いつもりで厚いのは面の皮
7.強いつもりで弱いのは根性
8.弱いつもりで強いのは我
9.多いつもりで少ないのは分別
10.少ないつもりで多いのは無駄
わかっちゃいるけどねぇ。
高いと思っている教養。低いと思っている気位。
深いと思っている知識、浅い欲の皮、厚い人情、
薄い面の皮、強い根性、弱い我、そして、
多い分別、少ない無駄
と思っている私。まだまだ反省していない。