現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

5+5より5×5に

2015-05-25 18:35:39 | 心の問題

5+5=10ですが、+を×にすると?
5×5=25。

1+9=10   6+4=10
2+8=10   7+3=10
3+7=10   8+2=10
4+6=10   9+1=10  
5+5=10

みんな足すと10です。
でも+を×にすると、1×9=9 ですが、
5×5=25になるのです。

小さな製造業の会社。社長も奥さんもパートさんも
みな黙々と働いてはいるんですが、なんか活気がない。
注文はざんどん減ってきて、じり貧。
社長さんから「どうしたらよいでしょう」と相談を
受けました。
そう、貼紙をして、朝出勤してきたら、元気よく
朝のご挨拶。そして拍手。顔を合わせたら拍手。

これだけで社内にも活気が出てきた。みんな明るく
声掛け合って生き生き働くようになった。仕事も来る
ようになった。足し算が掛け算になったんです、と。

なるほど、いい話。
筝と尺八の合奏も、力量が1と10では、足しても11。
掛けても10。それより5×5と力が均衡している方が
より効果を発揮するということか。


情けは人のためならず 7

2015-05-25 18:31:24 | 心の問題

「教えてgoo」に『“情けは人のためならず”の本来の
意味を教えて』という質問があり、何人かの人から回答
が寄せられていた。その中のひとつ。

「“巡りめぐって”というところが大切で、恩をかけて
やった人から何かを返してもらうということではありま
せん」と
なるほど「恩は報いを求めず、徳は名を求めず」の心だ。
さらに
「貧しい人、困っている人を助ける、寺にお布施をする。
そうした善根を積むことによって、みずから喜びとし、
温かい幸せの心を得る。そして幸せが幸せを呼ぶと
信じられてきた」という。

「信じられて来た」と過去形であることがなぜか淋しい。
ますます「情け無用」の世に突入か。虚無僧が門付けに
回ってきて、布施をしたくないときの言葉は「ご無用」。
それを知る人も今はいなくなった。手を横に振って追い
払うのみ。言葉も消えたか。


情けは人のためならず 6

2015-05-25 18:30:14 | 心の問題

「情けは人の為ならず」を「その人のためにならない
から情けをかけるな」と解釈する人が半数いるそうな。

なるほど、平家物語の昔から、平清盛は、源頼朝、
義経の命を助けたばかりに、平家の滅亡を招いた。
まさに「情けをかけることは、いけないこと」だという
意識は潜在的にある。

最近、福祉の面でも“自助努力・自立更生・受益者
負担”などの言葉が前面に打ち出されているが、
これも、高齢者に情けをかけてやることは、その人
の為にもならないし、巡り巡って、高負担で、自分
のためにもならないという理由か。

世の中ますます“情けのない”時代となることだろう。




情けは人のためならず 5

2015-05-25 18:28:11 | 心の問題

情けをかけてやっても、その人のためにならない
という事は多い。
山本有三の『波』にも、「ドブの中のぼうふらが
かわいそうだからといって、救い上げて洗面器に
移し変えたって、ぼうふらは幸せにならない」と
いうくだりがあった。

私は長年、保険会社に勤務してきた。生保全体で
毎年25万人が入社してきて、25万人が辞める。

会社としては、いたれり尽くせり面倒をみるのだが
尽くせば尽くすほど、その人のためにならない。
いつまでもセールスとして独り立ちせず、
「やっぱり保険の仕事は難しい」と愚痴をこぼして
辞めていく。

トップセールスの多くは、ろくに教育も受けず、
会社の支援も無く、たくましく自分で自分の道を
切り拓いてきた人達だ。これも“情け”はその人
のためにならない一例だろう。



情けは人のためならず 4

2015-05-25 18:23:32 | 心の問題

私の母は、随分いろんな人の面倒をみてきた。
父は次男坊だったから、早くから東京に出、戦争
で家も焼け残ったので、何家族かの引き上げ者の
面倒をみ、その後も甥っ子姪っ子はじめ、いろん
な人が我が家に下宿して、大学を卒業していった。
母は「“下宿家のおかみ”をするために嫁に来たの
ではない」と長年愚痴っていたが、92歳まで長生
きできたのは、世のため人のために尽くしてきた
天からのご褒美と、最近は父にも感謝している。


かく云う私?さんざん親の脛かじって迷惑かけて、
今他人様にお情けかけていただいて生かされてい
る。長生きはできまい。



情けは人のためならず 3

2015-05-25 18:21:17 | 心の問題

高齢者の万引きが増えているという。
万引き常習で、何回も刑務所に入り、出所してきても
仕事に就けない。生活苦から、また万引きで捕まって、
刑務所に戻ったほうが、三食ありつけるからだという。
刑務所はもう満杯状態。刑期を短縮して出所させて
やっても、その人のためにはならない。また万引きし
て戻ってくるという。格差社会、貯金0の世帯が20%
とか。富裕層の税金は軽減して、貧者から“情け容赦
なく”取り立てる国策のツケだ。

詐欺罪や性犯罪者も、情状酌量で刑を軽くしてやっても、
反省改悛するどころか、出所するとまた犯罪を犯す。
執行猶予など、“情け”の最たるものだが、この猶予
期間中に再犯するのだから、「情けは、その人のため
ならず」どころか「社会のためならず」だ。


「情けは人のためにならず」 その1

2015-05-25 18:20:00 | 心の問題

「情けは人のためにならず」
この諺の本来の意味は、『他人に情けをかければ
 巡り巡って、自分に返ってくる。ようするに自分のため』

このテーマで以前から何回か書いて
きており、その発端は、「その人のためにならない」と
曲解している人が多いということから、「その人のため
にならない」という例を考えてみたのでした。それで、
タイトルも「人のため“に”ならず」と“に”を入れて
おります。


情けは人のためならず 2

2015-05-25 18:19:35 | 心の問題

情けはその人の為にならない。と理解している人が
多いそうだ。そう解釈するような事例が、昨今目立
って増えてきたからだろう。
その人の為を思って忠告してあげても、逆ギレされ
るのがオチ。

情けをかけてやっても、その人の為にならない、最も
いい例が多重債務者。同情して金を貸してやることは、
絶対にその人の為にならない。金を貸すより、弁護士に
相談することだ。これは自分の体験から言うのだが、
そうアドバイスしても、スンナリ弁護士に相談に行く人
は居ない。自己破産するには抵抗があるようだ。その
人の為を思って、金を貸さないのも“情け”なのだが、
その挙句、自殺されては、まさに「情けを掛けてやった
のに、その人の為にならなかった」という例だ。

毎年自殺者3万人。その大半が借金苦という。2、3
百万の借金で自殺する。自分の命そんなに安く売るの
か?



5/24 チェロの古川展生氏と

2015-05-25 08:15:43 | 虚無僧日記

5/24 ウィルあいちホールで、障害者100名を招待しての

バリアフリーコンサート。主催は「名古屋音楽療法研究所」。

その所長の菅野弘惠さんからの依頼で、私は会場内の

誘導案内係り。

演奏は、菅野さんの息子さん「菅野雅紀」氏のピアノと 、

チェロの「古川展生」氏。映画「おくり人」のチェロ奏者

であり、また、尺八の藤原道山氏とのユニット「KOBUDO」の

メンバー。

会場の前半分が障害者で、どうなることかと心配したが、

演奏が始まると、皆静かに聞き入っていた姿に感動。

演奏も無事終了。キャッスルホテルでの打ち上げに

私も呼ばれ、古川氏と親しく話しができた。

明日は「道山」氏と会うとのこと。東京やヨーロッパの

話が聞け、ひととき 別世界の空気を吸わせてもらった。