北京オリンピックも高校野球の喧騒もよそに
四国を旅していた私である。
高校野球では 母校の慶応高校が 46年ぶりに
出場とか。そういえば、私が在籍中に 甲子園
出場があったのだ。あの時は 燃えた。今回の
結果は? 知らない。妹は応援に行くと云って
いたっけ。私には慶応も遠い存在となった。
駅の電光掲示板で、野口の棄権、谷の銅を知る。
以前なら「情けない、悔しくないのか!」と、
怒鳴っていただろうが、トボトボ、ヨロヨロ
歩きの自分を省みれば、お二人にも同情できた。
そういえば、私は柔道部だった。おかげで、
以来 50年。健康で体力もまだまだ十分。柔道部
OB会の案内が来ていたっけ。お金と時間が
無いから 行かれない。ザンネン。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「一休と虚無僧」で別にブログを開いています。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
四国を旅していた私である。
高校野球では 母校の慶応高校が 46年ぶりに
出場とか。そういえば、私が在籍中に 甲子園
出場があったのだ。あの時は 燃えた。今回の
結果は? 知らない。妹は応援に行くと云って
いたっけ。私には慶応も遠い存在となった。
駅の電光掲示板で、野口の棄権、谷の銅を知る。
以前なら「情けない、悔しくないのか!」と、
怒鳴っていただろうが、トボトボ、ヨロヨロ
歩きの自分を省みれば、お二人にも同情できた。
そういえば、私は柔道部だった。おかげで、
以来 50年。健康で体力もまだまだ十分。柔道部
OB会の案内が来ていたっけ。お金と時間が
無いから 行かれない。ザンネン。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「一休と虚無僧」で別にブログを開いています。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)