ケイの読書日記

個人が書く書評

角田光代「曽根崎心中」

2014-03-31 16:31:23 | 角田光代
 近松門左衛門の原作を、角田光代が翻案したもの。文楽の『曽根崎心中』も歌舞伎の『曽根崎心中』も見た事はないが、あまりにも有名な話なので、ストーリーだけは知っている。

 大阪・新地の売れっ子遊女と、しょうゆ問屋の手代が、相思相愛の仲になる。しかし、手代は、偽証文を作って金をだまし取ろうとしたと疑われ、遊女には金持ちからの身請け話がすすむ。追いつめられた二人は、曽根崎の森で心中した、という実話をもとにしたお話。


 客と遊女の間で、「死んで来世で結ばれよう」という約束は、頻繁に交わされるだろうが、本当に死んじゃう二人は少ないので、当時としては大きな反響を呼んだらしい。

 死ねるかな? カミソリを相手の喉に突き立てると噴水のように血が噴き出して、あまりにも怖くて、自分の喉をかっ切る事は、すごく難しいだろう。でも、心中が大罪だったこの時代。生き残っても死罪になるだけだから、度胸を決めたのだろうか?辺りは血の海だろう。ああ、恐ろしい。


 それにしても、この時代、粋が何よりも大事だったんだ。どんなにお金を持っていても、田舎者はバカにされる。
 「冗談じゃない、あんな田舎者。今日みたいな大盤振る舞いは年に一度のくせして、何がいくらかかったとくどくど言い募る。酒の飲み方も汚くて、おかみや若い者に絡んだのも一度や二度じゃない」
 「しみったれの田舎大尽やさかい、こんな店にしたんやないか。ここやったら貸し切ったとしても、うちよりはるかに安かろうて算段、けちくさい男」
 「ど田舎者といっしょに、ど田舎で暮らすんは、あても勘弁やわ」

 いや、もう、さんざんな言われよう。でも、こういったお高くとまった遊女の方が、いいお客さんがたくさん付くんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田光代「まひるの散歩」

2014-01-13 10:43:04 | 角田光代
 ご飯の事ばっかり書いているエッセイ集。それもそのはず、これは雑誌『オレンジページ』に連載しているエッセイをまとめた物なのだ。『オレンジページ』って、ほら、歯医者さんや銀行の待合室に置かれている、あの、料理の特集ばかりやっている主婦向け雑誌。

 角田光代さんは26歳の時から料理を始め、40半ばになる今でも、せっせと作っているらしい。その上、友人を招いて、ホームパーティもするらしい。
 
 えらいなぁ。売れっ子作家で忙しいのに。確かに気分転換にはなるだろうけど、人を家に招くって(それも大勢)本当に大変。
 当方も今年、、親戚の新年会で、総勢18人我が家に集まったけど、本当に大変でした。(まぁ、そういった外圧でもなければ、大掃除しないので、その点は良かったかもしれない)


 角田さんの家族は、ミュージシャンの夫と、トト(猫)。このトトが本当にかわいい美少女ネコ。本当は、美おばさんネコかもしれないが、雰囲気が幼い感じで、可憐。そのトトちゃんの写真が、この本の中に一杯ちりばめられていて、一見の価値あり。
 角田さんとのツーショット写真も多数。夫は全く出てこない。

 角田さんって、TVの通販生活のCMに出ていらしたので、お顔は存じ上げてはいたが、こうやって写真で拝見すると、本当にかわいいね。小柄で童顔でおめめがぱっちりしている。

 ちなみに、ここに載せている猫は、我が家のメタボ猫『みぃ太郎』で、トトちゃんではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田光代「紙の月」

2013-09-10 13:36:49 | 角田光代
 大手銀行の契約社員・梨花が、お客のお金を横領して、うんと年下の若い男に貢ぐ話だが、この梨花という女性は、女子高時代「おろしたての石鹸のような美しさを持つ子」だったらしい。
 角田光代の書く女性は、いつも「ああ、いるなぁ、こういう人」とか「自分の中にも、そういう部分があるよね」と感じることが多かったので、感情移入しやすく読みやすかった。

 しかし、この「おろしたての石鹸のような美しさを持つ子」というのがイメージできなくて、この作品の最初の方は、読みづらかったね。
 だって、そんな女の子、私の周りにいなかったもの。異性から、そう思われていた女生徒はいただろうけど、同性から「おろしたての石鹸のような」と思われる人は…いないだろうなぁ。


 梨花に子どもはおらず、ダンナは上海に単身赴任中なので、横領したお金で、高級マンションを借り、高級車を買い、ホテルのスイートルームで連泊し、梨花は男とやりたい放題。
 でも、横領犯もラクではない。横領がバレないように1日の有給休暇も取らず、無遅刻・無欠勤で銀行に通う。
 預金通帳を偽造するため、カラーコピー機を買うが、たまに帰ってくるダンナに見つかると不審に思われるので、コピー機を置き偽造するためだけに、ワンルームマンションを借りる。 
 横領した金だけでは遊ぶ金が足らなくなり、サラ金にまで手を出すが、それを返済するため、また別のサラ金からお金を借りる。
 最後の方は、いくら客のお金を横領したのか、いくらサラ金から借りたのか、判らなくなる。というか、知ろうとしない。だって知っても返済できないんだもの。

 結局、梨花は一億円ほどのお金を横領し、発覚が避けられないと知ると、貢いだ男に「私の事は知らないと言いなさい」と伝え、海外に逃亡する。

 最大の被害者はダンナだよね。このダンナ、大人しくて無駄遣いしなくて、本当にいい人。でも、女房のおかげで、何もかも無くしちゃうよね。勤め先も、持ち家も、人間関係も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田光代「よなかの散歩」

2012-04-17 10:55:46 | 角田光代
 「箸休め読書」第2弾!!

 角田光代が『オレンジページ』という雑誌で連載していたエッセイを、1冊にまとめたもの。
 『オレンジページ』は、料理がメインの生活情報誌。自分では買わないが、病院の待合室や銀行によく置いてあるので読む。
 だから、角田光代のエッセイが載っているのも知っていた。
 みうらじゅんと同じページに連載されている。エッセイのページがあるのだ。

 このエッセイを読むと、売れっ子作家・角田光代の日常がよく分かって面白い。

 料理好きだという事は、よく知られている。だから、この『オレンジページ』から依頼が来たのだろう。
 そして、この華奢で小柄な体格から想像するのは難しいが、かなりの酒豪らしい。よく泥酔するようだ。
 きれいさっぱり記憶が飛んで、なにも覚えてない事が40才になっても、頻繁に起こると書かれてある。

 しかし…あの細身の身体で、そんな事やっていたら、アル中まっしぐらじゃないだろうか?大丈夫?

 それからもう一つ。服装の好みが、かなり若作りらしい。
 これは、何となくわかるなぁ。なんといっても、アラフォー世代。それに、童顔でおめめパッチリ、小柄で華奢なので、すごく若く見られると思う。
 このエッセイ集にも、筆者近影が載っているが、かわいいもんなぁ。
 だから、男が切れることがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田光代「森に眠る魚」

2012-01-05 14:09:10 | 角田光代
 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 新年早々、重い小説を読んじゃったなぁ…。軽く後悔。

 1999年東京文京区で、2歳の女の子が、母親の友人であった主婦に殺された、あの『お受験殺人』をモチーフにしている。

 東京の教育熱心な地域で、5人の母親が出会う。育児を通じて仲良くなるが、小学校受験のため、その関係が変容していく。
 初めは受験するつもりが無かった母親も、周りの受験熱にひっぱられ、その渦中に巻き込まれていく。

 私の住んでいる所は首都圏ではないので、小学校受験する人は余程のお金持ち。
 この本の中で、一般的な私立小学校は、入学金34万、年間授業料100万、維持費や雑費が年間30万、寄付金50万くらいかかると書いているが、トータルで210万、入学金のぞいて180万、よくこんな高額な授業料が払えるなぁ。
 母親がパートで働くくらいじゃ、ゼッタイおっつかない。

 角田光代も、ママでないのに、どうしてこんなにママ友仲間の心理を描けるんだろうね。あまりにもリアルで息苦しくなるほど。

 ただ、子どもが大きくなると分かる事がある。
 母親達が仲良いと子供達が仲良くなるのは、子どもが小さいうちだけ。どう頑張っても小学校低学年までだろう。
 それ以降は、子どもは自分で仲の良い子を見つける。
 この当たり前のことを理解できない母親は混乱する。

 同性の友人と長く友達でいたいなら、あまり親密になりすぎないこと。親密になりすぎると、ちょっとの事で裏切られたような気になり、関係がギクシャクする。
 末永く付き合いたいなら、一定の距離をとる事。

 これが半世紀生きてきた私の指針…かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする