ケイの読書日記

個人が書く書評

益田ミリ 「永遠のおでかけ」 毎日新聞出版

2018-10-30 14:59:25 | 益田ミリ
 そう、「永遠のおでかけ」 絶対に帰って来ないおでかけ。第1章は、叔父さんの死から始まり、日々の雑感を織り交ぜながら、お父さんの思い出や亡くなった経緯などを書いている。
 それほど仲の良い父娘ではなかったようだが、それでも大切なお父さん。だんだん親が年を取り、自分はコミックエッセイストとして経済的にも社会的にも成功してくると、自分が保護者のような気持になってくるみたいね。ミリさんは、自分の子どもがいないので、なおさら。

 ガンで余命6か月というお父さんに、ミリさんは「お父さんの子ども時代の話を取材してみたいんだけど」と伝え、話を聴いている。優しいなぁ。ミリさんは。傾聴ボランティアだね。
 人間って、どんなに悟ったような人でも、自分のことを語りたいと思ってるんだ。昭和9年生まれのお父さんは、生き生きとしゃべりだす。子どもの頃、家が貧乏だったという話をよくするが、戦争の話が全く出てこないのは意外!
 大阪だから、空襲が無かったわけないのに。それとも、ミリさんが興味を示さないと思って避けたんだろうか?


 私の父は、もう20年以上前に死んでいるが、あまり話をしなかったなぁ。大正15年生まれだから、現在からすれば面白い話が色々あったろうに残念。
 そういえば、戦後、めちゃめちゃニシンという魚が獲れて、食用にするだけじゃなく肥料にし、田畑にまいていたと言ってた。その肥料の中にはニシンの卵の数の子が混じっていて、肥料として撒きながら、ポリポリとかじっていた。数の子なんて、全然高価じゃなかったって話を聞いた覚えがある。


 「最期は家に帰りたい」というミリさんのお父さんの望みで在宅医療となったが、それもほんの数日。病状は急激に悪化し亡くなった。東京にいるミリさんは、大急ぎで大阪に帰り、お父さんと涙の対面。
 そして、ここからお金の話。葬儀屋さんとの攻防が始まる。お父さんは、こういう事にお金をかけるのを嫌っていたので、できるだけ質素にしようとしたが、「全部、一番安いのでいいです」とは言えない雰囲気があったそうだ。
 そうだろうなぁ。ケチというより、父親を大切にしてないと思われるのがイヤなのだ。


 『直葬』というのが、あるらしい。葬式をせずに、亡くなったら即、火葬場に持って行く。焼く前に、お坊さんが少しお経を読んでくれるらしいが、サッパリしてるね。もちろん料金は安い。この直葬が、今では関東圏だと1/3あるそうだ。
 こういう世の中なんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益田ミリ 「お茶の時間」 講談社

2018-08-19 14:06:41 | 益田ミリ
 益田ミリさんのコミックエッセイ。ミリさんは、もともとCafeが好きな上に、仕事柄、編集者とカフェで打ち合わせすることが多いので、すごく頻繁に利用している。話題のカフェが開店すると聞けば、すっ飛んでいくし、女性誌で取り上げられたカフェはすかさずチェック!
 高級ホテルのカフェなどお金がかかるし、一人では敷居が高いが、担当編集者と一緒なら、大手を振って入っていける。支払いは出版社持ちだしね。

 先日、ミリさんは仕事の打ち合わせでホテルニューオータニへ。編集長に叱られないかなぁとしおらしいセリフを口にしながら、1ピース3000円の『エクストラスーパーあまおうショートケーキ』を注文する。どんな豪華なケーキだろうか。これに紅茶orコーヒーと税金が付き、担当編集者も同じものを頼むだろうから、トータル1万円くらいか。
 キャバクラに連れて行けと言われるより、うんと安くすむから、出版社にすれば有難いかもしれない。もちろんミリさんは売れっ子だから何でも許される。
 しかし、コーヒー1杯注文するのも、担当さんの顔色をうかがいながら…という売れない作家さんが、いっぱいいるんだろう。
 それに、以前売れていた作家が売れなくなると、そのもてなしの落差に落ち込むのではないか? 売れてる時はホテルのCafeでケーキセット、さほど売れなくなるとファミレスのコーヒー、さっぱり売れなくなると、担当さんに電話しても出てもらえなくなったりして…。


 ちょっと前のTVで、芸人のヒロシが取材を受けていて、スタッフの対応の激変ぶりに嫌気がさしたと言っていた。月収4000万円の絶頂期にはもちろん広い個室の控室で、だんだん売れなくなると物置のような控室。一度パチンコ屋へひげ男爵やヒグチ君と営業に出掛けた時、3人で1つの控室、その部屋のテーブルには1本のミネラルウオーターだけ置いてあった。コップも何にもなし。どうしろって言うんじゃ!? 本当に惨めだったという。
 んんん、人間というのは、大切に扱われたいのよね。当たり前の話。「取るに足らない人間」という扱われ方をされたくないのだ。


 話は大きく変わるけど、教育評論家や精神科医が「最近の若者は驚くほど自己評価が低い。だから犯罪に走るんじゃないか」と発言するよね。本当? 自己評価が高すぎて自己愛が強すぎて、犯罪を犯すんじゃないの? だって自分を取るに足らない人間だと思っているなら、どんな扱い受けたって腹は立たないよ。自分は優れた人間だ。こんなヒドイ扱いは許せない、と怒りに燃えるからこそ、銃を乱射したり人の頭を金属バットで殴ったりするんでしょ?

 ああ、ケーキの話からとんでもなく遠のいた。皆さま、ごゆっくりお茶をどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益田ミリ 「今日の人生」 ミシマ社

2017-10-11 08:59:14 | 益田ミリ
 今、コミックエッセイという一大ジャンルがあるのも、益田ミリさんが頑張ってくれたおかげなのかも、と思う。
 ミリさんは大阪出身で、ノリの良いフレンドリーな人だと思うけど、売れっ子で忙しいのでトラブる事もあるんだろう、こういう記述がある。

 「昔 お世話になったし」にも時効があるのだ と踏ん切りをつけることで その人を憎むまでにはならず が しかし もう二度とどんな頼まれごとも引き受けはしない と決心できることに気づいた今日の人生。  (本文より抜粋)
 
 わたしの わたしの人生に降りかかってくる面倒なできごと すべて作品に昇華してみせると改めて思った今日の人生。  (本文より抜粋)

 ああ、どういった面倒なできごとがあったんだろう?気になるなぁ。今、ミリさんの周辺にいる人って、ほとんど出版関係の人だよね。


 先日読んだ『ナイルパーチの女子会』の中にも、作家と編集者の間の軋轢が書かれていた。
 雑誌の編集者が、人気の主婦ブロガーたちに書籍化の話を持ち掛ける。奥様雑誌に、読者代表・主婦代表のように写真を載せて紹介し、主婦ブロガーたちを競わせるが、少しでもブログのアクセス数が落ちると、手のひらを返すような扱いに。
 雑誌の編集者は、仕事でやってるんだから、友人のように電話をかけてこられても迷惑だというのは理解できるが…。あまりの豹変ぶりに裏切られたと感じる人も多いはず。
 逆に言えば、作家は編集者に恩を感じる必要はないんだろう。


 このミリさんのコミックエッセイには、こういう場面もある。
 心がささくれてウツウツと歩いていたミリさんは、レンタルビデオ屋の前のバルーン人形のベイマックスを触って、少し心が軽くなった。その時、彼女は考える。

 もし わたしが映画『ベイマックス』を観ていなければ あれはただレンタルビデオ屋に飾られているバルーン人形なのです。けれど わたしはベイマックスを知っていて 彼が人を傷つけることを禁じられた優しいロボットであることも知っていたのです。知っていることが わたし自身の助けになった。そういうものが数多くあればあるほど それらが支えとなり 倒れずに済んでいるということも あるのだと思ったのでした。  (本文より抜粋)


 そういえば以前 かなりのダメージを受けた出来事があって そのときは ふと耳にした星野源さんの曲に助けられたのです。
 その曲の歌詞の中に みんなが好きなものが好きでもいい というようなフレーズがあって それがそのときのわたしを ちょっと元気づけてくれたのでした。自分の個性の弱さも 個性のひとつなのかもしれないと。 
 映画や音楽や芝居や そして本を読むことは 自分の世界に「手すり」をつけている そういうことなのかもしれません  (本文より抜粋)


 なるほどね。益田ミリさんのコミックエッセイは、生きる指針になるなぁ、と気付いた、私の今日の人生。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益田ミリ 「沢村さんちは もう犬を飼わない」 文藝春秋社

2017-09-25 10:18:21 | 益田ミリ
 初出は『週刊文春』2013年8月15日号~2014年11月20日号の連載。歯医者さんに行くと、この雑誌が置いてあるので、私にはお馴染みのマンガ。

 沢村さんちは三人家族。父・沢村四朗 70歳。定年退職して定年ライフを満喫中。趣味は読書と映画鑑賞。  母・沢村典子 69歳。料理上手で手先が器用。社交的で近所に友達も多い。   娘・沢村ヒトミ 40歳。実家暮らしの独身。入社18年目のベテランOL。仲良し3人組で、よく女子会を開いている。

 この高齢の両親と未婚の娘一人というのが、週刊文春の主な購読者層か? この家族構成が平凡になってしまったんだもの。日本の少子化が進むワケです。

 沢村さんちは本当に仲の良い家族で、ケンカなどめったにしない。たまの夫婦げんかの原因と言えば、肉じゃがに入っているジャガイモの面取りをするかどうか。脱力するほど平和。親子ゲンカは、ほぼ無し。たまに母親が娘に「一人で生きて行くんだから」と言って、娘がムクれるくらい。それどころが異常に仲がいい。
 町内会の盆踊りに家族3人で出かけ、屋台をひやかしたり、母親の夏服を買いに娘と2人でデパートに出掛けたり、その帰りに喫茶店でお茶したり…。
 別居している娘が、たまに親を旅行やレストランやデパートに連れて行く話はよく聞くが、同居している娘が、これほど親を気遣ってくれるケースってあまりないよ。素晴らしい一家。

 沢村さんちは、お父さんが脳梗塞で倒れたり、お母さんに認知症の初期症状が現れたり、娘さんの会社が業績不振で40歳以上の希望退職を募り肩たたきされたり…なんて事は、ありえないんだ。マンガだから。サザエさん一家と同じ。現実を忘れメルヘンワールドに遊ぶ。

 
 でも現実はそうではない。1年たてば1歳トシを取り、5年たてば5歳トシを取る。そして恐ろしい事に、年々月日が経つのが早くなるんだ。
 今までは親を頼っていた。給料の一部を家に入れてはいるけど、帰宅すればちゃんとご飯は準備されており、お風呂も入れるようになっている。お弁当を作ってもらってる人すらいる。
 でも、ある日を境に、その立場は逆転する。親から頼られるようになる。「医者に連れて行ってくれ」「入院に付き添って」「柔らかい食事が食べたい」「粗相をしたから下着を洗って」etc
…そして介護が始まる。特に娘だったら介護して当然!という無言の圧力が、親本人、親せき、近所の人たちからかかるから、ヒトミさん、大変ですよ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益田ミリ 「ふつうな私のゆるゆる作家生活」

2017-04-28 12:39:29 | 益田ミリ
 益田ミリさんのマンガもエッセイも好きでよく読むけど、この作品にはちょっとホロリときました。
 益田さんがどういう生い立ちで、どういう道筋を通って、人気コミックエッセイストとして成功したかが、書いてあるからです。

 1969年大阪に生まれた益田さんは、これといった特技のない子どもでした。お父さん・お母さん・妹さんの4人家族で、のんびり育ちました。高校3年生の時にゴッホの絵を見て感動し、画家を夢見て短大の油絵学科に進学。
 その短大生の時、読んでいた雑誌に、洋服のブランドの『キャッチコピーコンテスト』という企画があり、応募したら次々入賞し、ぞくぞくと賞品のTシャツが送られてきました。コピーライターに憧れるようになった益田さん。
 いろんなコンテストを探していたら、カップ麺のテレビコマーシャルを考える学生向けの企画があり、そこでグランプリを獲ったそうです。賞金20万円。賞品は約10万円分のカップ麺。東京の立派なホテルで表彰式。すごいなーーーー!!!

 就職は1か月遅れで、企業の宣伝部に入ったものの、広告の仕事は外注が多く、あまり忙しくなかったそうです。
 週末にイラスト教室に通うようになり、再び絵を描くように。200万円の貯金と100万円の退職金を持って、6年間勤めた会社を辞め、自分の才能を試すために上京。
 上京したことに舞い上がり、半年間、何もせず、アパートでゴロゴロ。本当に肝が据わってるなぁ。貯金が乏しくなってから、バイトしつつイラストの売り込みをして、徐々に仕事が増えていったようです。

 (話が大幅に変わりますが、6年間勤めて退職金100万円って、多くないですか? 別のエッセイでは、生理休暇も堂々と取れるって書いてあったので、良い勤め先だなぁと思います。)

 以前読んだ、たかぎなおこさんの『浮草ディズ』というマンガを思い出しました。たかぎさんは三重県出身で美術短大を出て、名古屋の広告代理店に入社。会社員時代に、あちこちのコンペに送った自分の作品が入賞したので自信を付け、思い切って会社を辞め上京。
 ただ、たかぎさんの場合、出版社に作品を売り込みに行っても、なかなか採用されず、大変だったみたいです。

 そうだよね。益田さん、本当に順調に仕事をゲットしてるなぁ。こういう人って珍しいだろうね。
 だいたい、出版社に電話して、すぐに担当者と会う事って出来るんだろうか?絵を仕事にしたい人ってドッサリいるから、門前払いってことにはならないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする