このエッセイには関係ないが『ゆる体操』なるものがあるらしい。
実は子どもの通っていた中学校のバスケ部の顧問がこの『ゆる体操』に凝っていて、部活の前や授業の前に、生徒達に『ゆる体操』をするよう強く指導するらしい。
運動や勉強に効果があるのだとか。
それが、我が家の子どもに大変不評で文句たらたら。聞いているこっちもウンザリする。
でも…『ゆる体操』なんて、身体によさそうなネーミングだなぁ。私もやってみたい。
このバスケ部の顧問の先生は『ゆる体操インストラクター』の資格も取ったらしい。費用が何十万もかかったとか。お値段の方は『ゆる』じゃないのね。
さて、岸本さんのエッセイ「ゆる気持ちいい暮らし術」に戻ろう。
土鍋で炊くご飯、写経、俳句、ひまひま鉄道旅行、精進弁当などなど、岸本さんが暮らしの中で見つけた「ゆる」が一杯。
そのせいか私も眠くなってしまいました。
横を見れば猫がお昼寝中。
失礼ですが「ゆる気持ちいい」は岸本さんより猫の方が一枚上手のようです。
実は子どもの通っていた中学校のバスケ部の顧問がこの『ゆる体操』に凝っていて、部活の前や授業の前に、生徒達に『ゆる体操』をするよう強く指導するらしい。
運動や勉強に効果があるのだとか。
それが、我が家の子どもに大変不評で文句たらたら。聞いているこっちもウンザリする。
でも…『ゆる体操』なんて、身体によさそうなネーミングだなぁ。私もやってみたい。
このバスケ部の顧問の先生は『ゆる体操インストラクター』の資格も取ったらしい。費用が何十万もかかったとか。お値段の方は『ゆる』じゃないのね。
さて、岸本さんのエッセイ「ゆる気持ちいい暮らし術」に戻ろう。
土鍋で炊くご飯、写経、俳句、ひまひま鉄道旅行、精進弁当などなど、岸本さんが暮らしの中で見つけた「ゆる」が一杯。
そのせいか私も眠くなってしまいました。
横を見れば猫がお昼寝中。
失礼ですが「ゆる気持ちいい」は岸本さんより猫の方が一枚上手のようです。