ケイの読書日記

個人が書く書評

三津田信三 「犯罪乱歩幻想」 角川書店

2019-06-24 15:28:16 | 三津田信三
 「屋根裏の同居者」「赤すぎる部屋」「G坂の殺人事件」「夢遊病者の手」「魔境と旅する男」の5編は、タイトルからも分かる通り、乱歩のオリジナル作品の上に、三津田信三の作品が上書きされていて、なかなか刺激的な出来栄え。
 5編ともすべて面白かったが、私が一番好きだったのは「G坂の殺人事件」 この作品の中で殺害される推理作家の名前が津田信六なのだ!!笑ってしまう。こういう事もあるだろうと思って、三津田信三というペンネームにしたんだろうか? なんて思わず考えちゃう。
 それに、これは変格を得意とする乱歩や三津田信三には珍しく、本格推理小説だ。

 G坂に住むミステリ作家志望の私は、ある殺人現場に遭遇する。G坂の途中にある喫茶店の窓際の席で、私が、めっぽう博識で怪談奇譚が大好きな老人とコーヒーを飲みながらミステリ談議に花を咲かせていると、通りの向かい屋敷の庭の椅子に座っている津田信六が倒れているのが見えた。慌てて駆け寄り助け起こすが、彼は鉄製のダンベルで撲殺されていた。でも、いったい誰がどうやって? なぜなら、津田信六に近づいているような人影は見えなかったのだ。

 最終的に謎は、このミステリ好き老人によって解かれるが、この老人の正体って…?
 老人は、若い頃から旅から旅の生活で、各地に伝わる怪奇譚の収集をやっていたらしい。昭和30年ごろだったら、たぶん20代後半くらいか、そうだとすればそうそうあの人、刀城言耶? なんて勝手に想像して楽しんでる。

 あと三津田信三オリジナルの2編「骸骨坊主の話」「影が来る」はあまりいい出来ではない。特に「影が来る」はヒドイと思う。(失礼!)
 「骸骨坊主の話」は「リング」に登場する貞子へのトリビュート作品として書かれたらしい。たしかに「リング」では、呪いのビデオを見た者はそのビデオを他の人に見せなければ自分が1週間後に無残な死に方をするという話だった。(私はこの「リング」観てない。ホラーは無理なんだ。怖くて夜中にトイレに行けなくなるから)
 三津田信三バージョンだと、この骸骨坊主の話を聞いたものは、誰かにしゃべらなければ1週間後に行方不明になるとの事。怖いねぇ。

 でも、もしこういう事が可能なら…核兵器など使わなくても、呪いの話を伝えるだけで、敵対勢力を弱めることができるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする