午前6時の気温はマイナス11度。ご当地は連日連夜、冷凍庫状態が続いておりまする。
とっても寒い冬でいささか疲れてます。外の天候はというと、今朝も雪が深々と降っておって、スキーには絶好でござる。寒いけどね。
きのう夕方は家の軒下の除雪をいたしましたが、きょうはデッキの除雪をしないことにはいよいよヤバイことになってます。
ハニーさんの体調も依然としてよろしくないわけで、スキーにも行けませぬ。
きのう、函館のIさんから年賀状が届きました。Iさんはおぢよりずいぶんと年上のお方です。かつては旧たくぎんの幹部のひとりでもありました。
しかし、旧幹部のハチャメチャ経営に直言し、たくぎん破たん後は旧幹部の所業を裁判でも追及するなど、銀行マンとしてしっかり筋を通した方でもござる。
その後は千歳にあるゴルフ場の再建に奔走し、このゴルフ場を立派に立て直しております。このゴルフ場、いまやセガサミーカップゴルフトーナメントなど国内有数の大会を開催する北海道内の有名ゴルフ場のひとつに育っております。
しかもこの間、Iさんは同ゴルフ場の社長ではありましたが、自身の給料は無し。従業員にはちゃんと給料を支払う一方、本人は無給でゴルフ場を再建したのです。たいへんな人がいたもんです。
このIさんに出会ったのは、過日も書きましたススキノの焼き鳥屋、福鳥でござった。そういえばこの福鳥では、札幌五輪の日の丸飛行隊で金メダルを取った金野昭次さんもご常連でござった。
年賀状によるとそのIさん、生地の函館で悠々自適かと思いましたら、「大間原発訴訟の会」の一員として「ストップ大間原発」を目指して活動中だそうな。
天気がいいと自宅から大間原発が見えるだとか。感じ悪いです。
さらには体力維持のため、スポーツクラブにも通っておるそうで、こうした方が大間原発反対運動に積極的に参加するというのは、まことに心強い。金波銀波の波乗り越えてきた爺さんパワー、舐めてはいけませんぞ!!
ところで、アベノミックスのおかげで、株は高いは、円安は進むはで、チョー目先はいいことづくめのようでござる。
そんな中、東証マザーズ市場に上場しておるユーグレナ(2931)が、6700円(1000円高)のストップ高となったそうな。この会社、あのミドリムシをつくっておる。
名前のよろしくない食べものだと思いましたけど、どうやらそうれだけではないのだとか。
ミドリムシは光合成で作った栄養分を、脂肪に変えて体にため込む性質があるそうな。その油は超低温でも固まらないため、ユーグレナはジェット燃料として使用する研究をJX日鉱日石エネルギーと共同で進めておる。
でもって、2018年までの実用化を目指すそうな。だからストップ高!!
トウモロコシなど穀物からバイオエタノール燃料をつくるのと違って、ミドリムシは人間の食料不足に影響を与えません。
しかも1日で倍に増え、季節を問わず収穫できることも有望視されているそうな。1ヘクタールの土地で1年間に取れる油の量はトウモロコシ0.2トン、アブラヤシ6トンだが、ミドリムシは47~140トンと桁違い。
ミドリムシを大量生産すれば、もちろん発電にも使えまする。
加えて過日報道された塩水だけで発電する「マグネシウム発電」だって実用性はばっちり。
さらにさらに、LNGだってアメリカ並みにいまの9分の1の値段で買えば電気代の値上げもございません。
安倍政権誕生で電力会社の株価はあっという間に倍増いたしましたけど、これ原発再稼動が前提でござる。
利権でズブズブ、加えて危険極まりない腐れ原発なんぞに頼ってるヒマは、丸きりありませんです。
フクシマの大事故を契機に、上記のあれやこれやで「発電のイノベーション」を我がニッポンから発信する大チャンスだと思うけど、どうよ?