nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

すでに終了したセミナーですが面白い内容のようです

2010-09-01 08:50:52 | ケアマネジメント
主催は船井総研、そのホームページhttp://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1185422654_4.html
に内容が出ている。
いわく
「ケアプランに時間をかけるな
役所―包括―病院とのパイプを作れ」
なるほど、情報の流れを抑えようというわけですな。これで余計な問合せ、調整作業を省こうと。
いわく
「営業=情報交換はもう古い?
営業力は報連相の「質」と「頻度」で決まる」
単にこんなことがあったのよ、じゃなく、必要なことを必要な時に伝えるというわけですな。
これで無駄が省ける。
いわく
「ご希望サービスは?」は絶対ご法度
主導権は渡さない!必ず提案しろ」
言い方は過激だが的を得ている、いきなり提案はないだろうが要望を聞いているに止まっては
介護支援専門員の立ち位置はどこにあるかというわけですな
いわく
「子供3歳、管理者でプラン45件!
それでも定時に帰れるワケを探る!」
先送りしない、今やるべきことをやるということですな。
それほど奇異な内容ではないと思いますが、どうやら介護支援専門員から支持されなかったみたいですね。料金も2万円と。
いまはちょっと受講できないけれど、興味はありますね。でも、このセミナー不人気のようで今はやっていません。
船井総研は他の総研とちょっと違う感じを持っています。普通総研はシンクタンク(古い、死語ですね)として助成事業として研究をしたりレポートを発行したりしていますが、船井総研はソリューションを提案しているようです。しかも介護に強い。おそらく介護の現場に一番近いナレッジビジネスを展開しているように見ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展