心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

悔しさ

2019年05月01日 | 雑感・愚見

「やられたらやり返す。倍返しだ!」

少し前に大いに話題になったTVドラマ【半沢直樹】で

印象に残るセリフがありましたが、

10倍返し?100倍返し?何倍だったかは置いておいて、

 

誰だって生きていれば一度や二度は

悔しい気持ちを持ったことがあるかと思います。


この悔しい気持ちは、

ドラマの中の半沢直樹のように

他人から何か理不尽な扱いを受けたり、

理不尽な出来事に見舞われた時等に感じることもあれば、


スポーツの試合で負けたり、試験の結果が悪かったり、

仕事で成果をあげられなかったりと、

自分が本気で取り組んでいたことで

思い通りの結果が得られなかった時に感じたことと思います。


先の場合は自分以外のものに原因があることが多いですが、

後の場合は、自分の能力や技術がまだ未熟だったことに

その原因があることが多いかなと思います。


この悔しい気持ちは、不快な気持ちなので、

本来は、いつまでも長く持ち続けるようなものではないので、

どこかの段階で不快な気持ちを昇華したり、

別の気持ちに転嫁することが求められます。


先の場合に、

悔しい気持ちを昇華する唯一無二の手段は、

理不尽なことをされた相手に仕返しをすることだと

考える人の気持ちも一定の理解は出来ますが、

出来ることなら仕返しよりも見返すことに

エネルギーを費やした方が賢明かと思うのです。


また、親しい第三者に不満や愚痴や悪口を聞いてもらって

自分のストレスを和らげることを助けてもらうことも有ですが、

早い段階でストレスを自分で処理することが求められます。

いつまでも続けることは、

救済者である第三者を加害者の身代わりにしているようなもので、

味方であったはずの救済者が離れていくことも多々あります。

 

また、それ以上に注意をしなければならないのは八つ当たりです。

第三者は、加害者ではありません。

攻撃の手を向けやすい第三者に攻撃をすることは一種の甘えですが、

不満や愚痴、悪口を聞いてもらうよりも救済者の負担が重く、

それまで築いてきた関係が壊れてしまいかねません。


何らかの実害が出ているのであれば、

身の潔白を証明して汚名をそそいだり、

損害賠償によって現状を回復することは当然の行動であって、

仕返しの部類には入らないと思っています。


違法なことに対して違法なことでやり返したり、

倫理に反することに対して倫理に反することでやり返したりせずに、

遵奉精神にのっとり、倫理観を失わず処断することは

仕返しとは言わず対応措置かと思います。


また、事故や災害等の被害に見舞われて

あんなことが無ければ、あんなことをしなければと、

自分の一部を不幸な出来事が起きた場面に

留め置いたままでいる人もいます。


この状態は、悔しい気持ちに後悔の念が加わっている状態で、

過去の出来事そのものを変えようと念じているのと同じになります。

大切なのは過去の出来事を分析して未来へどう活かすのかで、

それでこそ過去の辛い出来事は報われることになります。


悔しい想いをチャンとすることは大切なことです。


子供が傷ついたら可哀そうということなのか、

お遊戯会で全員が白雪姫。徒競走では皆で手を繋いでゴール。

競い合い勝利して喜び、負けて悔しがることを悪かのような

子供の教育方針も有なのかも知れませんが、


悔しい気持ちは、その人が成長するための

起爆剤や推進力を生み出してくれるものとなるので

悔しい気持ちをしっかりと感じさせて、

負けた相手を攻撃するような間違った行動への点火剤とならぬよう

周りに人が方向づけてあげれば素晴らしい結果へと繋がるはずです。


今、将棋界をにぎわしている天才棋士・藤井聡太さんが

小さい頃に勝負に負けてビックリする位に

泣いていたり落ち込んでいる姿が映像に残されていましたが、

現在、一線で活躍をしている人の中には、

負けて大泣きをしたり落ち込んだりしていた人は少なくありません。


99回の失敗や敗北が、やがて訪れる1回の成功を

しっかりと支える土台となるのは世の常かと思いますし、

そして、数多くの失敗や敗北を経験している人は、

強くも優しくなれると思うのです。

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


中心となるもの

2019年05月01日 | 雑感・愚見

日本を訪れる海外の人達が増えていることの要因は、

おそらくですがネットの影響が大きいのだと思うのです。

 

日本を訪れた海外の多くの人達が、動画や写真で

清潔さや美しさ、料理の美味しさや礼儀正しさや人の温かさについて

数多くアップして頂いたことで日本に興味を持つ人が増えて、

そして、その人達が日本を訪問して動画をアップしてもらい

好循環が起きていることは間違いないようです。


その逆に、日本でも訳が分からない犯罪が起きたり、

モラルの底が抜けたかのような動画がアップされたりと、

海外の人達に「日本は日本で在り続けて欲しい。」と言ってもらえている

礼儀やモラルや品格が失われていくのではないかとも

心配する人もいるのではないかと思われますが、


家庭では、養育者である両親、会社の最高責任者である社長が

正しい理念と態度を取り続け、

その集団の根となり幹で在り続ければ、

子供が少々悪さをしても、悪さをする社員が現れても、

その集団は、揺らいでも崩れ倒れることなく

正しい道、正しい方向に進んでいくことと思います。

 

個人においても心の中に根と幹になる信念を持つことは

誰かからの誹謗中傷や悪い評価、間違いや失敗をしたとしても

揺らぐことはあっても崩れ倒れることなく

凛として存在することが出来るはずです。


伝えられている

アインシュタインの言葉の一部をご紹介させて頂きます。


「西洋と出会う以前に日本人が本来持っていて、

 つまり生活の芸術家、個人に必要な謙虚さと質素さ、

 日本人の純粋で静かな心、

 それらの全てを純粋に保って忘れずにいて欲しいものです。」


他にも、

「近代日本の発展ほど世界を驚かせたものはない。

 一系の天皇を戴いていることが今日の日本をあらしめたのである。

 私はこのような尊い国が世界に一ヶ所ぐらいなくてはならないと考えていた。

 我々は神に感謝する。

 我々に日本という尊い国を創っておいてくれたことを。」


このアインシュタインが語ったとされる言葉の

真贋は定かではありませんが、

アインシュタインは、親日家であったことは間違いありません。

そして、

日本が日本で在り続けるための根や幹が

何であるかは言うまでもありません。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


新時代

2019年05月01日 | ライフ

御代替り(みよがわり)ー新しい御代の幕開け。

平成31年4月30日を以て、天皇陛下が皇太子殿下に天皇の御位をお譲りになられ、

親王殿下が5月1日午前0時に新天皇に即位されたことで

元号が平成から令和に改まり、令和の時代が始まりました。


親王殿下が新天皇に即位されたことで皇位継承は、

皇位継承順位1位:秋篠宮殿下(51歳)

皇位継承順位2位:悠仁親王(10歳)

皇位継承順位3位:常陸宮殿下(今上天皇の弟君:81歳)

となり、このままでは皇族存続の危機だと

野党、マスメディアが皇族存続の危機をあおる報道をし

女性宮家を提言しているようですが、

私調べでは皇位継承順位は、120位まで定まっているようです。


テレビ出演などで知られる明治天皇の玄孫の竹田恒泰氏は、

108位になっているようです。


その通りに継承が行われるならば、

皇族存続については安泰していることになります。


2019年は、皇紀2679年となります。

一つの国の在り方が2679年もの長い間継続されてきたことに

私は大きなる誇りと喜びを感じます。

 

長い歴史の中で権力も武力も手放すことになっても

時の権力者によって討ち滅ばされることなく継続されてきたのは、

日本国民に長く長く愛され求められてきたことの証だと思います。

 

仮に時の権力者が武力で打ち滅ぼすような暴挙をした場合、

その権力者は国民から一気に求心力を失い体制を維持することは

困難になるのは、世界の多くの政権が崩れるときを観れば明らかです。


日本の歴史が大きく変わる鳥羽・伏見の戦い、戊辰戦争で

旧幕府軍が雪崩のように敗戦したのも

新政府軍が武力、戦略に勝っていただけではなく

錦の旗が薩摩の本陣であった東寺に掲げられたことにも

大きな要因の一つだったと思います。


いつまでもいつまで皇族、そして、日本国と日本国民が、

千代に八千代に、さざれ石の巌となり苔がむすまで

続いて欲しいと願います。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン