日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

選挙演説は「ことば」を聞こう

2015-04-06 18:53:04 | 徒然

せっかく桜が満開になった週末。
残念ながら、名古屋はお花見日和とはならず。
久しぶりの「読書日和」として、過ごした。
その中で、元外務省分析官であった佐藤優さんとフリージャーナリストの池上彰さんが対談をされた「希望の資本論」を読んだ。
本の内容については、さまざまなとらえ方や考え方があると思うので、感想を述べるということは控えさせていただくが、いくつか気になった点があった。
その中の一つが、「ことば」を聞くというコトだった。
もちろん、本の中に「ことばを聞く」という記述はなく、「なるほど、ここにポイントがあるのか!」と個人的に感じた点だ。

本の中に「女性と資本主義」という内容の章がある。
その中に昨年安倍総理が、盛んに言っていた「あることば」を取り上げていたのだ。
そのことばとは「(女性の)活用」。
池上さんも佐藤さんもこの「活用」ということばから、「女性を人としてではなく、物として考えているのでは?」という指摘をされていたのだ。
なるほど、安倍さんが盛んに「女性の活用」ということばを言っていた時、なんとなく「嫌な感」があった。
確かに「活用する」といったとき、物やサービスを活用することはあっても、人を活用することはない。
安倍さんの頭の中にある「女性」は「物」だったのだ。
さすがに、しばらくしてから「活用」ではなく、「活躍」という言葉を使うようになったが、安倍さん自身は「女性は活用する物」という思考を持っている、ということには変わりない。

ちょうど今、地方統一選挙まっただ中。
1/5の立候補者は、無投票で当選することが決まっているようだが、残り4/5の立候補者は、「議員」という椅子を目指している。
とすれば、4/5の立候補者の話を聞くとき、「話」ではなく「ことば」に注意をしたほうが、その立候補者の「思考」がわかるのでは?という気がしたのだ。

例えば、私の地区で立候補している方の該当演説を聞いたとき、妙に引っかかる言葉があった。
それは「エリートを育てる」ということばだった。
「エリート」というのは、「選ばれた人」 である。
「選ばれなかった人(この場合は、子どもたち)」は、どうでも良いのか?という、疑問がわいてくる。
おそらく立候補者は「優秀な子どもを育てる」と、言いたかったのかもしれない。
しかし実際、口にしてしまった言葉は「エリートを育てる」だった。
そんなことばを口にする人が、いくら「子育て支援をします」といっても、「本音は違うんじゃない?」ということも考えられる。

街頭演説のような場では、あらかじめ「原稿」ができているので、なかなか「本音」というか、その人の「思考を図ることば」は出にくいかもしれない。
それでも、フッとしたときに「引っかかることば」を言う立候補者がいたら、その「ことば」をチェックしてみたほうがよいかもしれない。 
特に「耳障りの良い公約」を話している時は、注意するポイントだと思う。