いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

人工授粉によるクリスマスローズの初花♪

2017年06月10日 | 我が家の花(2017)

今日はクリスマスローズの話題ですが、季節外れだと笑わないでくださいね。

実は今、地植えクリスマスローズの種採取の真っ只中です。

今回は、人工交配で咲かせた『初花』のご紹介もありますが、

そちらは季節外れの話題ですから、呆れて笑ってくださっても結構ですよ

 

*************

クリスマスローズの種採取&種蒔き・・・

*************

6月に入って、地植えクリスマスローズの種採取が始まりました。

地植えで咲いた花なので、クリスマスローズ自身によるセルフ受粉や、

昆虫たちによる受粉で実った、自然交配の種採取となります。

(この場合は、親株と同じ花が咲くとは限らないから面白い

 

今年は、お気に入りのピンクの花2種類限定での種採りをしています。

早ければ 2020年の春 に初花が咲いて、庭をピンクに彩ってくれるでしょう・・・

(しつこいようだけど、お気に入りのピンクの花が咲くとは限らない

 

ピンクセミダブル と 淡いピンクシングルの種採り

 

(できることなら、これらの花と同じ花を咲かせたいのだけど

 

それぞれの株の中で、大きな種房が付いている花を数個選び、

種房が膨らんできた頃に、茶漉し袋を被せます。

 

茶漉し袋を被せて、種房が弾けて種がこぼれるのを待つ~

 

種房が茶色くなり始めたら、種が落ちてないか毎日袋の中を確認し、

種が落ちていたら取り出して、すぐにポットに蒔きます。

我が家では『とり蒔き』と呼ばれる方法で、種採取後にすぐに蒔いていますが、

この場合、種が新鮮なうちに蒔いた方が発芽率が良いように思う・・・

 

この花には種房が6個も付いていて、袋の中には63粒の種が落ちていた

 

 

ピンクセミダブルの種は、100粒ほど蒔いて完了

(今年は75cmポットに10~12粒ずつ種を蒔いた

 

ピンクシングルは、まだ1つの花が袋をかぶった状態です。

今年の種蒔きは、24個入りのトレイ1個に収まるポット数なので、

冬場の管理も楽チンです

 

今ポットに蒔いた種は、約半年の間静かに休眠してもらい、

(この間、強い夏の陽射しが届かない場所に置いて時々水やりする

12月中旬頃から来年の2月頃まで、ポコポコと発芽してくる予定です。

初花が咲くのは2020年、東京オリンピックの年ですね! 先が長いです・・・

 

*************

人工受粉をさせて交配した株に、初花咲いた・・・

*************

鉢植えのクリスマスローズを使って、

真面目に人工授粉に挑戦したのが2014年3月でした。

(ピンセットを使って、慎重に受粉させました

 

A 赤紫ダブル(種親)   ×   中心赤のイエローシングル(花粉親)

   

 

B 赤紫ダブル(種親)   ×   中心赤の白シングル(花粉親)

   

 

C 中心赤の白シングル(種親)   ×   ブラックジングル(花粉親)

   

 

以上の3タイプでの交配を試みました。

 

鉢植えクリスマスローズでの交配でしたから、

早春に花が咲いていたので、昆虫の邪魔はなかったと思います。

クリスマスローズの交配方法など、詳細は《こちらの過去記事》を見てくださいね。

 

その後の経過はご覧の通りです。

           2014年3月・・・・花が開いたばかりの初々しい花同士を人工受粉させた

           2014年6月・・・・完熟した種を採取して蒔いた

           2015年1月・・・・発芽のピーク(12月初めから1月下旬頃まで発芽が続く)

           2015年4月・・・・1本ずつポット上げ

           2015年10月・・・ポットサイズをアップして植え替え

           2016年3月・・・・再びポットサイズをアップして植え替え

           2016年10月・・・地植えにした

           2017年4月・・・・初花が咲いた

 

それでは、「発芽状況」を見てみましょう・・・ 

                    A・・・20本の発芽

                    B・・・1本の発芽

                    C・・・3本の発芽

 

次に、今年の「初花の開花状況」を見てみましょう・・・

                    A・・・13/20が初花開花(7株が開花せず)

                    BC・・初花開花せず

 

 

この場所は、娘の家の玄関横に作った花壇です。

(婿殿が大きな石を運んできて、一緒に作ってくれた…

毎年この時期になると、花屋さんから花手毬の苗を購入して植え付け、

秋までピンクと赤の花手毬を咲かせているのですが・・・

昨年の秋から来年の春まで、クリスマスローズの交配種専用花壇に変身です。

花手毬の苗も結構お高くてお金もかかるしね、この場所は、

株を入れ替えて、このままクリスマスローズ花壇にしちゃおうかと思案中です。

(わたしが草取りなどする場所は、娘の家の敷地でも我が家同然に勝手に使ってます…)

 

最後に、Aタイプ交配から咲いた13株の「初花」を見てみましょう・・・

まずは、Aタイプ『親花のおさらいです。

A 赤紫ダブル(種親) × 中心赤のイエローシングル(花粉親)

   

(上の写真、再び登場です

 

この(↑)両親の交配で、13株に2種類の花が咲きました。

(2種類とも花色や花びらの様子が微妙に違うけど、ほぼ同じ花

 

8株が、赤紫系のシングル咲き

 

 

5株が、黄色系のシングル咲き

 

 

ダブル咲きの種親を使ったにもかかわらず、

咲いた初花が全部シングル咲きだったというのは、ちょっとショックでした。

色的には、種親と花粉親が半々でしたけど、

中心赤のイエローなのに赤が見られなくて、これにもガッカリ・・・

 

BタイプやCタイプ、そしてAタイプの未開花株の初花は、

来年まで持ち越しですが、まぁ、同じような結果となるのでしょうね。

今年咲いた初花が、それぞれ翌年も同じ花が咲くのかどうか、

その辺も来年の課題です。

(手元にある開花状況の写真から、個々の株が確認できるので

 

親が異なると、どのように花や植物の性質などが変化してくるかというのは、

種子から育った花が咲いた2~3年後にわかるのだとか・・・メンデルの法則ってやつですね。

そんなには長く待てないから、来年の花を確認した時点で完結とします!

(クリスマスローズでメンデルの法則を実証するには、あまりにも年数がかかりすぎる

 

そんなわけで、まだはっきりとした結論は言えない状況なのですが・・・

今回で感じたことは、

クリスマスローズの場合は、人工授粉させて咲かせた花よりも、

自然受粉で咲いた花の方が「お楽しみ」が大きいような気がします。

 

赤紫ダブルの花を、セルフ受粉だったり昆虫による受粉によって、

自然に受粉させれば、ある程度の確率でダブル咲きが出たように思います。

その証拠に、以前ダブル咲きから採取した種を蒔いた時には、

結構高い確率でダブルの初花が咲きました

 

4年もの年月をかけてわたしのやってきたことは、

「骨折損のくたびれもうけ」だったような気がしてならないけど、

でも、今年の初花を見るまでのワクワク感は、今までにはない「お楽しみ」でした・・・

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの初花♪

2017年05月08日 | 我が家の花(2017)

ここ数年、種から育てたクリスマスローズが次々と初花を咲かせているので、

毎年春になると、どんな花が咲くのかすごく楽しみです。

 

種蒔きをしてから初花が咲くまでには、年数も手間もかかるけど、

初花を見る楽しみがあるから、やめられません・・・

それに、種から育てるとたくさんの株が育ちますから、

あっという間にクリスマスローズガーデンができちゃいま~す

 

今年はちょっと遅く、4月9日に発芽苗のポット上げをしました。

 

ポット上げ後ちょうど1ヶ月が経った、今年の赤ちゃん苗たち

 

クリスマスローズは、発芽してから3年目で初花が咲きます。

(種蒔きをしてからは4年目ということになりますが…)

なので、この子たち()が初花を咲かせるのは、再来年の春ですね。

はてさて、どんな初花を咲かせてくれるのやら・・・神のみぞ知る。

 

我が家の場合の、「種蒔きから初花が咲くまで」の期間をご紹介しましょう・・・

(今年初花が咲いた株を例にしました

 

       2014年6月・・・・・・種を採取して、すぐに種を蒔く(とり蒔き)

       2014年12月・・・・・発芽が始まって、

           ~

       2015年2月頃まで・・・ほぼ発芽完了

       2015年春(4月)・・・・発芽苗のポット上げ(本葉が1本伸びてきた頃)

       2015年秋(10月)・・・ポットサイズを上げて一度目の植え替え

       2016年春(4月)・・・・更にポットサイズを上げて二度目の植え替え

       2016年秋・・・・・・・ポットで育った株を地植えにする

       2017年春・・・・・・・初花を咲かせる(遅い株は一年遅れで初花が咲く)

 

わたしの経験からすると、植え替えの手間を省いて、

小さな株の状態で地植えにしてしまうと、その後株がなかなか育たず、

初花を咲かせるのにかなり年数がかかってしまいました。

面倒でも、ある程度ポットで株を育ててから地植えにすると、翌年には初花が咲きます。

 

植え替えの回数は、春か秋のどちらかを一回減らしてもよいとは思うのですが、

その場合、ポットの中で根が回り過ぎてしまい、植え替え作業が大変でした・・・

なので、わたしは上に記述した方法で、初花を咲かせています。

(種蒔きしてから冬を二回越させるけど、当地では冬場の冷え込む時間帯は玄関内管理

 

前置きが長くなりましたが、それでは今年の初花大公開です!

(お気に入りの花だけ抜粋して、咲いている株の様子も下に並べました

 

《ダブル咲き色々》

  

  

 

  

  

 

 

 

 

《セミダブル咲き2種》

 

 

 

《シングル咲き色々》

  

  

 

  

  

 

  

  

 

 

 


初花を咲かせる株はまだ小さいのですが、

大きな株で咲いているのは、一年遅れ(発芽後4年目)で咲いた初花です。

 

今の鉢植えを半分ほど地植えにして、初花の中から気に入った株を、

3、4個鉢上げして、鉢植えクリスマスローズをリニューアルしようかと・・・

(鉢植えは真冬に花が咲くので嬉しいけれど、冬は鉢数限定の我が家です

 

初花を咲かせた株は、来年も同じ花が咲くとは限らないのだとか

二年目に咲いた花が、その株の本来の花なのだとか

その辺のところは、今回の地植えの花たちでは検証が困難なので、

交配して今年初花を咲かせた株を使って、検証してみようと思っています。

二年目の花が咲く来年には、その結果報告ができるかと・・・

 

ダブル咲きとシングル咲きを交配させて咲いた初花、さてどんな花なのか?

それはまた後日のお楽しみってことで、今回は自然に実った種から咲いた初花です。

 

今年の初花ではないけれど、初花から3年目になった、

お気に入りの『ブラックシングル咲き』です

 

 

冬にキタキチョウが越冬していた、大株のクリスマスローズを覚えてますか?

(キタキチョウ越冬中の『ダイジェスト版』は《こちらから…)

こちらがその大株、その横で今ブルー・ピンク・白のワスレナグサが花盛り

 

 

数年前に初花を咲かせた株も年々大きく育ってきて、

たくさんの花を咲かせ、今年も春の庭を彩ってくれました。

 

リビング下の土手の様子

 

 

カシワバアジサイの下と、ポポーの木の下

 

 

東屋の後ろ()と、ぶどう棚の横()♪

 

 

出窓下の、クリスマスローズのミニガーデン

 

 

冬にはたくさんの雪に埋もれていたミニガーデンですが、

春になると、こうして花咲くミニガーデンとして蘇ってくれるのです。

 

この場所からも、今年は数株を掘り起こして嫁がせましたが、

今は葉が育ってきたり、ワスレナグサなどが咲いてきて賑やかなので、

株が少なくなったという感じは、あまりしませんね。

 

桜の花咲く頃 と ワスレナグサやミヤマオダマキの花咲く頃

 

 

秋になったら、空いた場所には今育っている新しい株を植え付けて、

どんな花が咲くのか、来年また初花を楽しむことになります・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例のキクバオウレンとウスギオウレン♪

2017年04月07日 | 我が家の花(2017)

やっぱりわたしのブログでは、春になったらこの花たちの登場ですよね。

春の蝶にかまけていて、ブログアップが遅れてしまいましたが・・・

 

『キクバオウレン(菊葉黄蓮)』と『ウスギオウレン(薄黄黄蓮)』、よく似た花です。

 

 

まず庭のキクバオウレンが咲いて、しばらくすると神社のウスギオウレンが咲きます。

(これは品種の違いなのか? それとも咲いている環境の違いなのか?

 

*************

庭に咲いてる『キクバオウレン(菊葉黄蓮)』

*************

少し前の3月29日撮影となりますが、

この頃キクバオウレンはちょうど花盛りでした・・・

が、今はもう花は終盤です。

 

今年は株が随分増えたような気がする

 

それでは毎年恒例、雄花・両性花・雌花のチェックです!

 

雄しべだけの《雄花

 

 

雌しべと雄しべが両方付いてる《両性花

 

 

雌しべだけの《雌花

 

(雌花が咲いている株はかなり少ないです…)

 

それでは、もう少しキクバオウレンを見ていただきましょう。

 

左が両性花で右が雄花です

 

こちらは両性花の真ん中に雄花です

 

ここでは両性花と雄花が共演

 

ここには両性花が多く咲いてる

 

 

この怪しげな花は雌花なのか両性花なのか?

 

(短い雄しべが見えるから両性花かなぁ?…) 

 

数年前までは雄花がほとんどだったけど、

昨年に続いて、今年も両性花が多く咲きました。

雌花はやっぱり少ないですが・・・

 

*************

神社に咲いてる『ウスギオウレン(薄黄黄蓮)』

*************

こちらも同じく3月29日撮影です。

近くの神社に咲くウスギオウレンは、

花がまだ開ききっていないものが多くて3分咲き程度でした。

 

 

たぶん今頃は、一面真っ白な花盛りとなっていることでしょう。

でも、今年の神社はムクドリか何かの塒になっているらしく、

地面に白いモノがいっぱいで、変なニオイもする。

だから今年はもう花盛りを見には行かない・・・

 

ということで、

花がまだ開ききっていない状態ですが、

この日に撮影した中からピクアップしてご覧いただきましょう。

 

ここでも、雄花・両性花・雌花のチェックです!

 

雄しべだけの《雄花

 

 

雌しべと雄しべが両方付いてる《両性花

 

 

雌しべだけの《雌花

(ざっと見渡したけれど、見つからず

 

やっぱり今年も、雌花を見つけることはできなかったけど、

来年「白いモノ」がなかったら、じっくりと探してみましょう・・・

 

薄黄(うすぎ)黄蓮と言っても、黄色い花ばかりではない

 

黄色い花色々〜

 

 

白い花色々〜

 

 

神社には、今年もたくさんのウスギオウレンが咲いていました。

一面真っ白な花盛りに出向かないというのは、ちょっと残念だけど、

まぁ、それは来年のお楽しみってことで・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は黄色からで、ランチはイタリアン♪

2017年03月12日 | 我が家の花(2017)

庭に黄色い花が咲きました。

 

《フクジュソウ》

昨年の花後に、日陰に咲いていた2株を日向へ移植しておいたところ、

今年は早々と黄色い花を咲かせてくれた。

 

こちらの株は、4個の花が上がってきた

 

もう1株はというと、

今年は花が2個しか上がってこなくて、ちょっと寂しい。

 

今日、午前中の様子(11時15分)

 

お昼頃には、蕾も開いたぁ~(12時06分)

 

午後になったら、ミツバチがやってきた

 

昨年掘り起こし忘れの株があったようで、

落ち葉の中に一輪の黄色い花が咲いていました。

 

ここは日陰なのに、日向に負けずと咲いている

 

やっぱりフクジュソウは、春浅い時期に咲くと嬉しい花ですね。

 

《黄色いクロッカス》

早咲きの薄紫色のクロッカスの次に咲くのは、黄色いクロッカス。

昨年までは、リビング下の陽当たりの良い土手で、

あっちにポツリこっちにポツリと咲いていたから、

花後に球根を掘り上げて、まとめて咲くように植え替えた。

 

黄色クロッカス三兄弟、昨日の様子

 

そして今日、花が開いたぁ~

 

翌日には兄弟が増えて、五兄弟になっていた(追加画像)

 

彩のない土色の庭に黄色い花が咲くと、そこだけパッと華やぎます。

やっぱり 春は黄色から~ ですね。

 

先に咲いた薄紫色のクロッカス、今日は花盛り

 

地植えのクリスマスローズも、少しずつ開花してきた♪

 

これからどんどん花茎が上がってきて、緑の葉も出てきて、

美しい花姿を見せてくれるでしょう。

 

今朝の最低気温は-.と、まだまだ冬の寒さの信州ですが、

季節はもう春なのですね

 

 今日の、おまけ・・・

さて、ずっとお蔵入りしていた画像がようやく本日登場です。

 

月に一度、娘と一緒に松本のエッグ教室へ通っているのですが、

エッグ制作の他に、娘とのランチもお楽しみのひとつなのです。

旦那さんは、エッグ&ランチは良い気分転換になるからと、

毎回快く送り出してくれるので、ホント有難いことです。

 

二人でのランチは、イタリアンが多い!

 

まずは、松本の『キャナリィ・ロウ』でのランチです・・・

(ここは、娘が超お気に入りの店なのです

 

 

何が良いかって、たくさんの種類が並んだ美味しい前菜が、

バイキング形式になっていること。

もちろん、パスタもピザも美味しいですよ~

 

お二人様よりという「パエリアランチ」を注文!

(お好きなパスタも付きます…)

 

こちらは、バイキングの前菜色々~

 

 

パスタとパエリア

 

 

パスタは、魚介がいっぱい入っていて贅沢な一品でした。

目の前でジュージューいってるパエリアは、こげたご飯も美味しかった!

 

そして前回は、安曇野市の『珈琲哲学』でした・・・

(この店も娘がお気に入りの店

デジカメを持っていなかったから、

写真は娘がスマホで撮ったものを使わせてもらってます。

 

魚介のパスタ、カニとエビの豪華さにビックリ!

 

エッグ教室の時間までを逆算すると、まだ早いってことで、

時間調整のためにデザートの追加注文をしたのですが・・・

 

ビッグなケーキが出されて、再びビックリ!

 

生クリームが多すぎて食べきれずに、少しだけ残しました。(このわたくしが

 

今は午後の教室のため、ランチを済ませてから先生宅へ向かうのですが、

毎回美味しいランチをお腹いっぱい食べると、

もうその時点で「本日のイベント終了」って感じになってしまいます。

本番はこれからなのに・・・

でも、ご心配なく!

エッグ教室ではアクビをすることもなく、真面目にやってますよ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えクリスマスローズその後♪

2017年03月04日 | 我が家の花(2017)

このところお花の話題が続きましたが、本日もまたお花です!

 

だいぶ咲き進んできた鉢植えクリスマスローズの様子を、

ほぼひと月前の姿と比べながら、ご覧いただきましょう・・・

(ビフォー&アフターということで

 

《糸ピコ白セミダブル》

 → 

(今一番のお気に入りがこの花、早く大株にな~れ

 

《ピンクピコティ》

 → 

(こちらは旦那さん一押しの花、これでもかなりの古株

 

《白ダブル》

 → 

(ちょっと背が低いけど、今が見頃でしょうか

 

《ピンクシングル》

 → 

(今は2本目の花茎、昨年咲いた初花に惚れ込んで鉢上げした

 

《赤紫系ダブル》

 → 

(これも、今咲いてる花は2本目の花茎から

 

《グリーンシングル》

 → 

(この品種、ひと月以上たった今もまだ半開き

 

《赤紫系セミダブル》

以前の写真なし → 

(ひと月前は花芽しか出てなかったこの株、ようやく花茎が上がってきた

 

ご覧のように、鉢植えクリスマスローズたちも随分賑やかになってきました。

 

昨年の6月に種まきして、11月末からお正月にかけて発芽した、

赤ちゃん苗たちのその後の様子も見ていただきましょう・・・

 

本葉も大きくなってきた、赤ちゃん苗たち

 

まだ小さな苗ですが、開花株と一緒に外に出して、

寒い中でも元気にすくすくと育っています。

春になって暖かくなってきたら、1本ずつポット上げの予定・・・

 

我が家の鉢植えクリスマスローズや発芽苗や小さな株は、

冬の間は、外と屋内を「行ったり来たり」しながら過ごしています。

朝は気温が0〜5℃位まで上がるのを待って玄関先に出し、

午後になって、気温が下がってくると玄関内へ取り込みます。

強風が当たりそうな日や雪の日、そして日中も寒い真冬日には、

終日玄関内で過ごすこともあるけれど、

なるべく外に出してのスパルタ管理を貫いてます。

 

狭い玄関に取り込まれて、窮屈そうに並べられてる鉢花たち

 

 

もう少し玄関が広ければ、棚でも用意してゆったりと並べられるのですが、

基本、玄関内は寒い時だけの仮の宿ですから、ブーツとの同居を強いられてます。

 

今年のお正月あたりからボツボツ咲き始めた胡蝶蘭も、

先端まで開花が進んできて、華やかさが増してきました。

 

数個の蕾を残すだけとなって、ほぼ花盛りを迎えた胡蝶蘭

(全部の花が開花した後も花は傷むことなく、まだひと月以上は花を楽しむことができる…)

 

まもなくクンシランが、涼しい玄関から陽当たりの良いリビングへとやってきます。

一足先にリビングにやってきたアマリリスの球根は、まだうんともすんとも言ってません。

これらの花がお部屋を彩るのは、4月中旬頃になるでしょうか・・・

 

鉢花ではないけれど、エッグリング「イタリアンパセリ」のその後の様子も、

ついでにご覧いただきましょう・・・

(発芽した時の様子は《こちら》からどうぞ

 

たくさん発芽した苗を間引いて、今は3本仕立てにしています。

もう少し大きくなったら、あと1本間引こうかと・・・

 

出窓で朝日を浴びながら育ってる、イタリアンパセリたち

 

この小さなグリーンにも、日々癒されている我が家です・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする