いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

ふたつの春告花♪

2017年03月01日 | 我が家の花(2017)

今朝の最低気温は-.と、まだまだ冬のような寒さの信州です。

でも、昨日も今日も日中の気温が上がって、庭では早春の花が咲きました。

 

早咲きクロッカス(昨日)  と  スノードロップ(今日)

 

 

この春告花たちの咲いている様子は、後ほどご覧いただくことにしましょう。

 

例によって、空見です・・・

 

まずは一昨日の空ですが、一面厚い雲に覆われていて、

こんな空模様の朝はなんの楽しみもないなぁ~

 

と、思っていたのですが、

雲の切れ間から、地上に向けて『天使の梯子』が降りてきた!

 

 

天使の梯子にちょっとだけズームインしてみましょう。

 

 

 

20分後の天使の梯子も見てみましょう。


 

そして、今日です・・・

朝から晴れていたけれど、天気は下り坂だという予報でした。

 

天気予報通りに、やがて空は薄い雲に覆われて、

太陽の周りにできる虹色の光の輪『日暈(ハロ)』が現れた!

 

 

日暈(ハロ)が現れると、天気が下り坂のサイン!

低気圧や前線が接近して、天気が崩れる前触れといわれているようです。

低気圧や前線が接近してくると、上空の空気が湿ってきて薄い雲ができ、

そこで日暈(ハロ)が発生するのだそうです。

 

ということで、明日は雨でしょう・・・

 

我が家の庭にも、小さな春がやってきましたぁ~

 

寒い寒いと言っていたけれど、

ようやく早春の花が咲いて、春を告げてくれました・・・

 

今年春一番に咲いた花は、『薄紫色の早咲きクロッカス』です。

 

昨日の午前中に、ちょこっと開いて…♪

 

昨日の午後には開花~

 

そして、今日の様子です

 

二番目に咲いた花は、『スノードロップ』です。

 

 

昨日はまだ蕾だったけど…♪

 

今日の午後になったら、そっと花が開いたぁ~

 

やっぱり今年の春告花も、早咲きクロッカスとスノードロップでした・・・

 

これから次々と早春の花が咲いて、やがて庭は春色に染まってくるのですね。

いよいよ、一番嬉しい季節の始まりです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪どけ後のクリスマスローズ♪

2017年02月26日 | 我が家の花(2017)

先日の真っ白な雪景色も、雨と陽射しでだいぶ雪が解けて、

春の足音がだんだん近付いてきたような気がします。

 

今日は、雪どけ後の地植えクリスマスローズの様子をご覧いただきましょう。

 

その前に、昨日の日の出前後の様子から・・・

(空の写真から始まるのが恒例になってしまったような、そんな我がブログ

 

日の出前には、小さな『太陽柱(サンピラー)』が見えた。

 

 

山際はうっすらと雲のベールに包まれて、その中から朝日が昇ってきた。

 

 

太陽が少し高くなると、

表面が凍った田んぼに1本の光の道を作って、太陽の両側には『幻日』も現れた。

 

 

昨日の幻日は、それほど大きくはっきりと現れたわけではないけれど、

幻日を見るのは2月14日と22日に続いて、今年はもう三度目。

幻日という現象は、こんなにも頻繁に現れるものではないと思うから、

たまたま幻日が現れやすい気象条件が続いたってことなのでしょうね

 

鉢花と幻日のコラボ写真も撮ってみたぁ〜

 

こちらは出窓から、左幻日&シクラメン♪

 

 

こっちはガラス戸から、右幻日&カトレア

 

それでは本題に入りまして、

本日撮影の、地植えクリスマスローズたちです・・・

 

出窓下の、クリスマスローズミニガーデンは一面雪に覆われて、

クリスマスローズの姿は、まだどこにも見えません。

 

 

中庭の日陰では、強風で飛ばされた木々の枝が雪の上に散らばって、

すごいことになっています。

この雪の下にもクリスマスローズが数株埋まってる・・・

 

 

写真()の下部、雪が解け始めたところは雪というよりも、

氷の下からクリスマスローズが少しずつ姿を現しました。

(こんな場所は、雪が解けたらまずはゴミの片付けからやらなきゃあ

 

雪かきの時に雪を放り投げた場所を見てみれば、

雪が解けた後には、石ころや砂利がいっぱい散乱してます。

 

 

葉も泥ですっかり汚れてしまっています。

雪がなくなって地面が乾いたら、石拾いをして株周辺をきれいにしてあげないと・・・

(我が家の庭には、このような場所があちこちにあるのです

 

 

クリスマスローズの古葉は寒さや雪よけのため、

全部切り取らずになるべく残すように心がけています。

(花芽が伸びる時の妨げになりそうな古葉は切り取るけれど

 

 

でも、どっさり積もる雪に押しつぶされて、

葉のほとんどはロゼット状に広がってしまいます。

たくさんの雪に押しつぶされても、花芽は元気で育ってるから大丈夫!

 

 

中には葉がほとんどない株もあるけれど、これも心配いりません!

ちゃんと花芽が出てきて、「ここにいるよ~」と教えてくれます。

(葉がない株は、踏みつけないように注意せねば

 

 

雪が消えた場所では花芽も膨らんできて、

花芽や蕾がそれぞれの花色を想像させてくれます。

 

それでは、色んな花芽を覗いてみましょう・・・

 

ほぼ完璧なブラックと、ブラックに近い花

 

 

これらは赤紫系ですね

 

 

こちらは白系の花たちかも

 

 

ぷっくら丸い蕾と摘むと固い蕾、こんなのは白系のダブル咲き

 

 

この花芽は何色の花だったか、忘れちゃった…♪

 

ここでは、草の中でもう花が咲き始めてる

 

小さな株は、もしかしてこれ初花かもね

 

こちらの大株からは、たくさんの花茎が上がってきそう~

 

雪どけ後に姿を現したクリスマスローズたちの花芽を見ながら、

「どんな花が咲くのかなぁ」と、あれこれ思うこの頃です・・・

 

毎年地植えのクリスマスローズの数も増えてきて、

年々株も大きくなってきました。

今年は花芽を付けた株が多くて、春の開花が楽しみです~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は冬でも中は春〜♪

2017年02月22日 | 我が家の花(2017)

今朝の最低気温は-13と、またまた真冬に逆戻りです。

一昨日の夜から昨日の午前中には、大雪警報も出されていた当地でしたが、

でも積雪は17cm程と、思ったよりも少なくて助かりました。

(強風が吹き荒れてたから、場所によっては20cmは積もってたかも

この時期の雪は重いから、雪かきは結構大変でしたぁ~

 

太陽に照らされて、今朝の雪景色はすっごくきれいだった・・・

 

そんな雪景色を撮ろうと思って、ふと空を見上げたら、

なんと幻日が現れていて、これはラッキー!

(朝食時は出てなかったのに、ほんのわずかな時間だけ出現

 

今朝の雪景色と幻日~

 

残念ながら、今朝現れたのは『右幻日』だけでした。

幻日が飛行機雲に邪魔されちゃって、ちょっと撮影タイミングが悪かったですね

 

お話は昨日の朝に戻りますが・・・

雪降る中、どこかからジョウビタキの鳴き声が聞こえてきました。

 

サルスベリに止まって鳴いてる、ジョビ助くん

 

 

こんな姿を見ることができるのも、あと少しだけです。

ジョウビタキは、冬に日本へ渡ってくる冬鳥ですから、

春になって暖かくなると、北へと渡ってしまいます・・・

 

ジョビ助くんお気に入りのサルスベリは、

本日幹を残して全ての枝を切って、丸坊主にされてしまいました。

今年もたくさんの花を咲かせるための剪定です。

毎年旦那さんに、

木の周辺に積もった雪がカチカチに凍っているうちに、

枝の剪定をしてもらっています。

ここにはたくさんの水仙が芽を出してくるので、

雪の下(まだ地面の中?)になっているうちに作業をしてもらわないと、

水仙の蕾が踏み潰されてしまう! これで、やれやれです・・・

 

前記事でご紹介したカトレアの、二つ目の蕾が咲きましたぁ~

 

2年目のカトレアに、二つの花が咲いた

 

 (写真では花の大きさが同じ位に見えるけど、後から咲いた右の花はかなり小さいです…

 

プリムラ・マラコイデスの濃いピンクの花が上がってきたので、

ついでにそれも見ていただきましょう・・・

 

濃いピンクも咲いてきた

 

 

濃いピンクの花は早くに咲いてしまい、

今咲き出したのは二番花なので、ちょっと小さ目・・・

プランターの中央に濃いピンクの花が咲いて、

その両側には淡いピンクの花が咲いてます。

 

外は冬景色だけれど、お部屋は春で〜す

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の鉢花♪

2017年02月19日 | 我が家の花(2017)

春とは名ばかりで、まだまだ冷え込む日が多い信州ですが、

お部屋の中では今年も鉢花が咲いて、

ひと足もふた足も早い春を感じさせてくれてます。

 

我が家では、鉢花の管理担当は旦那さん

朝起きて霧吹きシュッシュ、食事の後にも霧吹きシュッシュ…と、

日に何度も何度も霧吹きをして、鉢花を元気に咲かせているのです。

 

それではこの時期毎年恒例、冬の鉢花のお披露目です。

 

《2年目のカトレア》

今年一番のお楽しみは、2年目のカトレアです・・・

 

カトレア、咲いたぁ~♪

 

昨年開花株を購入して花を楽しみ、その株を再び開花させるのは初めてのこと。

前の家の時もカトレアの鉢花を買ってきたことがあるのですが、

その年花を楽しんでそれでおしまいでした・・・

ところがある時、カトレアを数年咲かせ続けているというお話を伺って、

「ならば我が家でもやってみよう!」…ってことで、挑戦してみました。

 

結果、めでたく2年目の花を見ることができましたぁ~

(これも、旦那さんのお手入れの賜物ですね…)

花芽がふたつ付いて、現在ひとつ目の花が咲いています。

 

こちらが、株全体の様子です♪

 

花芽らしきものが見えてからというもの、旦那さんはもうカトレアに夢中でした。

毎日何回も覗き込んでは、「これ、花芽だよなぁ…」とか・・・

蕾が膨らみ始めてからも日に何度も、「また少し色づいてきたよな…」とか・・・

早回しじゃああるまいし、そうそう目に見える変化はないと思うけどね!

 

そんな旦那さんに、とうとう嬉しいその日がやってまいりました

 

カトレアの蕾が開いてきた♪(2月14日)

(9時10分→12時06分→14時33分)

  

 

そして翌日、花が咲いたぁ~♪(2月15日)

 

 

もうひとつの蕾も、少しだけ色付いてきました。

 

《9年目の、胡蝶蘭》

大きな鉢に2株そして小さな鉢に1株と、3株の胡蝶蘭が育っています。

毎年1株から2本の花茎が伸びて花を咲かせていたのですが、

何を思ったのか、今年はそれぞれの株を1本仕立てにしたようです。

 

それって、今年はたった3本しか花が咲かないってことですよね。

ちょっと寂しかぁーないかい? …と、思っていたのですが・・・

不思議なものですねぇ~

それぞれの花茎がうまい具合に枝分かれして育ち、

例年と変わらない賑やかさで咲き誇っています。

 

そんな今年の胡蝶蘭を、ご覧いただきましょう。

 

花が咲き始めたのは、お正月頃です♪(1月1日)

 

バレンタインデーには、この賑やかさ~♪(2月14日)

 

今年はこんな風に、枝分かれして咲いてる♪

 

今はまだ満開ではないけれど、結構華やかで〜す♪

 

この後最後の蕾が開いても、最初に開花した花は傷むことなくずっと咲き続けます。

胡蝶蘭というのは、3ヶ月以上もの長い期間花を楽しむことができるという、

お得感たっぷりな鉢花なのです・・・

 

《13年目の、セッコク》

セッコクは、お正月頃が最盛期でした・・・

 

花が最盛期の頃のセッコク♪(1月1日)

 

 

今年のセッコクは、褒められるほどの花は咲かせなかったけれど、

もう13年目ですからね、まぁこれくらい咲いてくれれば御の字でしょう!

 

《4年目の、八重咲きシクラメン》

4年目の八重咲きシクラメンの様子は、

1月10日付ブログ記事中「おまけ」で登場させてますから、

ここでは省略します。

 

《4年目の、プリムラ・マラコイデス》

今まで鉢で育てていたプリムラ・マラコイデスですが、

昨年の春に小さなプランターに植え替えました。

 

今年も健在、プリムラ・マラコイデス♪

 

 

この花が我が家で咲くようになった経緯(誕生秘話)は、

以前のブログ記事、《小さな花、乙女桜物語》をご覧くださいね・・・

 

今はまだ花の咲き方が少々寂しいけれど、

プランターから溢れんばかりに花が咲き誇る姿を夢見て、

今年一年、頑張って育てるつもりです。このわたくしが…

経緯からいっても、クリスマスローズの鉢植え同様、

当然この花の植え替え作業や管理は、わたくし担当なのです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のクリスマスローズと越冬キタキチョウ♪

2017年01月07日 | 我が家の花(2017)

今日は、この寒い時期に頑張っているクリスマスローズをご覧いただきましょう。

 

鉢植えの花が咲いてからブログにアップしようかと思ったのですが、

週間天気予報によれば、当地は明日の午後からほぼ連日の雪マーク

…なので、まだ鉢植えクリスマスローズは蕾状態ですが、

日向ぼっこしているお花を本日撮影して、アップしました。

花が見頃を迎えた頃に、また改めてお披露目させていただきますね。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

まずは、鉢植えクリスマスローズです・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今季鉢植えで育てているクリスマスローズは、大株が6鉢と小株が3鉢の9鉢。

そこに、昨年の11月中旬に鉢上げした株が1鉢加わって、全部で10鉢です。

 

温暖な地方では、冬でも外管理をされているようですが、

氷点下15℃にもなる当地では、鉢植えの外管理はできません。

…なので、気温が0℃以上の日中は戸外に出して、

夕方冷え込む前に玄関内に取り込む…という、そんな冬場の鉢花管理です。

 

今朝の最低気温は 氷点下8℃ で、今季一番の冷え込みでしたから、

9時頃になってようやく鉢を外に出すことができました。

 

白ダブル

 

ピンクシングル

 

ピンクピコティ

 

糸ピコ白セミダブル

 

グリーンシングル

 

今開花している鉢植えクリスマスローズが1鉢だけあります。

昨年の11月中旬に鉢上げした株、2本目の花茎を伸ばしての開花です。

 

2本目の花茎が上がってきて咲いた、赤紫系ダブルです♪

 

(初花なので、株を育てるために1本目の花は種を作る前に切り取った…)

 

こちら(↑)は元旦から花を咲かせていたのですが、

でもこの株は、一年間鉢植えで育ててきた株ではないので、

鉢植えクリスマスローズだけど、別格扱いなのです。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

次は、地植えのクリスマスローズです・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

昨年の秋から、フライングで花を咲かせちゃってる株があります。

(我が家の地植えクリスマスローズは、花のピークが4月頃です…

 

リビングの土手に咲いてる、クリスマスローズ

(この1株だけが、まるでシーズン中のように堂々と咲いてます…)

 

葉の下の方で隠れるようにして、たくさんの蕾を付けて花も咲いてる♪

(この株は、我が家で二番目の古株です…)

 

他にも株元で蕾が色づいてきたものが数株あるけれど、

ほとんどの株は、花芽を出して暖かい春を待っている状態です。

 

大きな花芽を出して、春を待ってる地植えのクリスマスローズ♪

 

 

大雪が降れば、これらの地植えクリスマスローズたちは雪に埋もれてしまうでしょう。

でも大丈夫!

たとえドカ雪が降ってそのまま根雪となろうとも、

春になって雪が解ければ、頭を持ち上げてきれいな花を咲かせますから・・・

 

ただ、雪が積もってしまうと心配なことがひとつだけあるのです!

 

大株クリスマスローズの葉の中に、越冬中の『キタキチョウ』を見つけました。

(そういえば、晩秋に庭のクリスマスローズの古葉カットをしていた時にも、

 他の大株クリスマスローズからも、キタキチョウが飛び出したっけ…)

 

昨日、ツンツン出ている花芽の邪魔になりそうな古葉を切っていた時のことです。

ロゼット状になった古葉は、花芽が上に伸びる邪魔をしてしまうし、

 花芽に十分に陽が当たらないから、必要に応じて切り取ってます…)

黄色いものが地面にポトリと落ちて、なんとそれはキタキチョウでした。

慌てて拾い上げて、葉の中へ戻しましたが・・・

 

その後葉をかき分けて覗いて見たら、じっとしてたキタキチョウ♪

 

今日も心配になって覗いてみると、翅の中に触覚を格納して、

どうやら越冬体勢で眠っているようです。

 

クリスマスローズの株の中、越冬中のキタキチョウ♪

 

こちら、キタキチョウが越冬してる株です♪

 

キタキチョウは、クリスマスローズの葉が冬も枯れないことを、

ちゃんと知っていたのでしょうか・・・

でも、わたしに古葉を切り取られてしまうなんてことは、

たぶん予測できなかったでしょうね


このまま越冬するつもりなのでしょうけれど、

大雪が降れば、あっという間にクリスマスローズの株は雪に埋もれてしまいます。

それにここは、道路の除雪で雪がドカッと積まれる場所。

一体どうすればいいのやら…

一応、簡単な雪除けを作ってみようとは思っているけれど、

数年前のような1m近いドカ雪が降れば、どうなることやら・・・

自然界のことなので、なるようにしかなりませんね。


 追記です・・・(1月8日)

今日旦那さんに、越冬キタキチョウの雪対策をやってもらいました。

 

本日の越冬キタキチョウです♪

 

それでは、越冬キタキチョウの『防雪大作戦』です・・・

 

株のまわりに棒(野菜栽培用支柱)を立てて上でまとめます♪

 

棒が倒れないように麻紐で補強をします♪

 

3段補強をしてこんな感じになりました♪

 

野菜栽培用の防虫ネットを巻きつけて、終了です♪

 

上から麻袋を被せる予定だったけれどクリスマスローズの花芽が心配なので、

棒をまとめた天辺から防虫ネットを巻きつけることにしました。

これで蝶のための雪対策ができ、花のための陽射しや風通しも大丈夫でしょう・・・

 

これでいいのかどうかは、雪が積もってから様子をみて判断しようと思います。

(以上追記でした…)

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

最後は、発芽したクリスマスローズです・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

昨年6月に種を蒔いたクリスマスローズは、11月29日から発芽が始まって、

今はほぼ芽が出揃ったという状態で、今年はかなり早いペースでの発芽です。

 

クリスマスローズの発芽、只今120本ほどに…♪

 

本葉が出てきたものも少しある♪

 

 

昨年発芽して育っている一年生株が瀕死状態なので、

今年の赤ちゃん苗たちに頼るしかありません。

 

今日は寒い中頑張っている越冬キタキチョウと、クリスマスローズの様子色々でした・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする